< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2013年10月27日

まるがめおもてなし商店 〜

今日は、大工町graphと、丸亀のきごこちやさん。






ただいま、きごこちやさんは完売。


graphままこち、ごくろうさま!

  
Posted by るいまま at 17:18Comments(0)まるがめおもてなし商店

2013年10月14日

まるがめおもてなし商店~高松丸亀街へ!



本日の、まるがめおもてなし商店。

担当は、スパイス女王・かおりんの「カルダモン」






ワタクシは、グリーンカレーをいただきましたが、ピリッとキリっとして美味い!



一緒に、かおりん調合のカレー粉と、チャイ用スパイス~もお買い上げ。



このあと、通町某所にまいりますと、キッチンにいた男性がかっこよかったと噂に!



ほんとに、このご夫婦は、どこからどう撮っても絵になりますな(笑)





丸亀本島行きの船の積み残し組となってしまった、ねじさん、みれいちゃんを拾って高松にもどりますと、

高松の丸亀街けやき広場も、人がわんさか!

10月の三連休。どこもかしこも、すごい人出でしたね~







大西市長が写真をシェアして、こんなコメントくれてますよ~

「高松では、サーカスや音楽で街中が、瀬戸芸で島々が、ヨットレースで海が、

グルメや現代源平屋島合戦絵巻で屋島が元気だった連休です。」





大西市長は、現代源平屋島合戦で、紅組(平家方)の大将になってらっしゃったのね。



おつかれさまでした!!


  

2013年10月12日

まるがめおもてなし商店 今日はファンキー



たくさんの人が関わり、リレーで開店する「まるがめおもてなし商店」。

今日、明日は、宇多津「トナリ食堂」と、川島「マラケシュ」。

トナリのつねちゃん、マラケシュのようこちゃん、両マダムの個性があふれ、

今日の「まるがめおもてなし商店」は、超ファンキー!!



お早めに!!






  
Posted by るいまま at 10:39Comments(0)まるがめおもてなし商店

2013年10月05日

丸亀まで列車できました。



まるがめおもてなし商店は、丸亀駅南口をでて、左をみると「西竹」と大きな看板がみえますので、その方向に歩いてきてね。

まるがめおもてなし商店は、駅前からすぐ見えないので、気を付けてね。



  
Posted by るいまま at 17:10Comments(0)まるがめおもてなし商店

2013年10月04日

明日5日、まるがめおもてなし商店OPEN!

いよいよ、明日の朝からはじまりますよ。

10月5日(土)は、幕開けにふさわしく、まるがめおもてなし商店に

美味しいものがいっぱい集まります!

まさに、まるがめ秋のパンまつりだな!





みんなのコーヒー(コーヒー)
http://user.shikoku.ne.jp/tatsuya/minna1/17.html#id77

pancafé junju(クリームパン)
http://junju09.exblog.jp/
https://www.facebook.com/pancafejunju

ブーランジェリー ヴァン(パン)
http://boulangerie-vent.seesaa.net/

Boulangerie retro(パン)
香川県高松市春日町1619-4

讃岐の香り 石川うどん(こだわりプリン)
http://ishikawaudon.ashita-sanuki.jp/

峰山ハチミツ(はちみつ)
http://mineyama-honey.com/



そして、10月6日(日)は、丸亀の魅力をぎゅっと集めた「丸亀百貨店」が

セレクトした洋菓子の数々!








オビカカズミちゃんの作品も展示され、シマイトシをはじめてとする手ぬぐいも揃ってます





ミヨシヒサコさんの「葉っぱの恋人」も展示!





せとうち暮らしは、芸術祭を楽しむには必須ですね。




寶月堂さんのお菓子も!  丸亀ならではのものも!




もちろん、るいまま組のCDも特別価格で!







野菜のはんこのワークショップは、11月3日ですよ!






明日の朝、まるがめおもてなし商店のシャッターがあいたら






こんな笑顔が溢れますように!







***************

◆10/5
みんなのコーヒー(新居浜市)
コーヒー & コーヒー豆


◆10/5
pancafé junju(まんのう町)
クリームパン


◆10/5 • 10/6
Boulangerie Vent(まんのう町)
パン


◆期間中の土曜日
Boulangerie retro(高松市)
パン


◆10/5 • 10/6
峰山はちみつ(高松市)
はちみつ


◆10/6
BAR MOTORE (善通寺市)
エスプレッソ & その他


◆10/6
SANUKISU(高松市)
野菜


◆10/6
felice(丸亀市)
焼き菓子


◆期間中毎日
石川うどん(高松市)
こだわりプリン


◆10/12 • 10/13
トナリ食堂(宇多津町)
お弁当 & 飲み物 & ふりかけ


◆10/12 • 10/13
Marrakish(高松市)
アフリカ雑貨 & 洋服


◆10/14
CARDAMON(高松市)
カレー & チャイ


◆10/14 16時~
純手打うどんよしや(丸亀市)
おもてなしっぽくうどん


◆10/12 • 10/13 • 10/14
BLUE SPOON COFFEE ROASTERS (高松市)
コーヒー豆


◆10/19
THOTH COFFEE (宇多津町)
コーヒー & コーヒー豆


◆10/20
THE PRIMAL.(高松市)
コーヒー & その他ドリンク


◆10/20
阿波惣(丸亀市)
讃岐のちらし寿司


◆10/20 • 10/27
きんしゃり食堂(高松市)
玄米おにぎり


◆10/19 • 10/20
Cassia Bonita (三豊市)
チーズ & 輸入菓子


◆10/26
珈琲と古道具 Remza(高松市)
珈琲 & 古道具


◆10/26
cafe la taupe(丸亀市)
サンドイッチ


◆10/27
GRAPH wark store(高松市)
カバン & 雑貨


◆10/27
自家焙煎プシプシーナ珈琲(高松市)
コーヒー豆 & ショウガ糖




◆11/2
Book ISLANDな夕書他(高松市)
古書 & その他


◆11/3
珈琲倶楽部(丸亀市)
珈琲


◆11/3
アレグリア(丸亀市)
チーズを使った軽食 & チーズケーキ


◆11/3
溝口食糧(高松市)
おにぎり


◆11/4
三好うどん(三豊市)
伊吹島いりこおにぎり & うどん


◆11/4
半空(高松市)
コーヒー




  
Posted by るいまま at 23:46Comments(0)まるがめおもてなし商店

2013年10月03日

るいまま組「きみがぼくにくれたもの」 特別価格!


10月5日よりはじまります、「まるがめおもてなし商店」。

ここで、るいまま組CD「きみがぼくにくれたもの」を販売いたします。

まるがめおもてなし商会期間中 (2013年10月5日~11月4日)は、特別価格1000円。






るいまま組「きみがぼくにくれたもの」   ・・・それは笑顔と愛と勇気!

るいまま&るいまま組が出会ったさまざまな人たちと作った全8曲は、

るいまま大病の翌年、復活の記念に、たくさんの人たちの力によってまとめられたものです。

まちづくりは、人を引っ張り続けることだけではなく、

人にささえられて生きていると気づいたときにはじまると教えられました。

ひとつひとつの音楽と言葉が、まちを愛するすべての人の笑顔と愛と勇気にとなって、

歌い語りつがれていきますように!


※9曲目の言葉のあとには、博多・伝説のバンド「レゾンデートル」のベーシスト松本力アレンジの「わはは」収録。
  

2013年10月02日

まるがめおもてなし商店! すごい顔ぶれ!

10月5日 瀬戸内国際芸術祭2013 秋会期に合わせ

丸亀駅南口 浜町ガレリア入り口というか、とみやまち北口前というか

とにかく、丸亀駅前旧「重元果物店」にできます「まるがめおもてなし商店」。

じょじょに姿を現して参りました。








大人の事情か、瀬戸芸にこられるお客さまの無料お接待所みたいな情報が流れてますが、

実態は、ここでも食と文化の芸術祭ができるんちゃう?と思える顔ぶれ。




私が普段からおつきあいのあるみなさまを、ご紹介!





まず、丸亀本島で、版築@とぐろを建設中の齊藤正、出航を製作した石井章、

そして、もはやこの人がいなければなにも進まない魂の建築家カワニシノリユキが

中心となって活動している、わがZENKON湯は、瀬戸内サコッシュさんにつくっていただいたサコッシュ
など

を出展させていただきます




小豆島のシマイトシのdesignで人気のオビカカズミちゃんは、同じ時期 直島でも作品展をしますが

ここにも作品展示を。






10/5 • 10/6
峰山はちみつ(高松市)
はちみつ

 

峰山はちみつ!このラベルインパクト強いよね!




期間中毎日
石川うどん(高松市)
こだわりプリン

 

国分寺石川うどん 石川くん。ここのプリンはみりんでいただきます。





10/12 • 10/13
トナリ食堂(宇多津町)
お弁当 & 飲み物 & ふりかけ

 

ご存じ! となり食堂マダムつねちゃん。今回も大活躍です。



10/12 • 10/13
Marrakish(高松市)
アフリカ雑貨 & 洋服

 

一度見たら忘れないマラケシュマダムyoko。彼女がいるだけで華やぐよ。


10/14
CARDAMON(高松市)
カレー & チャイ

 

スパイス女王 カルダモンかおりん。

今回のプロジェクトを、みくりんや、宝月堂さんといっしょに中心となってひっぱってくれています。



10/19
THOTH COFFEE (宇多津町)
コーヒー & コーヒー豆

 

機関車のような焙煎機と格闘中の、宇多津トートコーヒーの玉地さん。





10/20 • 10/27
きんしゃり食堂(高松市)
玄米おにぎり

 

国分寺きんしゃり食堂マダムあきさん。新米の季節やねぇ。



10/26
珈琲と古道具 Remza(高松市)
 珈琲 & 古道具

 

奥の方が、むれRemzaのオッキー。玉藻公園のcafe itoyoriも、高松美術館のcafeAzisも大好評でした。




10/26
cafe la taupe(丸亀市)
サンドイッチ

 

丸亀にきたら必ず寄りたくなる店、通り町cafeラトープの白井くん。




10/27
GRAPH wark store(高松市)
カバン & 雑貨

 

三崎サヌキメイド展からかえってきたばかりの GRAPHのままこち。




11/2
Book ISLANDな夕書他(高松市)
古書 & その他

 

絶対的マイノリティ な多書 キキ。




11/3
珈琲倶楽部(丸亀市)
珈琲

 

重鎮っていったら絶対いやがる。 丸亀・珈琲倶楽部 大西さん




11/3
アレグリア(丸亀市)
チーズを使った軽食 & チーズケーキ

 

シェフやマダムのお写真はないけど、食べ物写真だけはいっぱいある。月の下のチーズ 絶品(笑)




11/3
溝口食糧(高松市)
おにぎり

 

お米マイスター 溝口くん



11/4
半空(高松市)
コーヒー

 

音楽と本と珈琲「半空」の岡田くん





ほかにも、魅力的なラインナップ!


◆10/5
みんなのコーヒー(新居浜市)
コーヒー & コーヒー豆


◆10/5
pancafé junju(まんのう町)
クリームパン


◆10/5 • 10/6
Boulangerie Vent(まんのう町)
パン


◆期間中の土曜日
Boulangerie retro(高松市)
パン


◆10/6
BAR MOTORE (善通寺市)
エスプレッソ & その他


◆10/6
SANUKISU(高松市)
野菜


◆10/6
felice(丸亀市)
焼き菓子


◆10/14 16時~
純手打うどんよしや(丸亀市)
おもてなしっぽくうどん


◆10/12 • 10/13 • 10/14
BLUE SPOON COFFEE ROASTERS (高松市)
コーヒー豆


◆10/20
THE PRIMAL.(高松市)
コーヒー & その他ドリンク


◆10/20
阿波惣(丸亀市)
讃岐のちらし寿司



◆10/19 • 10/20
Cassia Bonita (三豊市)
チーズ & 輸入菓子


◆10/27
自家焙煎プシプシーナ珈琲(高松市)
コーヒー豆 & ショウガ糖


◆11/4
三好うどん(三豊市)
伊吹島いりこおにぎり & うどん







  
Posted by るいまま at 15:45Comments(2)まるがめおもてなし商店

2013年09月30日

まるがめおもてなし商店 旧重元果物店!



10月5日から、丸亀駅南口側 浜町ガレリア入口にできる、

「まるがめおもてなし商店」。

ご出店のみなさんが出揃いました。

その一覧は、マユリーナさんBlogが一番みやすいのでリンク!

http://kure.ashita-sanuki.jp/e693544.html



さて、その舞台となる、旧重元果物店。

黒漆喰に黒タイルの外壁。店舗の奥には明かりとりの天窓。

果物の貯蔵冷蔵庫のある部屋には、バナナむろも残っているそう。

丸亀市の商店街は、この建物以外にも、ワクワクするようなたてものがたくさん残っています。

期間中には、写真家のカガワナツコさんと、まちを探険しながら写真を撮る、

ワークショップ&まち歩きも!


みくりんこと浜本くんのBlogに続々と情報が上がっていますのでご参考に!

http://kagawaotoko.ashita-sanuki.jp/







◆10/5
みんなのコーヒー(新居浜市)
コーヒー & コーヒー豆


◆10/5
pancafé junju(まんのう町)
クリームパン


◆10/5 • 10/6
Boulangerie Vent(まんのう町)
パン


◆期間中の土曜日
Boulangerie retro(高松市)
パン


◆10/5 • 10/6
峰山はちみつ(高松市)
はちみつ


◆10/6
BAR MOTORE (善通寺市)
エスプレッソ & その他


◆10/6
SANUKISU(高松市)
野菜


◆10/6
felice(丸亀市)
焼き菓子


◆期間中毎日
石川うどん(高松市)
こだわりプリン


◆10/12 • 10/13
トナリ食堂(宇多津町)
お弁当 & 飲み物 & ふりかけ


◆10/12 • 10/13
Marrakish(高松市)
アフリカ雑貨 & 洋服


◆10/14
CARDAMON(高松市)
カレー & チャイ


◆10/14 16時~
純手打うどんよしや(丸亀市)
おもてなしっぽくうどん


◆10/12 • 10/13 • 10/14
BLUE SPOON COFFEE ROASTERS (高松市)
コーヒー豆


◆10/19
THOTH COFFEE (宇多津町)
コーヒー & コーヒー豆


◆10/20
THE PRIMAL.(高松市)
コーヒー & その他ドリンク


◆10/20
阿波惣(丸亀市)
讃岐のちらし寿司


◆10/20 • 10/27
きんしゃり食堂(高松市)
玄米おにぎり


◆10/19 • 10/20
Cassia Bonita (三豊市)
チーズ & 輸入菓子


◆10/26
珈琲と古道具 Remza(高松市)
珈琲 & 古道具


◆10/26
cafe la taupe(丸亀市)
サンドイッチ


◆10/27
GRAPH wark store(高松市)
カバン & 雑貨


◆10/27
自家焙煎プシプシーナ珈琲(高松市)
コーヒー豆 & ショウガ糖




◆11/2
Book ISLANDな夕書他(高松市)
古書 & その他


◆11/3
珈琲倶楽部(丸亀市)
珈琲


◆11/3
アレグリア(丸亀市)
チーズを使った軽食 & チーズケーキ


◆11/3
溝口食糧(高松市)
おにぎり


◆11/4
三好うどん(三豊市)
伊吹島いりこおにぎり & うどん


◆11/4
半空(高松市)
コーヒー




  
Posted by るいまま at 14:58Comments(0)まるがめおもてなし商店

2013年09月29日

宇多津トートコーヒーで、ほっ!



トートコーヒーから「コーヒー台風」が届いたので、無性にトートのコーヒーが飲みたくなり、

お昼は、宇多津トートでドリアのあと、コーヒーでほっとひといき中。

トートコーヒーにも、まちかど漫遊帖のガイドブック置いていただきましたよー。


トートコーヒーは、まるがめおもてなし商店にも参加です!




  
Posted by るいまま at 14:26Comments(0)珈琲まるがめおもてなし商店

2013年09月25日

丸亀駅前@まるがめおもてなし商店!



瀬戸内国際芸術祭2013秋会期にあわせ、丸亀駅前にOpenする、

「まるがめおもてなし商店!」

香川県から、いや四国から、ここに素敵なものや美味しいものが集まりつつあります。

たった3週間の準備期間ながら、ものごとを興すには、時間の長さより思いの深さが勝つと言われる通り、

この写真におさめられた人たちの思いと動きで、一気に進み、

会場となる重元果物店のシャッターはあきました。

この登録有形文化財に、新しい息吹きが注がれ、

「ちょっと丸亀いってみよか」と、気軽に立ち寄れる場となるといいね!



みくりんを中心に、つねちゃんのトナリ食堂や、かおりんのカルダモンはもちろん

セイルbagのままこちのgraphも、Remzaも、半空も、トートコーヒーも、ラトープも、

熱くまっすぐで気持ちのよい仲間があつまり、

ほかにも、新しい出会いがふくらみそうです。



瀬戸芸の秋は、丸亀本島@とぐろ、そして、丸亀駅前@まるがめおもてなし商店。

楽しくなってきたぞ!