2015年07月31日
なにが幸福の王子だ!

オスカー・ワイルドの「幸福の王子」。子どもの頃から、この話には救いがないと思っている。
こうした自己犠牲は美しいものと教えられるので、絵本や童話として作られ、立派な王子様やツバメとして刷り込まれる。
しかしだ、王子は自分が人間だった頃の自戒もあり、多くの人を救いたいというが、そのためにエジプトへの旅立ちのきっかけを失ったツバメはどうなのだ。
彼は何度も、今日こそはエジプトへ参りますというのに、そのたびに「良きこと」を頼む王子。やがて、ツバメはもう王子をほうっておくことができなくなる。
王子は自分の表面を覆っていた金箔まで、ツバメにはこばせ、ツバメは息絶える。
そこに通りかかった市長は「 おやおや、この幸福の王子は何てみすぼらしいんだ」といい、これを溶かし自分の像を建てるという。
誰一人、この二人がやったことなど言わず、権力者に同調する。
こんな世の中、私は嫌だ! 何が「幸福の王子」だ。
王子には情がわかぬが、ツバメこそが報われる世の中になって欲しい。
そう思っていたのに、気づけば「私にできることなら」と先に先にやってしまっていた一時期がある。
で、わかったのは、そんなことで回りは育ちはしない。
王子の施しが、人を救ったような気はしない。それは王子の自己満足でしかないのだ。
http://www.hyuki.com/trans/prince.html
Posted by るいまま at
14:23
│Comments(0)
2015年07月31日
さび嬢 むちゃ痩せてる

さてさて、二日間の家出から戻ってきた さび嬢。
たった二日で背骨が目立つほど痩せてしまい、おなかもペッタンコ。
今までは、一気に駆け上がっていた階段も、途中で止まるほどのヘタバリよう。
この季節、食べるものも食べず遊びほうけていると、こうなるぜ!
よくもまぁ、倒れる前に帰ってきたことよ。
保健所の迷い猫ボードには掲載される手前でくいとめました。
ちゃんと食べようぜ!
Posted by るいまま at
12:04
│Comments(0)
2015年07月31日
2015年07月31日
保健所の迷い猫に登録する。

やっぱり保健所の迷い猫に登録することにした。何くわぬ顔で帰ってくるとしても、手を打っとく。
高松は首輪をしてても、1カ月後には容赦なく殺傷処分をするとのこと。
メスだから、家で飼うのだからと思っていたが、こんなに外が好きな子なのだからマイクロチップをいれてやっておくべきだった。
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/udanimo/ani_top.html
どうか自力で帰ってきておくれ!
Posted by るいまま at
01:40
│Comments(0)
2015年07月31日
さび嬢 またも脱出

さびちゃん、また当たり前の顔して帰ってくるはずと思っていたが、今回は隣の庭にもいないし、まる一日たつのに帰ってくる気配なし。
この暑さだし、体も体だからかなり心配。保健所の迷い猫に登録すべきか……
オスのかん氏が飛び出して行かず、メスのさび嬢が 何度も脱出。うむぅ
お見かけになった方は、ご連絡ください。
自分が「さび」だってことはわかっているので、帰るように声がけください。
Posted by るいまま at
01:15
│Comments(0)
2015年07月30日
漫遊帖10周年 岩部さんの実演が見られます!

漫遊帖10周年の打ち合わせで、岩部保多織さんへ。
岩部さんには、漫遊帖の初期からお世話になりっぱなし。
「るいまま」の特別コースや県外の方の研修のときにも、必ず寄らせていただいています。
保多織は、高松がうんだ全国に誇る発明品。それを知らない方、多いんですよね。残念すぎる。
「るいまま、11/23 織ろうか?」というてくださり、がぜん盛り上がってきました!
織機から作る岩部さんの技、近くで見てください!
Posted by るいまま at
17:20
│Comments(0)
2015年07月30日
2015年07月30日
おいしい珈琲牛乳の素@アロバー

アロバーさんに、漫遊帖10周年のご説明に行って、気になっていた「おいしい珈琲牛乳の素」をおかいあげ。
この時間で35℃を叩き出す高松。
冷たいもの飲まないねんという私も、今年はアイスコーヒー飲んでるくらいで、これを豆乳入れて飲むんだい。
自分用であっても、かわいくパッケージングしてるほうを買う(笑)
Posted by るいまま at
17:10
│Comments(0)
2015年07月30日
つるちゃん お幸せに!

こちらのお写真は、まもなく最愛の人と北海道へ旅立つ「敦賀ひろき」くん。
彼が持っているのは、丸亀の伝統工芸士・長戸さんが奥さんと一緒に開発した「風布(ふうふ)」うちわ。
長戸ご夫婦が、丸亀うちわの技術を残していこうと竹骨から貼りまで手間暇かけて作り上げたお話を取材したおり、
誰かが結婚するときに渡そうと思い買い求め飾っておりましたが、
先ほど、仕事終わりに「つるちゃん」のfacebookをのぞいておりましたら、丸亀うちわを見に行きたかったなという一節をみつけ、
この子の行先を神様が決めてくださったのだと思いまして、
思い立つとすぐに動く因果な性格は、引っ越し準備真っ最中のつるちゃんちに持っていくという暴挙に。
真夜中12:30、このテンションを許しておくれ(笑)
Posted by るいまま at
00:51
│Comments(0)
2015年07月29日
幸せだなぁと思う夜

石あかりや漫遊帖のプロデューサーをやってて良かったなと思うのは、いろんなジャンルのみなさんと知り合えること。
扉をたたく勇気をもらえたこと。
私は、妄想狂ではあるのに、とてもコミュニケーション能力の低い人間なので、
何もしていなければ狭い狭い世界で、ただ妄想だけで生きてきただろうに、
今は妄想したものを現実の形としてくれる人に恵まれており、そういう力のある人たちと深く話せるチャンスも持てる。
そのおかげで、苦手だったことが、実はとても楽しいものだったと気づかされてくれる。
なんだかんだいって、とても幸せだ。
では、お土産いただくよ(笑) ありがとうございました!
Posted by るいまま at
23:01
│Comments(0)