< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2009年12月13日

高松帰りました〜


オンパクの門脇くんと、今後どううごいていくか、私たちの立ち位置、次世代の巻き込みのむずさしさなどはなしながら資料館にもどり

島根「まつえ・まちづくり塾」の板垣さん、永井さん率いる新潟三条のみなさんをお見送りし

こんぴらさんにゆく、別府オンパクの鶴田さん門脇くんとお別れ。


京都舞鶴「けやき会」のみなさんを善通寺グランドホテルにお送りし


ここで鹿児島コンベンション協会のみなさんを車にお乗せし高松へ、鹿児島のみなさんは栗林公園に向かいます。



帰りの車で、鹿児島のみなさんと 今回のサミットに参加した各団体の連絡一覧をつくってくばって欲しいね

ここから横のつながりをつくっていきたいねと話す。



まちあるきサミットが単なる集会にならず、次への種まきになることを願っています。





ただいま、天満屋で休憩〜眠い(笑)



  
Posted by るいまま at 14:52Comments(2)まちあるきサミット

2009年12月13日

多度津 まちあるき中



大正堂でロールカステラをいただいたあと 生涯教育の事業から まちの観光資源となった桃陵彫りみせていただき

桜川ぞいの遊歩道を歩きながら多度津レトロスクエアの紹介

少林寺発祥の建物をぬけ、柳原菓子店で おせんべいをたべて

商家あとの残る通りへ

武家屋敷のあった家中とは一味ちがうまちには、遊郭あとも

ミートショップ三野で揚げたてコロッケを試食 ついでに むちゃお買い得の千枚漬けをお買い物

最後は、花瀬であなご丼

2時間30分ほどのまち歩きは お腹にも満足なまち歩きでした。

  
Posted by るいまま at 11:43Comments(0)まちあるきサミット

2009年12月13日

大正堂


家中陣屋の大手通りにある 大正堂で 休憩
  
Posted by るいまま at 10:33Comments(0)まちあるきサミット

2009年12月13日

多度津蕃 富井家

多度津蕃

1694年 丸亀蕃京極家から分家するようにとのことで、1万石で分家ししばらく丸亀にいたが

1827年多度津に陣屋ができ こちらに移り住む


この富井家は 元香川氏

甲冑は250年前の誂え、いまだに変色もない


  
Posted by るいまま at 10:14Comments(0)まちあるきサミット

2009年12月13日

多度津をめぐります


県外からサミットにご参加のみなさんと、北前船をテーマに多度津をまわります。

ガイドは プリティー泉川さん

まずは資料館のカワモトさんから多度津蕃。港町多度津についてききます。


  
Posted by るいまま at 09:38Comments(0)まちあるきサミット

2009年12月13日

おはようございます


てなわけで 4時30分に寝て

今、すでに善通寺という、いつもながらのアホな動き方してます〜
  
Posted by るいまま at 08:39Comments(0)まちあるきサミット

2009年12月12日

お疲れさまでした!


西成先生 豊浦くん お疲れさま〜

善通寺のみなさん、明日のエクスカーションを受け持つまちのみなさん、倒れないようにね。


開催地のみなさんは、ほんとに大変だったとおもいます。

ありがとうございました


お集まりの皆さんが、楽しそうなお顔をされていて、浮き世の義理とはいいながら(笑)、私も楽しませていただきました。

楽しいってことは、すべての基本ですよね。



なぜか、三矢さんは 丸亀の宣伝マンになってるしさ(笑)

私も またまた まつとのマーチうたいまして

なんでみんなしってて一緒に歌ってるんです?

と きかれたので


どんだけ 今まで芸人として営業活動して歌唱指導してきたか(笑)と。



帰り道 久しぶりに あんりちゃん たま平と 「無」でずんやり話しこみ

来年からの宇多津のこととかいろいろ

やっぱり まだまだせないかんことあるみたいね・・・




じゃ。高松かえってマイトさんと おデートしますわ。


  
Posted by るいまま at 22:43Comments(2)まちあるきサミット

2009年12月12日

交流会で


川染先生推薦のキウイ牛丼

塩江の藤沢のおばあちゃんが作ってくれた しっぽくそば いただいてます


これらのサービスをしてくださったのが 夏にお世話になった サバドレラルンバのサックスさん

世間はほんまに狭いわ。

夏、むちゃくちゃのせてくれて楽しかったですといっていただき、私も嬉しいです!!
  
Posted by るいまま at 19:33Comments(0)まちあるきサミット

2009年12月12日

パッセンジャータ


まちを練り歩くという意味

西成先生から、こういうものになってはいかないかの質問あり

「夕方 6時から8時ころまちのひとが 散歩だけではなく、まちにでて買い物をしたり カフェにより まちを練り歩こうということ」


オンパクではやっていが 日本の風土になかなか合わず苦労しているとのこと。


  
Posted by るいまま at 17:36Comments(0)まちあるきサミット

2009年12月12日

行政とどう組むか


事業の継続性についてのお話になっています


続いていくために、行政も 私たちも考えていかなくてはならないと 鶴田さん。(法人化、NPO化)


西成先生から そうなったときの まちあるきのプライスがあがってしまわないか?


オンパクについて 毎日開催の500円 7人のまちあるきで黒字です。



  
Posted by るいまま at 17:21Comments(0)まちあるきサミット