2010年06月30日
脱輪報告!

今日は朝から 変な汗はでるは 頭痛いはで 午後 kntと話をしているときも、うまくツッコミができず すまん!
(って、漫才師か)
で、そんな不調を感じとったか(笑)、
夜、稽古にでかけようとしてる直前に電話がかかってきて、駐車場の真っ暗な車の中で話をしていると、通りかかったkntが
「るいまま、大丈夫ですか?」
と、窓を叩いてくれました(笑)
すまんこってす。
不調は、これに終わらず 先ほど、稽古終わりにスタジオの駐車場から車をだしているとき
見事、側溝に脱輪。
こんなときに限って、男子組はお休みで、女子ばっかり。
その上、急場に強そうな みっけ隊長は先に帰っており
残っておりましたのは
か弱さを絵に描いたような ぴよ リンダ 姫 さっちの姫さまカルテット(笑)
ぴよが、むかしとった杵柄でテキパキとロードサービスの電話番号を調べてくれたものの
「大変混雑しておりますので…」
(夜、事故る人おおいのね)
そんなところに通りかかった スタジオの近所のおじさんがアドバイスしてくれ、助け出していただいたんですが
そのとき、車を持ち上げてくれたのが、か弱き姫さまカルテット
素晴らしき姫さま!
いやいや ほんまにみなさま お世話になりましたm(_ _)m
今日の厄は、これにて すべて落ちたはずです!
2010年06月30日
2010年06月30日
あぁ 旅に出たいねぇ


毎日、楽しくやっておりますが、思考のほうはかなり煮詰まってきてまして、
去年の夏いった福井の写真などみながら
ううう 旅に出たい出たいと思ってましたら
福井に道をつけてくださった 西村先生の町並み塾の次回ゲストが、谷根千の森まゆみさんだとわかり 心は北陸
で、蚊取り線香などつけてましたら 相当むかし(笑)いった 徳島のたらいうどんのマッチがでてきまして
あのとき焼いた油揚げうまかったなぁ…と(笑)
富山の白エビのかき揚げ
米沢 金剛閣の牛肉のにぎり
北九州 三ヶ森 まつやのそば
食べたい(笑)
(たべるものばっかりじゃんよ)
てなこと考えながら 昼ごはん〜
2010年06月30日
本日12時から 気分次第亭昼席あけます

昨日 サッカー観戦が終わって帰るときは むちゃくちゃ涼しかったのに
昼間は相変わらず 暑いですな。
本日12時から気分次第な昼席あけます。
いつもどおりお席と数に限りありありですので メールくださいまし。
2010年06月29日
2010年06月29日
「恋」のお稽古中
石あかり月あかりライブで、松山千春の「恋」を歌おうとおもいまして、youtubeで検索しておりましたが
松山千春さんて、若い頃、こんなお顔だったんですね。
さわやかじゃないか!

このところ、書いてばっかり、語ってばっかりなんですが、秋になると歌いまくらないかんのですよ。
9月4日(土)の石あかり月あかりライブ at 洲崎寺は
久々に、「るいまま組のオリジナル」を中心に、今年の石あかりロードのテーマである「出会い」を
歌って語ってしていこうと思っておるのです
が
なにぶんにも、まだまだ、作り込んでいかないといけない
影絵&れおん、フラメンコdeカルメンもございますし、
初日のダッパー、8月28日のフラダンスの進行もありますし
なかなか、自分のことだけってわけにはいきませんで、
でも、もう7月。
新曲もでてくるでしょうし、ユニセフコンサートもあるし、ちと 焦ってきております。
松山千春「恋」 (若いよ~)
http://www.youtube.com/watch?v=I3MnW59Sg5U&feature=related
松山千春さんて、若い頃、こんなお顔だったんですね。
さわやかじゃないか!

このところ、書いてばっかり、語ってばっかりなんですが、秋になると歌いまくらないかんのですよ。
9月4日(土)の石あかり月あかりライブ at 洲崎寺は
久々に、「るいまま組のオリジナル」を中心に、今年の石あかりロードのテーマである「出会い」を
歌って語ってしていこうと思っておるのです
が
なにぶんにも、まだまだ、作り込んでいかないといけない
影絵&れおん、フラメンコdeカルメンもございますし、
初日のダッパー、8月28日のフラダンスの進行もありますし
なかなか、自分のことだけってわけにはいきませんで、
でも、もう7月。
新曲もでてくるでしょうし、ユニセフコンサートもあるし、ちと 焦ってきております。
松山千春「恋」 (若いよ~)
http://www.youtube.com/watch?v=I3MnW59Sg5U&feature=related
2010年06月29日
7月1日(木)の ゆうどきかがわに松山社長でます。
むれ源平石あかりロードも着々と準備がすすんでおりまして、7月10日にはプレオープンの「むれのまち歩き」もございます。
7月1日には、名物実行委員長 松山社長が、NHKの夕方6時「ゆうどきかがわ」に登場

お楽しみに!!
7月1日には、名物実行委員長 松山社長が、NHKの夕方6時「ゆうどきかがわ」に登場

お楽しみに!!
2010年06月29日
黄金色の卵焼き〜で ぼちぼち開店

今日のたまごは 生きた水を飲んで育った「中村さんちのたまご」って卵
うちぐらいの売り上げじゃ 少々原価計算しても意味ないらしいので
好きなもん使って作るわさ (笑)
明太子乗せて食べよー
2010年06月29日
このへんには電車の駅があってなぁ


栗林公園北門前の「ほとり」で、お一人様やっとりますと、おばあちゃんに声をかけられ
「このへんは、私の子どもの頃は電車の駅だったんで。この向かいに友達の家があってうどん屋しよったけん、ようきよったんや。賑やかだったんで」
「栗林のへんは、あんまり焼けんかったけん古いもんも残っとったのにの。壊してしもて」
そうですか…
栗林公園の付近は、昭和41年頃までは、わりと古い建物や旅館もあったのだけど、中央通り整備のときずいぶん様変わりしてしまったそうです。
「ほとり」さんは夕方6時まで のんびりできる場所でした。
ほな帰って、夜席の準備いたします。
今日はサッカーあるし、誰もこないやろな〜(笑)
2010年06月29日
さあ どれにしましょうね(笑)

ぱちっとした色が いいよねと 晏さん
でもって、帯締め 帯揚げがきまったところで お茶をいただいてますと
背のたか~い あの方がいらっしゃいまして(笑)
ともに散財いたしました。
先ほど、市民税はお恥ずかしいほどしかお支払いしませんでしたが、うちら、さぬきの経済はまわしてるよなぁ。(笑)