2016年09月30日
漫遊帖 スタジオアメディオ10周年!
フラメンコスタジオアメディオに、まちかど漫遊帖ガイドブックと、11/26音楽と言葉と珈琲「珈琲ものがたり」のチケットを預けに来て、
11/20のスタジオアメディオ10周年記念公演「アメディオの薔薇」のチケットを買う。
12年前 初めて 石あかりに出演してもらった頃、こんな演目が出来るとは思わなかったねーみなさん成長されたねーてな話をする。
スタジオが出来て10年。順ちゃん、すごいなぁ。
◼フラメンコスタジオアメディオ10周年記念公演「アメディオの薔薇」
11/20(日)15:00 高松国分寺ホール!
このお写真を見てピンときた方も多いはず(笑)
男装の麗人はもちろん夛田順子。
身分違いの恋に苦しみつつも生涯忠誠を貫いた黒髪の騎手に英子さん。
美しき王妃に千恵ちゃん。
はまり役過ぎて楽しみは募るばかり。
そして、この公演を支えるため全国から集まったカンテ、ギターの顔ぶれが素晴らしく、もちろんカンテのあかりさんも来ます。
香川県からもピアノの梅田玲奈、フルートの菅涼子が参加。
時間をかけてちゃんとつくられた舞台は、間違いなく人の心を打ちます。
夛田順子とスタジオアメディオ10年の集大成。是非ご覧下さい!
私は、出来立てのチケットを一番乗りで手にいれましたー
2016年09月30日
漫遊帖 千恵ちゃんに漫遊帖託す
フラメンコスタジオアメディオの前でお稽古帰りの千恵ちゃんに会ったので、漫遊帖ガイドブックと11/26「珈琲ものがたり」のポスターを託す。
お化粧とれてるーと言いながらもお写真を撮らせてくれる千恵ちゃん、どんな時も美しいよ。
千恵ちゃんは11/20のスタジオアメディオ10周年記念公演でマリーアントワネットになります。
ぴったりの配役!
2016年09月30日
これなら忘れない(笑)
トキワ街 華道「華月流」のお稽古場に、よくわかるように11/26音楽と言葉と珈琲「珈琲ものがたり」のポスター置いてきた。
先生よろしゅうに~
弟子のみなさん、先生に貼りかえるよう言うてね~(笑)
2016年09月30日
漫遊帖 Benの台所でオムライス

るいまま組のご近所といえば、忘れちゃいけない「Benの台所」。
Benちゃんが「るいまますぐ写すんやけん、大丈夫?」と心配したとおりの写真になってた(目つぶってた。ごめんよー)。あぁ
でも、Benちゃんのオムライスはどんなときも美味いので、この写真をアップしとく
2016年09月30日
漫遊帖 菊池寛通り ビストロエスポワール!
ご近所シリーズ 瓦町「ビストロ エスポワール」。ドアを押すなり「あれですな?(笑)」と言うてくれる越智マスターがすきだよ。
鍛冶屋町からこちらに移ってきてくれて嬉しいよ!
菊池寛通り「エスポワール」さんにも まちかど漫遊帖ガイドブックございます。
2016年09月30日
漫遊帖 瓦町駅前「ラ・リベルタ」
ご近所なのに、行きたいのになかなか行けない「ラ・リベルタ」。
まだ、イベントでしか味わえていないのが残念でたまらん!
そんな私のちらしをいつも預かってくれるリベルタさんに感謝です。
まちかど漫遊帖ガイドブック、瓦町駅前「ラ・リベルタ」にも置かせていただきましたー。
いつも、ありがとうございます。
2016年09月30日
漫遊帖 花園KINCOにも漫遊帖あるよ

まちかど漫遊帖ガイドブック配達も終盤。散歩がてら、ご近所まわり。
花園のゲストハウス「KINCO」へ。
今日は、小林さんがお留守だったので、写真は以前フィルムアバウトコーヒーのお話にうかかがったときのものー
2016年09月30日
漫遊帖 たっぷり宇多津トナリ食堂!

チャーミングな人妻!の女将がいるトナリ食堂でもりもり遅めのランチ。
宇多津、坂出地区用の「まちかど漫遊帖ガイドブック」たくさん置いてもらいましたので、お寄りくださいね!
遅めっていってるけど、4時に来てランチを頼むなんてねぇ(笑)
でも、トナリ食堂のチャーミングな女将常ちゃんは、どんだけ乗せるんやっていうくらい乗せてくれた。
いつも、ありがとうね!
2016年09月30日
漫遊帖 山田錦の稲刈りの日が決まりました!

高松まちかど漫遊帖2016秋 おとなの遠足「川鶴酒造の蔵元で山田錦の稲刈りをしよう!」
稲の成育に合わせて日程を決定することになっておりましたコース催行日が確定しました。
雨天決行。お申し込みお待ちしております。
10月23日(日)朝8:00 瓦町FLAG1Fスターバックス前集合。
6000円(バス代、稲刈り体験、食事代、保険料等含む)
所要時間8時間
定員20名
お問合せ・お申し込み 090-2780-7706(谷)
受付時間 12~17時 21~24時
http://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/e961123.html
2016年09月30日
漫遊帖 いよいよ始まります!

今日は9月30日。高松まちかど漫遊帖2016秋 いよいよ明日10/1から開始です。
10月2日(日)は香西地区の宇佐神社の秋の大祭。海の勇者 香西氏のお膝元らしく、立派な曳舟がでます。獅子も行列も見どころは多いお祭りでございます。
10月1~12月28日までつづく 高松に暮らし働き学ぶひとたちがご案内する「まちかど漫遊帖」味わってみてくださいね。
まちかど漫遊帖2016秋 全27コース http://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/
【10月のラインナップ】
10月2日(日) 香西秋祭りと和菓子作り(香西)
10月5日(水) 塩江魚虎旅館のお料理と和菓子作りと散策(塩江)
10月8日(土) 香西御神楽奉納見物と和菓子作り(香西)
10月9日(日) まんでがん いのしし祭(塩江)
10月16日(日) 早朝赤灯台散歩とラジオ体操1回目(赤灯台)
10月16日(日) 栗林の水をたどって八幡さんへ(栗林~宮脇)
10月20日(木) 太郎と赤灯台まで歩こうよ(夜の赤灯台)
10月23日(日) 歴史ロマンあふれる中間郷を歩く(中間)
10月23日(日) 五色台へんろ体験(鬼無)
10月27日(木) アートが楽しい中央公園(中央公園)
10月28日(金) 続々・塩江事始め(塩江)
10月29日(土) 八栗五剣山の楽しみ方教えます(牟礼)
10月30日(日) マイ盆栽作りと盆栽まつり(鬼無)
10月30日(日) 家庭にある道具でうどんを打ってみよう(郷東)
10月30日(日) ほろ酔い夕暮れ松島町1回目(松島)
10月23日(日) おとなの遠足(川鶴酒造)(観音寺)