2025年05月09日
東京乾電池 映画館の旅。映画館は町の文化。
【70分の5分間】
#東京乾電池 映画館の旅〜朗読劇『今は昔、栄養映画館』
いやぁ笑った笑った。柄本明も西本竜樹も、たった5分間の出来事を身体をはって70分喋る喋る(笑)
柄本明は、挨拶文を読むモサモサ声から、映画のスタートをきるはった声まで76歳とは思えぬ抑揚があり、あっという間でございました。
最後、脱ぐ必要があったのか?という人がいたら、やっぱり緩んだ中年の肥満体と青白い老人の裸があってのお話でしょうと答えるよ。
朗読劇とは言い切れない、動きある芝居は、5/1から全国の映画館をバスで移動しているそうで、昨日の松山シネマルナティックまででも30人の小さな映画館から200人のホールまで、毎回段取りが変わるハラハラドキドキだそう。
ソレイユは140席なので補助椅子を出して150人くらい入っていたのかな。私は2列目。補助椅子だったけど座が高くてかえってみやすかったかも。
こうして映画館を回ってくれることで、ひとが映画館に集う機会を作り #映画館は町の文化です!と語る #柄本明、ますます好きになったよ(笑)
明日はお休みで、5/11は広島 横川シネマ。#岡山シネマクレール は5/15(木)。見逃した方は是非。
■東京乾電池web
https://www.tokyo-kandenchi.com/
写真は、芝居のはねたホールソレイユ。

2025年05月09日
今日も今日とて長閑です。
【今日も今日とて】
老人94(母)とお茶会。AOTOWAのチーズケーキ珈琲キャラメル。
いろいろあった人生も、今が一番しあわせと言うております。何より。
母の部屋がある旅篭町の階(階ごとに町の名前がついてる)は、今日も穏やかですが、
訪ねたのがちょうどデイサービスに来ていたみなさんの移動時間だったようで、1階2階は職員さんとおじいちゃんおばあちゃんでてんやわんや。
自分はしっかりしてるって思って、他人にお節介をやくひとが一番厄介なんだって所を目の当たりにする。悪気はないんだと思うけど、助けようとすると共倒れになるものね。
自分が老いたことを認めるのは、なかなか難しいことよ。
ほんまに、ご苦労です。



2025年05月09日
ラジオから村山くんの声
【村山岳リサイタル】
あら、こけ枝さんと筒井さんの番組を聴いてたら、バスバリトン #村山岳 の声がラジオから(笑) マルナカの駐車場で聴いてから次にいきますわ。
お話は、5/25の村山岳リサイタルと、ただいま絶賛発売中のエッセイ「私が歌い続ける理由」のこと。
こけ枝師匠との掛け合いもなかなか良い感じ。
■生誕50周年記念
バス・バリトン村山岳リサイタル☆
~私には愛する歌があるから~
ー歌とトークで綴るー

2025年5月25日(日)
開演14:00 開場13:30 終演16:00予定
会場:サンポート高松第1小ホール
入場料¥3,000【全自由席】
ピアノ:藤川孝子
1部:イタリア歌曲、ドイツ歌曲、オペラ
2部:日本の歌
■私が歌い続ける理由(ペーパーバック)Amazon
https://amzn.asia/d/0gbbxWp

Posted by るいまま at
17:48
│Comments(0)
2025年05月09日
東京乾電池@ソレイユ
【今宵は東京乾電池】
5/9 goodmorning
今宵は #ソレイユ で、#東京乾電池 柄本明×西本竜樹の朗読劇『今は昔、栄養映画館』(作:竹内銃一郎)

すでに完売、当日券もでませんとのこと。
最近、映画館に行ってなくて情報を取り損なってたんだが、毎月、ソレイユで映画を観てから女将ごはん亭に来てくれる陽子さんに教えてもらって無事チケットget。
「映画館って予告編を観ると、次はあれ、来月はあれって思って繋がっていくのに、一旦途絶えると行かなくなってしまうんだよ。でも、ソレイユって高松の文化だから無くしてはいかんのよね」と、その時、話した。
映画によっては、ひとりで観はじめエンドロールがおわって灯りがつくと後のほうにひとりってことも何回かあったけど、ソレイユは単館系の映画も上映し続けてくれてるんだから、もっと大事にしないとなぁ。
大事にといえば、柄本明。76歳のスケジュールとは思えない、#ほぼ休みなしの全国上演ツアー。
役者の体力に感服。
■東京乾電池web
https://www.tokyo-kandenchi.com/stage-2025-5-eiyoueigakan.php
■ソレイユweb
https://kagawa-soleil.co.jp/
では、朝ごはん。
こりゃ!
