< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2025年05月23日

ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。


ひさびさに、映画「あん」をみたくなり、アマプラ。

ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。


【店長さん楽しかったです 映画「あん」雑感】

あわてては焦げてしまう。丁寧に扱わなくては嫌なあくがのこってしまう。

#あんは難しいんですよ。

個性をもがれ大量生産されたものが幅をきかせる世の中。それは違うと文句をいいながらも、その渦のなかにいるひとのほうがはるかに多い。

自分だってそうだ。

でも、そこにある微かな後ろめたに気づいたひとは、たぶん再びの力を持つことができる。

親を亡くした子と、子をとりあげられた親は、引き寄せられるように出会い、焦げないように、いやなあくが残らないように、少しずつ少しずつ心を開き、小さなしあわせを見つける。

ほんの短い時間。やりたくても出来なかった人生をとりもどせた徳江さんは、療養所を訪ねた仙太郎に、

#店長さん楽しかったです。

と顔をくしゃくしゃにして笑い、礼を言った。

ひとをひととして扱わない人権を無視した国策や、真実に耳を傾けず風評に踊らされ、重ねて風評を撒き散らす偏見によって奪われる人生を描くことは、ほんとに難しい。

ドリアン助川原作、河瀨直美監督の映画「あん」は、神秘のものに心寄せる癖はあっても、決して思想くさくまとめていなかったことに心うつ。

悲しくても、くやしくても、辛くても、苦しくても、しあわせの時間がゼロだったわけではない。

どんな環境下にあっても、自身で小さなしあわせを見つけるひとたちの強さが、そこには間違いなくあった。

映画「あん」の徳江さんを演じる #樹木希林 は、まるでドキュメンタリーをみているような圧巻であったが、私は徳江さんとともに療養所でお菓子を作っていた佳子ちゃんの #市原悦子 の美しさにも救われた。

ドロップアウトした自分を諦め、流されていた仙太郎を演じる #永瀬正敏 の荒んだ表情が、花見会場の片隅に鉄板と徳江さん直伝のあんだけの露店をたて、

#どら焼きいかがですか

と、大きな声で呼び込んだとき、清々しく凛々しい表情になっていたことも。

どこで生きるかよりも、いかに生きるか。

確かに生きたひとが育んだ種は、必ず次の根となり花となり実となっていくのだ。

ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。

ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。

ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。

ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。



では、朝ごはん。

ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。






同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
食べたものlog 5/11〜5/20
いかん!果てない
ここじゃない!
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
 食べたものlog 5/11〜5/20 (2025-05-22 12:37)
 いかん!果てない (2025-05-22 11:33)
 ここじゃない! (2025-05-22 10:29)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
    コメント(0)