< 2008年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2008年11月30日

ライブ終わりました〜


むちゃくちゃたのしかったです。

夢の3人共演

ご来場くださったみなさま

ありがとございました(^-^)/
  
Posted by るいまま at 21:43Comments(0)

2008年11月30日

スリードッグスさん


まるちゃん たくちゃん たけさん

上手いのに 喋ると笑わせる のは

まるちゃんブルースバンドを踏襲しております(笑)



録音頼まれましたが できてるかどうか 不明


できてなかったら ごめんよぉ まるちゃん
  
Posted by るいまま at 18:37Comments(2)

2008年11月30日

リハーサルはじまりました!


姫トリオのるいまま&慶子、リハーサル終わりました。

今日もハメハメハメハ大王は絶好調です(^-^)/


本日 初めておめにかかった チャスラーさんのリハーサルがはじまりまして

背中は、プロデューサーのrookie氏
  
Posted by るいまま at 16:09Comments(1)

2008年11月30日

いっぱい嬉しいこと


クリスマスが近づくと 毎年 思い出す。
癌が見つかった年のクリスマスに届いた「わ・は・は」の音源。

全てを終わらせ、この音源に歌をいれにきてください、これはミッションです。


博多の、私にとっては神さまに近いようなベーシストであり、アレンジャーでも、コンポーザでもある松本力さんの クリスマスプレゼントは、苦しいときこそ 明日をみようと教えてくれた。


3度目の12月がくる。


大好きだった 博多の人気フュージョンバンド「レーゾンデートル」(松本力さんのバンド)が 10年の区切りの年に発展的卒業を迎えた。

ブルーノートのむちゃかっこいいライブの様子をDVDで見ながら、最後のライブだった11月15日のステージを聴きに博多までいけなかったことが悔やまれる。


今朝方、松本さんにメールをした。お返事をいただいて


松本力さんの頭には、次なる構想があること、そして、再びの、私との曲づくりもしたいとのこと。


ほんとに嬉しい

心からありがたい。
  
Posted by るいまま at 13:48Comments(0)■猫 るい

2008年11月30日

きものでロックンロール

てなわけで、5時就寝 るいままです。なんで、こんなことになってしまったかは、おいおいに。

昨日は、慶子ちゃんちで、本日の夜のライブ「Yes We Can」にむけてうち合わせ兼曲決め。

前日に曲決めかよという非難はさらっと流し、昨日は、「週に2回のひとりで着物DAY」。





週に2回くらいは「文人」らしく、和の装いで日本を考えよう(嘘)とはじめた習慣ですが

なんたって、ま、着物を着ても、中身がついていくまでに時間がかかりますんで、

結局、クリスマスムード満載の慶子ちゃんちのお稽古場で、着物でロックンロールを歌いまくり、暴れまくり(w



その辺は、今夜、田町ソレイユ斜め前角 地下バー RUFF HOUSEの「Yes We Can Live」でご披露。




夕方から、れおんちゃんとHOUSEの古川さんのユニット  &  NYに行っていてずっと逢えてなかったLycoのバンド「モジャ☆部」が出演する「カフェド モミ」のライブへ。

もちろん、一人で着物DAYですから、会場で着物なんぞは、私一人にきまっておりますわな。


■たまたま、席が前のはしのど真ん中しかあいてなかったので、着物の態度でかいんがかぶりつきに座りまして、古川さんも、おもわず

「なんで着物なんですか?」って

そら、きくわな(笑)



れおんちゃんは、今日も鼓恵と一緒。

(携帯を持っていかなかったので、写真がとれなかったから、前に食事にいったときの写真~)

れおんのオリジナルと HOUSEのオリジナルを、この二人が歌うっていうのは、実はちょっと私の頭の中で、先月あたりから考えていたことで、実際、どういう風に聞こえてくるか楽しみだったんですが

むっちゃ、よかったけれど

これにダミでブラックな今城さんの声があれば、もっともっとおもしろいぞ。(謎




モジャ☆部とは、2年前の2月、癌の手術あけの復活イベントに出てもらった、むちゃファンキーなバンドで、一応、設定が永遠の中学生ってことになってまして、

(二年前のライブのとき 笑)

でも、あれから二年たって、Lycoが、なんだかとってもしっとりしていて、歌のうまさにも拍車がかかっておりました。

2年間のアメリカ生活の中で、

日本では、ゴスペルといえば、天使にラブソングとか、ドリームガールズとかのイメージが強く、黒人のみなさんの音楽をゴスペルだと思ってていたけれど、ゴスペルはそれだけではない、心にいろんなものをかかえた全てのひとたちを救うものであることを知った

という言葉に、形だけでなく、心の部分の歌も歌えるシンガーになって戻ってきたんだなと、感動。

(れおんちゃんのサイトから)



とにもかくにも、むちゃくちゃ良いカードで、れおん&古川のステージも モジャ☆部のステージも、ノリノリで1500円分堪能しすぎて、お菓子までもらって 終了~



■どうも会場の後ろのほうにいたらしい、(無視したんじゃなく、気がつかなかったんだよ)、rookieやノイリーたちと、シードラゴンへいって、たらふく。




シードラゴンさんは、漫遊帖の夜のコースでもお世話になっていまして、漫遊帖秋の陣も、あと2週間ですが、どうぞよろしくお願いしますとご挨拶



■11時すぎ、呑んで 喰って 4人はそれぞれに別れていったわけですが・・・

ま、私は、いつもどおり屋根裏へ。でもって、昼間、rookieと練習していたマスターから様子をきくと(マスターとrookieのユニットもあり)



「いやぁ、もう ぼくらはセッションですから」

と、現場でやっちゃう雰囲気(笑)


rookieが、海人で一人稽古してると思いますから~と、店を早じまいして(させたわけじゃなくw)、二人でライブハウス「海人」へ。


そんな写真が冒頭のやつ。

すでに20時間以上たってまして、途中でロックンロールやら、ブラックミュージックのライブやら 呑み会やらを経ておりますので、もはやもはやでございますな~(笑)

(「海人」のKAZUKOさんが写真とってくれました)




■そんなこんなで、今宵は、RUFF HOUSEで!

2008年11月30日(日)

[タイトル]
Yes We Can ! - Live -

[時間]
16:30 Open 17:00 Start

[料金]
無料 (1オーダー制)

[問い合わせ]
bar_ruffhouse@yahoo.co.jp




  

Posted by るいまま at 12:30Comments(3)■音楽

2008年11月29日

明日の大人なライブにむかいまして

今から曲決め(笑)

20分なんで 曲数が限られているんで


まずは、慶子ちゃんの最新編曲

よこはまたそがれ

を、歌ってウォーミングアップ(笑)


今日は絶対おやつは食べずにやります

やりますとも



  
Posted by るいまま at 13:55Comments(1)

2008年11月29日

がん患者ですからっ(^〜^)


昨日は、

朝 はちみつトースト食べてバタバタでかけ、夕方 ベーグルベーグルでセサミベーグル食べながら あちこち電話

そのあとDのところで打ち合わせて、そのままバンドの稽古にいって 551の焼売2個で夜中まで

そんな状態で 帰りにコンビニ寄ったもんだから…

あぁ、聞かないでくれ


私は癌患者ですからっ


と、たまに自分に確認してないと忘れてしまうので


今日は、おうちご飯
人参と玉ねぎと玉子の炒めたん

大根と鶏手羽の煮たん

ほうれん草とエノキダケと豆腐の汁もん

大根の皮の即席漬け
ひじき入りごはん



を食べながら、「王様のブランチ」のミシュラン特集を見る(笑)


  
Posted by るいまま at 11:21Comments(3)

2008年11月28日

さて、いつもの


るいまま組の稽古ですから
  
Posted by るいまま at 21:51Comments(2)

2008年11月28日

551


今からバンドの稽古


るいまま組大人トリオの「赤鼻のトナカイ ジャズバージョン」から。

常さんのベースソロ かっこええですわ。(^-^)/



しかし、晩御飯たべそこなったんで腹へり〜

慶子ちゃんの お土産が むっちゃ ええ臭いを放ってるんですがぁ(笑)
  
Posted by るいまま at 21:03Comments(4)

2008年11月28日

お見事!


本日 左下の犬歯修理終了〜

詰め物したはずなのに 全然わからんし

お見事としか言いようがないわ(^-^)/



遅い昼ご飯たべて、るいじぃを撮影したカメラもって 某所へ

カメラむけると攻撃してくるんで、教えてもらったようには 撮影できんかったな(笑)
  
Posted by るいまま at 15:29Comments(2)