< 2021年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2021年10月31日

香川一区 もう当確でちゃったのね。




【RGG】

松福町 杉山 利恵 ちゃんの工房ギャラリーRGGがリニューアルしたので参りました。

人気で入場制限中だったので、お茶とポップコーンだけいただき、明日、また参ります(笑)

新しい看板、かわいいね。









片原町で、女木島帰りのかもちゃん、洋子ちゃんをナンパ、3人で、兵庫町コトマスの「木守り」展へ。

詳しくは別に。

引き帰って、片原町 原ヲビヤ園で お薄をいただく。

ちょうど風炉から炉の入れ替えの時期。

香合を織部のミミズクと入れ替えながら、この時期は「さんべ」と教えてもらう。

織部、伊部(びぜん)、ふくべ(ひょうたん)




お茶の花


香合が葉っぱから


織部のミミズクになりました









最後は、またまた庶民のみかた 焼鳥大吉(笑)

今日は、ちょっと捻って桜町店。










てなわけで、

さんぽに出て、中野町納屋で釈迦りんごとマラケシュのカンガを買い、

るいまま組事務所で自転車に乗り換え松福町RGGに行き、片原町で女木島帰りのかもちゃん 洋子ちゃんをナンパして兵庫町コトマスでsendtudioの木の器を手にいれて、

片原町原ヲビヤでお薄をいただき、桜町の大吉で焼き鳥を食べている間に、

香川県一区は、もう当確がでてました。早い!(笑)


香川1区 立憲民主党・前職の小川淳也氏 当選確実【香川県】
香川2区 国民民主党・前職の玉木雄一郎氏 当選確実【香川県】
香川3区 自民党・前職の大野敬太郎氏 当選確実【香川県】





  

2021年10月31日

中野町 納屋で マラケシュ


【納屋】

#マラケシュ のyokoちゃんが、山からおりてきて、るいまま組のご近所でアフリカ布の販売しているときいたので、あそこだろうと目星をつけ、さんぽがてら出かける。

ところが、思っていたお店(旧ほとり)が無くなっており「えー!」と思っているところに、#MAYS のまゆみちゃんが通りかかったので、

「納屋ってどこ?」と聞くと、#釈迦りんご も置いてますと案内してくれまして、一緒に #納屋 へ。








Yoko Egchi ちゃんは、相変わらず元気で、なんと #納屋 は、茶人の息子さんがきのこをおろしてますから、また来てくださいねといっていたお店。

なにかとご縁はつながるねと、yokoちゃんと記念写真。








いろいろ欲しいものもあったんだけど、さんぽ途中ゆえに、釈迦りんごと完全無農薬の柿を買い、今日はお暇。

ほんのちょっと間をあけただけで、まちはいろいろ変化している。




栗林公園北口前の ほとりが消えていたのは、ちょっとショックだった…


  

2021年10月31日

身体は食べるものでできてると しみじみ語り合う





【身体 運動 調整】

青パパイヤスタッフチーム、ここ5年ばかりの自分の身体の変化を考えると、やっぱり食べるもので身体はできてるねと話す。

なんだかんだいって、おてんばわんぱくの私たちなので、同世代のひとのなかではよく動いているけど、40代も後半をすぎれば、なにかと不調はでてくるもの。

やはり、食事に加え、運動と調整の2本立てが大事と陽子ちゃん。

やがて筋肉や背骨の話になりまして、肩甲骨はがしをやってみるの図。 奈美ちゃんの顔で、どんな痛みかご想像ください(笑)










最後の写真は、陽子ちゃん菊芋のお料理を検索するの図。菊芋も、なかなか良い仕事するらしいよ♪




てなわけで、解散。

奈美ちゃんちまで、さんぽがてら歩いて送り、ペガサス号で夜のサイクリングをして本日を締めくくる。


家にもどれば、これだよ(笑)


お布団 あたためておきました by かん




  

2021年10月31日

まかないの残りで 青パパイヤ炒飯




10/31 腹ペコ昼ごはん

昨日、#川井陽子 ちゃんがつくってくれた、青パパイヤのソムタムと、親鳥と青パパイヤのキュービック丼の残りに、若林のくれた甘長とトマトをいれて炒飯。




一席目で、#森日登美 ちゃんがパパイヤ料理にカレー粉がよい相性だったと話していたので、ターメリックとコリアンダーで風味マシマシ。

胡桃を散らすと、なかなかよいリズム感。

もっと酸味を加えても良かったかも。



青パパイヤ料理と甘長とトマトのターメリック炒飯
バターナッツのポタージュ



  
Posted by るいまま at 12:20Comments(0)■るいまま体・食べる

2021年10月31日

10/30 青パパイヤ@茶室る庵 記録

青パパイヤを食卓にを合言葉にはじまりました「青パパイヤ@茶室る庵」、無事終了〜

ご参加のみなさま、ありがとうございました。

青パパイヤ王子 康秀くん 細川 康秀
かわいいKitchen ようちゃん 川井 陽子
盆点前ガールズの姉御 奈美ちゃん 宮崎奈美



企画 構成 るいまま@茶室る庵




では、順次記録

8:30
茶室る庵 設え。今回は、水屋のキッチンを お料理担当の川井陽子ちゃんに明け渡すので、茶室の水屋は劇場うらに。






10:30
かわいいKitchenの陽子ちゃん、最後の仕込みにかかる。



cocorofarmの康秀くん 花生け中




【お花】


土間の青パパイヤ


八重のコスモスとパパイヤの葉


床は青パパイヤの雄花

【青パパイヤのお料理】





青パパイヤと親鳥のキュービック丼
家庭の調味料でできるソムタム
青パパイヤのかきたま汁
青パパイヤのコンポート クレープシュゼット

パティスリースミダから青パパイヤのフリーズドライ


【掛け物】



【床かざり】

ベトナム バッチャン焼の小物





12:15
準備完了!








12:30 一席目






14:30 二席目







16:30 三席目





18:00 まかない



19:00 四席目






21:00 打ち上げ



みなさんにいただいたもので打ち上げ。ありがとうございました。



康秀くん、陽子ちゃん、企画からの打ち合わせや試食会、本番までの長い時間、おつかれさまでした。





ひとまず、今日の20人のお客様には、青パパイヤの魅力はつたえられたはず。

お土産にさしあげた青パパイヤが、みなさんの食卓に乗りますように。




参加者 ゆかりちゃん



青パパイヤとお茶会

家にある調味料で出来るので嬉しい⤴︎
青パパイヤと親鳥の丼は、親鳥が柔らかくなりおすすめ
酵素がいっぱい含まれていてダイエット効果もあると聞いて、旦那さんを実験してみたくなった( ͡° ͜ʖ ͡°)



参加者 みとちゃん




【青パパイヤはすごい子】

今日は茶室る庵にて青パパイヤを楽しむお茶席に行きました。

お茶を飲まない私も楽しめるお茶席なので、今回もワクワク!

青パパイヤを育てる細川康秀先生と料理家の川井陽子先生から、青パパイヤのすごさと調理方法を学びました。

青パパイヤは成熟すると普通のパパイヤになりますが、栄養価は異なるようです。基本的には冬瓜や大根と同じような使い方ができて、スープ、和え物、丼、デザートに変身しました。細川先生のオススメはカレーに入れる、だそうです。

ちなみに酵素はパイナップルの7倍、ビタミン類も豊富で脂肪と糖とタンパク質を分解してくれるすごい子。

夢のような果物なので、「夢子」と名付けてしばらく鑑賞してからいただこうと思います☺




  

2021年10月31日

青パパイヤの香りは 男子のため息か


【男子のため息】

10/31 goodmorning

昨日の青パパイヤの会のとき、パパイヤは雄がなくとも雌だけで実をつけることができるという話を聞き、

その後、あれこれ読んでますと、元々は雄株雌株があったけど、歴史や品種改良とともに

「女子ひとりでも子孫はのこせるし、生きていける!」

てなことになった模様。

いやいや、なんとも、ひとの世の悲哀を先取りしてるようなお話で、

茶室る庵に康秀くんが生けてくれた雄花が可憐であればあるほど、切ない。




ベトナム映画「青いパパイヤの香り」の香りは、少女ムイを表しているのだろうと思っていたけど、

ムイは目の前に与えられたことを真摯にこなしていくことで最後に愛するひとと結ばれしあわせを得、

あれやこれやと夢想していた男たちは、なにかとつまずきがち。

初めて香った青パパイヤの雄花の青く甘い香りを思い出しながら、

あれは少女の香りではなく、男たちのため息だったのかもしれないなと思う朝。



青パパイヤの花は美しいけれど、水上げが難しく、すぐしなしなとなり、何度か生けかえておりました。写真は、朝、生けられたばかりのとき。



こちらは、土間の青パパイヤ。葉っぱまで食べられるけど、苦いそう。





2021.10.30 食卓に青パパイヤを!
#cocorofarm 康秀くん、#かわいいKitchen 陽子ちゃん、#盆点前ガールズ 奈美ちゃん






  

2021年10月30日

純米ワインと青パパイヤカスカス



【純米ワイン】

福井の酒 #福千歳 をいただいたので、ご近所会と晩ごはん(笑)





飲むこしひかり 純米ワインと書いてありますな。







この記事を見て、一信さんが、

「その酒、気になったので福井に嫁いだ娘に聞き、早速オンラインで6本注文しました。(笑)」

とコメントをくれ、私たちの営業力もなかなかのもんだよ(笑)

いや、誰にもたのまれてないけどさ。

■飲むこしひかり 純米ワイン 福千歳

https://www.fukuchitose.com/products/ricewine720ml



パティスリースミダの住田社長が、青パパイヤのカスカスを作ってきてくれて試食。



スライスはパリパリ、千切りはコリコリ。奈美ちゃんの様子でご想像ください(笑)




そして、粉末にして茶にしてみようとなる(笑)


粉にする


湯をいれる


蒸す






出がらしはこんな感じ。

身体の巡りをととのえるパパイヤの酵素がどのくらい残るかわからないけど、日々飲むには癖のないお味。






  

2021年10月30日

ふらふらさんぽ 行きたいね〜



【ふらふらさんぽ】

10/30 腹ペコ昼ごはん

ひさびさ、焼鯖と小松菜と胡麻の混ぜ混ぜ。これを食べるたびに堺市を思い出す。

高松駅までさんぽに行って、そのままマリンライナーに乗って新幹線に乗って、なんとか線に乗ってと、気まぐれに電車をのり継ぎ堺までいき、さんぽのつづきをするという、なんの準備もない小旅だったのに、

出会ったひとは、みなさんに優しく親切で、豪商や戦国の武士があんなに腹をさぐりあっていたのも今は昔な感じ。

また、目の前に来た電車に乗りながらふらふらさんぽしたいねー





焼鯖と小松菜の混ぜ混ぜ
ピーマンと椎茸と生姜とオクラの玉ねぎドレッシング和え
さつま芋

生姜ごはん


  

2021年10月30日

水屋はミニマム第一



【水屋はミニマム第一】

10/30 goodmorning

昨日、前倒し打ち上げして夜中になったので(笑)、今朝は早くから、茶室る庵の設え準備。

季節がかわり、茶室る庵の点前席も座礼になったんだが、お年頃だったり、自分の荷重だったりで立礼じゃないと点前ができないボーイズもいるので、本日はふたつ点前座あり。




ご飯をつくるひとが水屋にはいるとき、盆点前ガールズが茶の準備をしようとすると、小さな水屋で団子状になるので、

本日は劇場が立礼点前座と、お茶用の水屋。



お茶を準備するのは、これだけあれば足りるな。ほんとにコンパクトにシステム化されてるもんだよ。

いらないものがたくさんでてると、水屋は混乱。ミニマム第一。

さて、帰って珈琲飲んで来よう。



  

2021年10月30日

昼飯まえ のサンドイッチ(笑)



今年もご近所の保育園のハロウィンパレード始まったもよう。元気な声が聞こえてます♪

今年はお菓子係をたのまれなかったので、のんびりハッピーハロウィン(笑)

相変わらず、夜中は眠れず明け方にあわてて寝る吸血鬼のような女は、午前中のイベントが大の苦手。

子どもたちのかわいいパレードを見られないの残念ながら、実はほっとしてる。

申し訳ない!

間もなく、歴女たちが昼ごはんをもってやってくるのに、どうしてここでこれを食べる!と、胃と脳が抗争中。



レタスのサンドイッチ。食べてしまった(笑)

朝飯まえって言葉はあるけど、昼飯まえなんて言わないよね。





  
Posted by るいまま at 00:32Comments(0)■るいまま体・食べる