2024年04月27日
る庵は正統派(笑)
【庵】
4/27 goodmorning
#チャイ を淹れる。鍋で水から煮出し、出来上がったらカップを2つ準備して移しあうことで空気を含んで美味しくなるとあったので、やってみた。

なるほどね。丸くなって美味しい…ような気がする(笑)
さて、今朝は 茶人たちの日本文化史「点前の確立」。
古来の点前は、建仁寺の #四頭茶会 のように客に天目茶碗を持たせて茶を点てていたし、#足利将軍 の頃の茶は、点前が重要視されていなかったので、別室で点て運んでいたのは知っていたが、
そののち #村田珠光 によって点前ができてくるあたりを読む。
あ、先に一言、まだ茶室と呼ばれるものが確立していなかった頃、大都市 京都にたくさんできた「庵」は茶の会もするが遊興の場。連歌の会と一緒に茶をのんだり食事をしたり多様な空間。
だから、茶室る庵の「庵」は正統と言いたい(笑)
詳しくはのちほど
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。