2022年01月31日
筋トレ 1月31日記録
【1/31 記録】
今日から、ペガサス号で通うことにする。やっぱり自転車はいいね〜。
夕方4時はねらい目。
奥さまたちは帰ってあとで、ひとりだったのでマスクなしでトレーニング。
帰るころに会社帰りのOLさんが次々来ていた。フリーの特権だな。

バイク20分
グルート(おしり) 15回×3 左右
トーソローテーション(わき腹) 15回×3 左右
アブダクション アダクション(内外もも) 15回×3 内外
ラットプル(背中) 15回×3
トレッドミル(脂肪燃焼) 20分
6km/h 4.5Mets
ポールストレッチ
計測
マシンの使い方がだいぶ分かってきたので、だんだん時短。
・一番軽い重りで済ます。
・若い時みたいにどんどん重くしたり速くしたりして喜ばない。
・まだまだ反動を使っているので、ゆっくり。
トレーナー無しなので、自分で制御。
腹筋台もいつか使わないとな。
レディースルームで使ってるひとをみたことないので、私だけじゃなく、みんな苦手なんだよ、きっと(笑)
おまけ期間が済むと自動継続になる前に、コラーゲンマシンと水素水を外してもらった。
コラーゲンマシンは、閉所恐怖症じゃない、すごく元気なひと用だな(笑)
水素水は…水だし。
写真は、マシンに書かれたボード。並ぶとすごいな(笑)
1/31 時短簡単晩ごはん
意外にも、下半身に筋肉が多く上半身に贅肉の多い私は男性型の太り型だそうで… ま、意外でもないか。
茶室る庵がお休みの2/13までお菓子を減らすことにする。できるかなぁ(笑) まるで自信無し。

鶏の塩麹漬、小林さんのバターナッツ、舞茸の蒸し焼き
白菜と人参とじゃが芋の味噌汁
玄米ご飯
2022年01月31日
まさかの10時間(笑)
【まさかの10時間(笑)】
1/31 腹ペコ昼ごはん
昨日、朝5時起きして仕事をし早朝型になったワタクシのその後。
昼3時にジムいき、骨格筋高しに喜び、夜7時過ぎに晩ごはんとおやつを食べ、夜8時30分に風呂に入って、夜10時30分に寝るという、健康まっしぐら!
と、思いきや、朝8時30分まで死んだように寝てしまい、まさかの10時間睡眠(笑)
で、いつものタイムスケジュール(笑)
てなわけで、仕事をしながら体操着入れを縫い、月末の振り込みやらなんやら終わらせて、今から(昼2時30分笑)昼ごはん。

結局、夜型に戻るような気がする(笑)
大根と豚モモと昆布と椎茸の煮物
白菜と人参とじゃが芋の味噌汁
玄米ご飯

2022年01月31日
恐るべしAmazon!
【恐るべしAmazon】
夕べ、#無印良品 のおさんぽスニーカーでトレーニングやってるひとは誰もいないので(当たり前じゃw)、3日続いたらジム用の靴を買おう!と言い、
#UNIQLO のTシャツ390円に続き、Amazonで安い室内トレーニングシューズを注文。
まだ2日しか続いてないのに、もう届いてしまい、追い込まれる(笑)
恐るべし #Amazon!

2022年01月31日
お母さんと悪魔
【お母さんと悪魔】
1/31 goodmorning
夕べ、とあるひとの対談を見ていると、
「最後の最後はお母さんなんですよ。世界がどんなにに敵にまわっても、お母さんだけは自分を信じてくれていると感じれば立ち直られる」と話していて、
それは、ほんとにそうだとおもうけど、精神的には一生そうであっても、
「お母さんは、子がひとりで立つときが来たら、手をはなす勇気を持たないとダメだ」と思った。
たいていは、子どもは育ちながらいろんなことを知り、自分で手をはなし次の世界に旅立っていくのだが、
それが上手にできなくて、ただただ子どもの世界でお母さんに甘えて暮らす世界から抜け出せないひとはいる。
お母さんのほうも、元気で長寿になってきたから、子どもとの楽しい暮らしを手放せなくなってしまう。
でも、知らないうちに、優しくて良い子だったおとなしい子は、自分勝手で狂暴な悪魔になっていて、
やがて、お母さんを食べながら生きていることを、お母さんも薄々気づくのだが、
その時には、もう逃げ出す脚も助けを求める声も失い、死を迎えるしか終わりのない地獄に暮らすことになる。
こんなふたりを切り離すしか、ふたりを助ける策はないけれど、この絆はやっかいで、ふたりして嘘をつく。
悪魔になった子どもは、働かずに楽に暮らすための知恵だけはつくので上手に言い逃れ、
子どもが悪魔になったことを認めたくないお母さんは、悪魔に見えるかもしれませんが、こんな良いところもありますとかばい続ける。
90代の寝たきりのお母さんと同居して、看病をしていたという働かぬ60代の息子が、訪問医療に来てくれていたドクター殺してしまった埼玉県ふじみ野市の事件は、他人ごとではなく、すぐそこにもある話だ。
この時代にある「親孝行」は難しい。
お年寄りの年金に何人もがたかって暮らし、亡くなったことを隠し続けたり、自宅で看病と言う名のもと病院や施設も探さない。
一歩間違えば ふじみ野市の息子みたいになっていたかもしれない我が家の悪魔 狂人70(兄)は、未だに病院からお母さんに「おうちに帰りたい」と電話してくる。
魔法がとけはじめたお母さん 老人90(母)が、じゃ、あなたが働いて私を養い、ご飯つくって洗濯して掃除してくれるのか?と問うと、電話はいきなり切れるそうだ。
お母さんは変わってしまったと、悪魔は泣くのだろうか。いや、そんなことが理解できる子どもは、元より悪魔にはならない。
今日は、旧暦12月31日、大晦日。また、一年がおわる。
では、朝の珈琲。

2022年01月30日
骨格筋(筋肉)率高し
【骨格筋率高し】
ジムの体組成計は、体脂肪率や骨格筋率、基礎代謝量も出るということを、今日知る(笑)
#BMI は普通でも、#体脂肪率 は、おしいところで軽度肥満。
うでの脂肪は「やや高い」なのに、あしの脂肪は「標準」。
特筆すべきは、#骨格筋率。
高速さんぽしか運動してないのに、筋肉は、しっかり付いておりました(笑)

「骨格筋率とは、体に占める骨格筋の割合を示す指標。一般的に筋肉として知られているのが骨格筋。
体を鍛えて骨格筋の量が増えればその分だけ基礎代謝が高まるので、ダイエットやトレーニングをする際は、この数値の増減にも気を付けるといいでしょう。」
50~64歳女性の標準基礎代謝量は 1110kcalだが、私の #基礎代謝量 は1382kcal。
ひとよりたくさん、おやつ食べてよし(๑•̀ㅂ•́)و✧ どんなもんだい(笑)
穴子巻
鴨のなんちゃら
蕪とじゃが芋と豆腐の味噌汁


2022年01月30日
三日坊主かもしれないが(笑)
【生活習慣】
1/30 goodmorning
漫遊帖ガイドさんたちにメールをしたら、瞬時に返事がきて、あわあわする朝(笑)
日曜日と言えども、みんな8時には起きておるのだな。
いつも、真夜中に仕事して、3時頃メールするもんだから、返ってくるのは真夜中族だけだが(当然、真夜中族からのメールはまだない(笑))、昨日から心を入れ替えつつあるので、
真夜中は寝て、朝5時に起きて、洗濯をしながら仕事をはじめ、8時30分に20件分のメールを送ったわけだわよ。
三日坊主どころか、今日だけかもしれんが、清々しき朝。
では珈琲を飲む(笑)

2022年01月29日
筋力トレーニング 1日目
【筋力トレーニング 1日目】
1/29 腹ペコ晩ごはん
待ちあわせまで1時間あり、そのくらい時間を潰すなんて容易いことよと思ってたが、
私がいつも時間をつぶしている所は必ず甘味の誘惑ありで(笑)、致し方なく三越のベンチに座りキンドルで源氏物語を読んでいたら、
隣のおじいちゃんが、「越後屋にきとる」と電話していて、悪代官か、あんたは?と、心の中で突っ込む(笑)
さて、筋力トレーニング1日目。
スポーツマンのひとたちには理解し難いと思うんだが、先生に励まされたりすると、めんどくさくなって絶対嫌になるので(笑)、自分のペースでできそうなジムに登録。
ランニングは出来ないので、心拍数110くらいの早足でトレッドミルで20分歩き、女性用のマシンを一通り触って(肝心の腹筋マシンはしてない。笑)、シャワーからマッサージ機、1ヶ月おまけで付いてるコラーゲンマシンまで使えるものは全部使ってみて、本日終了。
終わったら超腹ペコ。ところが、まんぼう中ゆえ、お店もお休みのところが多く(この時期はじめたのは正解)、寄り道もせず、帰ってタンパク質強化山盛り晩ごはん。
今日は、笠地蔵さまが自らのお誕生日祝のおすそわけに、かっしーのチョコレートをくれてるので、それをご褒美に。ありがとうね!

トレッドミルで20分歩くのは時間の無駄だな。次回からは超高速さんぽで歩いて行ってトレッドミルは省こう。自転車も、餡王子が言うとおりペガサス号でいいな。
ジムの立派な体組成計ではかっても、やっぱりBMIは普通。
60ババァは、それでいいような気もするが、るいちゃ社長が、生活習慣改善とカエル足筋力トレーニングでギュギュっと20kg痩せて、下半身デブから脱出したのを目の当たりにしたので、やっぱり筋力トレーニングやろう(笑)

甘塩鮭
ホタテステーキ
レタスの芯と舞茸のサラダ
豆腐と蕪とじゃが芋の味噌汁
玄米ご飯
2022年01月29日
どちらも大事な高松の神様だよ。
【華下天満宮】
まだ行けてなかった 近所の神様。片原町 #華下天満宮 へ初詣。


華下天満宮が高松最古か田村神社が最古かで揉めていると、いまwikiを見て知ったけど、
車もない頃の話、高松の中心市街地と田村町は、同じまちではなかったと思うよ(笑)
600年代700年代の話。縁起の真偽も、今となっては誰も知らないしさ。
どちらも大事な高松の神様だよ。
今日は、丑の後ろ姿をパシャリ。こちらの丑は痩せ型。中野天満宮の丑はあんこ型。

「華下天満宮(はなしたてんまんぐう)は、香川県高松市百間町にある神社。菅原道真を祀る天神・天満宮の一つ。御朱印の有無は不明。
中野天満神社が江戸期を通じて急膨張して「大天神」と呼ばれたのに対して、「古天神」と呼ばれる。
平安時代の延喜3年(903年)2月に道真が没すると、これを聞いた地元住民によって現在地から少し東に当社が建立された。
仁和2(886)年4月、道真が国司として讃岐に赴任した際、最初に上陸したのがこの周辺だとされている。御神体が道真の自画像「華下神像」であるため、社名が定着した。」
とのこと。
2022年01月29日
北北西 恵方にあるのは 糸より神社
【恵方にあるのは 糸より神社】
1/29 goodmorning
今朝も、#山下アキのCAMPFIRE を見て、#辛丑 のことを聴いてから布団を出る。
こんなハードリスナーがいることを、アキさんは、たぶん知らないだろうけど、私は元気をもらっているよ。
前も書いたが、2021年から2022年にかけて、忙しさにかまけて毎年やってたことをおろそかにしてたら、なんとなく気持ち悪いことが続き、
1/22の茶室る庵1月席で餡餅雑煮を食べて福引をしたあと、初詣からやり直している。
神様を友だちみたいに書いてしまうので、神様を敬うひとたちには叱られそうだが、やっと通常運転となってきた。近所の神様たち、ありがとう!
さて、その辛丑(2021年)。アキさんに触発され、少し調べる。
アキさんも、この年は試練を与えられる年と話していたけど、正にそんな年。
でも、「辛丑は転換期の年」だそうで、嵐が起きている時は騒がず、頭を下げて過ぎ去るのを待ち、次の準備の準備をする年でもあるとか。
で、今年、壬寅(2022年)は、「新しく立ち上がること」や「生まれたものが成長すること」といった意味があるそうで、
立春から始まる壬寅年は明るい。
またまた、アキさん情報だが、壬寅の恵方詣りは、自分の寝起きしてる場所から北北西。2キロ以上離れた神社に詣ると良いらしいよ。
北側に海を持つ狭い香川県に暮らす私たちは、島か岡山になりそうな気配だが、立春のときは、まだマンボウ中ゆえ、なかなか大変ね。
私は、地図をみていると、その場に「#糸より神社」があり、3km離れていることがわかった。
糸より姫の取材をはじめ、音楽と言葉「糸より姫」を書いてからちょうど10年。また、糸より姫に会いに行くことになるのだな。
blog #るいままとしての365日 に、一番最初に糸より姫がでてきたのは2012年7月。
このときは、#猿渡啓子 さんの作った糸より姫の衣装を一度みたいものだと、のん気に書いてる(笑)
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e572951.html
その後、脚本を書き舞台化することになり、啓子さんと演った2013年4月の初演まで、えらいこっちゃの忙しさ(笑)。
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e647213.html
2015年に、構成し直し、るいまま組とまちかど漫遊帖のガイドさんで公演した、#まちかど漫遊帖10年記念 音楽と言葉「糸より姫 」で、私の糸より姫の大きな公演は一旦区切りとなったが、
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e893971.html
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e894009.html

10年ぶりに、あの時のお礼も言いに行けるな。
さて、珈琲のもう。

2022年01月28日
申し訳ないのでUniqlo Uのリンク貼っとく
【Uniqlo U】
筋力トレーニングするなら、まずTシャツやろ、Tシャツなんか全部パジャマになってるやんと、
先ほど閉まりかけのユニクロに行きましたら、やたら Uniqlo U を押してまして、お兄さんが服をたたみながらずっと
「Uniqlo Uとは、アーティスティックディレクターのクリストフ・ルメールが、上質なワードローブを追求するコレクション。本日からの販売です」
を繰り返してましたわ。
その横でTシャツのワゴンセールはどこかしらん?と、探す私を許しておくれ。

申し訳ないのでUniqlo Uのリンク貼っとく(笑)
"Uniqlo Uについて|Uniqlo U (ユニクロ ユー) 2022年春夏コレクション|ユニクロ" https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/collaboration/uniqlo-u/22ss/about/