2010年05月31日
2010年05月31日
もっと大人な マッカラン18とプラチナ


マッカラン18
うわっ うわっ うわっ むちゃくちゃ 深い
むちゃくちゃ美味しい。
バーテンダーさんは お酒の案内人ですから、いろんなことをきいてます
嬉しいなぁ。
そして、マスターおすすめのバーホン、フォア ローゼズのプラチナ
うわぁ 普通のフォア ローゼズと違う
もう、これからは プラチナしか飲まないわといいなさいと さる様 とり様 いぬ様が言うてます。
2010年05月31日
世界一のデピュタントをいただく




先週、高松でバーテンダーコンテストがありましたが
メキシコの世界コンテストで日本人で初めて世界一をとったかたが伊予三島におります。(カクテルBARマンハッタンの森ヤスシゲさん)
その方のレシピでつくる世界一のカクテルを、ル・カマラードさんで いただいています。
ヨーロッパの社交界にデビューするお嬢さんをイメージしてつくられた、「デピュタント」
テキーラ、ピーチ、ライムジュース、ホワイトミント&愛
で できています。
そして、シングルモルト マッカラン12年
すてきな大人の味です。美味しい〜
今宵のお供は、さる様 とり様 いぬ様(笑)
2010年05月31日
2010年05月31日
2010年05月31日
生きることへの欲望あり


徹夜続きのくせに、思いっきり日向で暴れてきたので
本日は、夕方からの漫遊帖のまち歩きの仕事まで、寝転がってもできる仕事を中心にこなし中(笑)
電話かけたり、メールうったりは大事なのに、ついつい面倒になって後回しにしてしまうので、こんな日に〜
■10月30日の「和ごころ夢中きもの熱 in 二蝶」のフライヤーとチケットが出来上がってきました。
大正時代の着物をまとった女優たちが、るいままの語るお話しとともにステージでごころを演じる「和ごころ夢中きもの熱」も、
林里美の蝶々夫人、三木百合のスズキという最高のカードでおおくりするオペラ「蝶々夫人」ハイライトも、
二蝶の建物とお料理も、
どこを切り取ってもため息のでそうなプログラム
気合い入れて売っていかないと行けませんな。
よろしくお願いしますよ関係各位!
■毎回楽しみにしている、たかす文庫の夏号がとどきました。
ギャラリーenの特別展示
吉村ゆきその「舞の舞台衣装展」
は、かなり興味をそそります!
ゆきそのさんは全て自前の衣装で舞うという信念をもっていて、職人たちの技術の結晶がそこにあり日本の伝統文化そのもの
6月6日から6月8日まで、6作品の衣装を日替わりで展示し、間近でみられるとのこと。
いかねば!
■こうして、退屈なく次々と楽しいことがつづけば、生きることへの欲望もわくってもんです。
今日のBGMは、昨日買った渋さしらズ「渋夜旅」
2010年05月31日
樹状細胞ワクチン療法

自分のガン細胞を採取して樹状細胞で培養し、ガンと戦う細胞を育て、体内にもどしガンを殺す
…というようなことらしいです
副作用が少なく
1セットが 1日8本のワクチン接種を2週間おきに5回受ける
第4ステージのガンにも対応する。
現在は臨床研究中だが、5年10年後には一般的な治療となっていると思われる
現在は費用が170万円
一般的になれば100万円程度になる
なるほどなぁ。
2010年05月30日
渋さ堪能!高松帰ります〜




「田んぼで渋さ」おもしろかったぁ
投げ銭ライブてことで、チャリチャリ言わない軽めの投げ銭してみましたが
あれだけの人数だし、足りないよなぁ
渋さ知らずのみなさん、ほんとにありがとうございました。
むちゃくちゃ楽しかったのでCDお買い上げ。DVD付ってことですから、これまた楽しみ〜
ほな高松かえります〜
※ そのほかの写真は、これだけ自然いっぱいの太陽のしたで Ipadに群がる大人たちと
「アートで田んぼ」の作品たち