2009年07月31日
2009年07月31日
ひとつ済んだら また・・・
なんだかなぁ・・・
論点ずれたことで感情ぶつけられてもな・・・
忙しいのは、みんな同じだし
時間もみんな同じだけしかないし
ここまで待って、それはないやろ・・・と、思うけれど
まぁまぁ、何だかいろいろ腹をたてているみたいだし、どこにぶつけていいかわからないから
口に出してしまったんだろうし
今は、クールダウンまで待つしかないな。
やる気なんていうのは、自分自身で鼓舞するしかないのだし
他人がなんだかんだいうもんでもないわな。
また、ページの組み直しだな・・・辛っ
しんど・・・
論点ずれたことで感情ぶつけられてもな・・・
忙しいのは、みんな同じだし
時間もみんな同じだけしかないし
ここまで待って、それはないやろ・・・と、思うけれど
まぁまぁ、何だかいろいろ腹をたてているみたいだし、どこにぶつけていいかわからないから
口に出してしまったんだろうし
今は、クールダウンまで待つしかないな。
やる気なんていうのは、自分自身で鼓舞するしかないのだし
他人がなんだかんだいうもんでもないわな。
また、ページの組み直しだな・・・辛っ
しんど・・・
タグ :るいまま
2009年07月31日
ただいまの洲崎寺



5年目の 石あかり月あかりライブオープニングを飾る sebaと伊澤カルテットが稽古中
新しい機材も無事とどき
ハッピーな ビーチパラソルもきております(笑)
Posted by るいまま at
21:12
│Comments(2)
2009年07月31日
あとは これ運ぶだけだ


明日からはじまる 石あかりロード とりあえず私の準備はOK
あとは、晩飯くったら 洲崎寺に残りの荷物をはこんで、今、お寺で稽古している sebaと伊澤カルテットと打ち合わせだな
梅雨も あけましたね
どこまで 晴れ女やねん(笑)
ぽんちゃん チケット印刷よろしく
かしぽん 明日のお茶券娘よろしく
MOONさん 待ってるよ
マイトさん じゃ 明日やってみますか?
Posted by るいまま at
19:42
│Comments(0)
2009年07月31日
そうか・・・
夕べ・・といっても、数時間前、マロンからメールが来た。
「明日の夜は、忙しいよね?」
「明日は、石あかりロードオープンの前日だから、全く時間ない。ごめんよ」
と、返事をすると
「いや、7月31日だから、集まって飲もうかと思った」
7月31日・・・
そうか・・・ テンパリが亡くなって、もう3年もたつのか・・・・
マロンが自己の日記を供養のために引用していたが、私も、その日の日記を読んでみた。
死を知ったその日、そして、その数日後
この日の日記の最後に
「今日から、ビリーブ香川のイメージソングの制作にかかります。
一生懸命に生きている人が、失望の中に落ち込んではいけない。
前を向いていれば、必ず 必ず 光はさすということを、この曲にはこめようと思っています。
人生は、簡単にピリオドをつけちゃいけない。
どんな細く頼りない光でも、必ず道は照らしてくれるのだから。」
と、書いている。
テンパリは、るいまま組にとっては、常に正論をはく風紀委員で、天敵でもあった。
けれど、その天敵は、常に一生懸命私たちをサポートしようとしてくれる人でもあった。
テンパリのテンパリらしさを、るいまま組プレゼンツ「カフェでゴスペル」の一回目のレッスンの日記が現している。
私たちは、現場慣れしていて、無器用にバタバタするテンパリを「ったく、役にたたないねぇ」と笑ったけれど
心の中で、私たちのようなゲリラ集団にも、ちゃんと付きそうテンパリに驚いていた。
この日記は、悲しい。
出演者の中に、二人も亡くなった方がいる・・・テンパリとウメケンさん。
はぁ・・・

ようやっと仕事も一段落したので、テンパリのことを思いながら、一杯だけ飲んで寝ます。
「明日の夜は、忙しいよね?」
「明日は、石あかりロードオープンの前日だから、全く時間ない。ごめんよ」
と、返事をすると
「いや、7月31日だから、集まって飲もうかと思った」
7月31日・・・
そうか・・・ テンパリが亡くなって、もう3年もたつのか・・・・
マロンが自己の日記を供養のために引用していたが、私も、その日の日記を読んでみた。
死を知ったその日、そして、その数日後
この日の日記の最後に
「今日から、ビリーブ香川のイメージソングの制作にかかります。
一生懸命に生きている人が、失望の中に落ち込んではいけない。
前を向いていれば、必ず 必ず 光はさすということを、この曲にはこめようと思っています。
人生は、簡単にピリオドをつけちゃいけない。
どんな細く頼りない光でも、必ず道は照らしてくれるのだから。」
と、書いている。
テンパリは、るいまま組にとっては、常に正論をはく風紀委員で、天敵でもあった。
けれど、その天敵は、常に一生懸命私たちをサポートしようとしてくれる人でもあった。
テンパリのテンパリらしさを、るいまま組プレゼンツ「カフェでゴスペル」の一回目のレッスンの日記が現している。
私たちは、現場慣れしていて、無器用にバタバタするテンパリを「ったく、役にたたないねぇ」と笑ったけれど
心の中で、私たちのようなゲリラ集団にも、ちゃんと付きそうテンパリに驚いていた。
この日記は、悲しい。
出演者の中に、二人も亡くなった方がいる・・・テンパリとウメケンさん。
はぁ・・・

ようやっと仕事も一段落したので、テンパリのことを思いながら、一杯だけ飲んで寝ます。
2009年07月31日
るいまま組通信 7月31日

るいままです。
窮地を救ってやろうと、様々なご連絡をいただいたみなさま
呼びかけてくれた、るいまま組メンバー
ありがとうございました。
お声掛けいただいたみなさまにメールしております。
いよいよ、明日 8月1日から「石あかりロード」がはじまり
同時に、5年目の石あかり月あかりライブも開幕します。
数えてみますと、石あかり月あかりライブは、3年目に2ステージした日があり
去年までに39ステージ終了しており
5年目の今年は、40ステージ目からはじまります。
■8月1日(土)は、10時から、こたつをチーフに
舞台の組み込みがはじまりますが
雨が心配されており、その時点で雨の場合は舞台は組みません。
1時で雨が上がっておれば 野外での設営をはじめます
(その場合は、楽器下にコンパネを敷くだけの、1年目の形にします)
雨の場合は、客殿内に設営をします。
■8月1日のタイムスケジュール
10:00 舞台設営(こたつ・大久保さんご紹介の方)
13:00 音響・会場設営(みのさん・ぽんちゃん・MOONさんほか)
15:00 出演者到着・カフェ設営
16:00 場当たり・リハーサル・保健所の確認
17:00 まかない(食事)
18:30 客入れ
18:45 オープニングセレモニー
19:00 石あかり月あかりライブ
・米田優クラシックステージ
・伊澤常彦カルテットステージ
・米田&伊澤4コラボステージ
20:30 終演予定
片付け
■準備のお手伝いを下さるみなさまは、1時ころ洲崎寺においでください。
■8月1日は 庵治で21時から花火があります。
庵治に行くマルナカ前の道はかなり混みます。ライブの途中で移動する方も
あると思われます。
片付けのお手伝いに来られる方はお気をつけください。
るいまま
2009年07月30日
地獄絵だな・・・

さっき、石あかりの野外映画のカツベンをお願いしている中越さんから電話があったわけです。
9月5日の踊正太郎くんのステージでも関わることになったんやけど、どんなんがええかなという相談。
そういうお話は、よくあることなんですが
電話がね、かかってきているのに、見つからないという状態で
この、地獄絵のような机の上をどうにかせんと、
電話のたびにあちこちにmemoしていると、
怖いことがおこるぞ。
そんなこんなのときに、エクセルがとつぜんダウン。
だから、なんで、エクセルはフル回転しているときに、いつもダウンするかな・・・
でもって、某市役所から届いたメールにウイルスの疑いありのマーク。
いやいや、そんなことなら、もっと大事なところでえらいこっちゃになっているはず。
で、やっぱり、なにかの間違いだったようで、今は正常に動いていますが
いかんですな いかんですな。
伊澤常彦カルテットの合い言葉「服装の乱れは生活のみだれ」
のとおり、きちんとせないかんわ。(笑)
**************
午前2時となりました~ やや片づいた図

タグ :るいまま
2009年07月30日
いかん また泣いてしまう。
まちかど漫遊帖の宿題が、とりあえず済んだので、また石あかりロードの進行原稿を書いていますが
高畑のおばあちゃんのことを少しお話しようと思って書いて、語ってみると、また泣いてしまうんですな。
なんで、自分の書いたものを、自分で読むときに泣くかな・・・
毎年、こうして進行原稿をかくことによって、その年の石あかりロードの全体像を整理できるのですが
知っているようでも、実際はじまると、「まちの人たち」が
「おっ! こんなことしてくださっている」
ってことは多くて、ありがたいなと思うと、また そこで泣いてしまう。
私は、牟礼の子でもないのに、すぐ「まるで、牟礼代表」みたいに、感謝したり泣いたり、
どういう精神構造してんだか(笑)
先ほど、jintaroくんから電話があって、
「8月29日のtsukuさんのときは手伝いにいくからね。機材が足りないときは言ってね」
kinjiからも、力強いメールが。
chuくんも、時間があるとき手伝ってくれると、しっかりした返事。
そして、もう泣かさんといてやと思う、マイトさんのメール。
命削るようなことせんとって、マイトさんがいてくれたら、それだけで私らは力強いんやから。
みなさん、ほんまに、ありがとうね。
なんやかんかいって、るいまま&るいまま組 守られてます。
「むれ源平石あかりロード」は、今週末 8月1日(土)開幕です!

高畑のおばあちゃんのことを少しお話しようと思って書いて、語ってみると、また泣いてしまうんですな。
なんで、自分の書いたものを、自分で読むときに泣くかな・・・
毎年、こうして進行原稿をかくことによって、その年の石あかりロードの全体像を整理できるのですが
知っているようでも、実際はじまると、「まちの人たち」が
「おっ! こんなことしてくださっている」
ってことは多くて、ありがたいなと思うと、また そこで泣いてしまう。
私は、牟礼の子でもないのに、すぐ「まるで、牟礼代表」みたいに、感謝したり泣いたり、
どういう精神構造してんだか(笑)
先ほど、jintaroくんから電話があって、
「8月29日のtsukuさんのときは手伝いにいくからね。機材が足りないときは言ってね」
kinjiからも、力強いメールが。
chuくんも、時間があるとき手伝ってくれると、しっかりした返事。
そして、もう泣かさんといてやと思う、マイトさんのメール。
命削るようなことせんとって、マイトさんがいてくれたら、それだけで私らは力強いんやから。
みなさん、ほんまに、ありがとうね。
なんやかんかいって、るいまま&るいまま組 守られてます。
「むれ源平石あかりロード」は、今週末 8月1日(土)開幕です!

2009年07月30日
ダウン…

いやぁ いかんですな
朝まで 漫遊帖のやら石あかりのやら、原稿を書いておったんですが 朝ご飯食べたあたりから えらい脱力感
ちとダウン
午後からがんばりますわ。
………
メールが一気にきました
ご心配かけとりますです。すみません。
体力も体力なんですが、追い詰められると いらんことに「(`o´)」と来まして…
結局、腹立てたところで時間の無駄と分かっておるんですが、
「ほんまっ、そのくち縫い合わしたろか!」と、思うこと満載(笑)
今は反論する時間もないもんで、「了解、了解」と進めてるけれど、だんだん未熟な心がいっぱいいっぱいになって、ダウン。
心なきことを言える人は、悪意があるんじゃなく経験値が低いがために、それ以上の想像力がないんだと思うようにしよ。
あぁ、しかし、テメ~は何様だ~ちくしょ~
■それとは反対に、石あかり月あかりライブのるいまま組窮地に、「手伝うよ」と、たくさんの声をいただき。
ほんまにほんまに、ありがとうございました!
8月1日は、大丈夫そうです
8月29日からの土曜日がすべて野外です。
1時からの機材搬出と音響組み込み、会場設営
8時すぎの終演後の片付け
お時間のあるときでよいので、お手伝いください。
みんなでやっているという実感が るいまま組やるいままの元気の源です。