2019年11月30日
うめけんメモリアルライブ リハーサル
11/30 スパジャ18年 うめけん13回忌メモリアルライブのリハーサル 終わりました。
懐かしいメンバーも、スパジャのかくしだまもやってきて賑やかになりました。面白いステージになりますよ~
あとは、本番を待つばかり。




私たちの楽屋は、窓からお庭が見えるお座敷。秋ですね~

丸亀市と言えば阿波惣といわれるくらい有名なお弁当屋さんだそうです。

京極弁当というのも、まさに丸亀市!

女子の多いスパジャらしい、かわいお弁当。美味しゅうございました。

おやつまでいただいて、いたれりつくせり!
2019年11月30日
今日は うめけんメモリアルライブ at 丸亀 善照寺
11/29 【うめけん】
晴れたね。
今日は、うめけんこと梅村健一さんのメモリアルライブでお話をさせていただきに、丸亀にまいります。
うめけんさんが立ち上げたスパークルジャイブクワイヤが結成18年。うめけん13回忌。
だから、実際 うめけんさんと弟子であるスパジャが一緒に活動できたのは数年なんだけど、
スパジャのメンバーから、いまだに バンマス バンマスと慕われる うめけんさん。かっこいいね。
うめけんさんが残したスパジャを守り育て続けたミヒロちゃんも、ミヒロちゃんを支えついてきたスパジャも、すばらしい。
今日は、大好きなひとたちと楽しんでくるよ

#朝茶
#原ヲビヤ
#玉露玄米茶
2019年11月29日
金曜日はクリスマスキャロルの日
【金曜日はキャロルの日】
稽古で集まるのが好きなみなさんと、12/25の音楽と言葉「クリスマスキャロル a numar」の稽古。
とはいえ、ここでは息を合わせるだけ。こそ練の確認をするのと、この息を合わせるに一番意味がある。
今から本番までは、私が何をしゃべっても動揺しない稽古をするそうですわ(笑)

前髪切ったねんと話すと、なぜか こんな写真になる(笑)

稽古から帰ると、

こんなお出迎え(笑)
2019年11月29日
山地はな そんな感じで作ってないんだ
やっぱり、まだまだ 山地さん恋しが終わらず、山地さんのfacebookをよんでは、泣いたり笑ったり。
prkagawavol.2を出した山地さんのところに、まだprkagawaを読んでもないライター志望の大学生が取材にきて、
「ぶっちゃけ儲けれます?大変ですよね?スポンサーからいくらもらえます?売れなきゃヤバいですよね。有名になるには何が必要ですか?」
と、聞く。(無礼者! るいまま心の声)
山地さんが、
「そんな感じで作ってないよ〜。2号とも結局赤字だよ。それでもやりたいか、やりたくないかやないかなぁ。売れてほしいけど、売れる本ならカフェやパンの本出した方がおすすめかな」
と優しいくアドバイスすると、
大学生は「そっか そうします」と笑顔でかえっていく。
それを見た山地さんは、
「あれは取材なのか…。読みも買いもしない知ったかオッさんから、どう?売れてんの?と聞かれるのと変わらない」(うまい! るいまま心の声)
それを読んだ私が、
「山地はなぁ、そんな感じでつくってないんだよ! そんな感じなら、あんなに走り回らなかったさ。
効率や近道や儲けばっかり先に考えてたら、好きなものに全力でむかう力がなくなってしまうんだ!」
と、ひとり騒いでたら、
役者バカの恵美さん、舞台バカのなおちゃん、わたしの、バカ三者揃い踏みになって、そうだそうだと言い出し、うるさいこっちゃ(笑)
山地さんは、
「確かに趣味ではあるけれど、ビジネス的には成り立ってはいない。ある意味、女子大生に教えてもらったことも多い週末の午後。しかも考え方が新鮮で面白い。意外と彼女たち、大物になるかも⁉️最後は逆に、ありがとう‼️と彼女たちと握手。やっぱいろんな人がいるから楽しいぜ〜」
と結んだ。
一番おとなやなぁ。
詳しくはこちらで。山地美奈 facebook2018.10.21

https://m.facebook.com/photo.php?fbid=1699460283513221&id=100003477979096&set=a.939369579522299
2019年11月29日
酒甫手おでん始まりました
【酒甫手】
目の手術をして1週間ほど入院していた酒甫手のご主人が復帰したので、ちょっと様子うかがいにきたら、
今年、おでん初だしの日にあたる。めでたし!
酒甫手ご主人、すっかりお元気ではありますが、1週間ベッドで安静にしていると筋肉が落ちたなと感じたそう。
人間の体力って、毎日コツコツ積み重ねないといかんのだねと話し、店をでたあと、高松駅まで歩いてから帰る。
本番間近なので、今日は燗酒なしで(笑)グラタングツグツ♪
身の厚い焼き穴子は、日本海からきた子。

2019年11月29日
体重より体型より体調。ほんとにそう
【食べたものlog 11/24~11/27】
女子力高そうな アナウンサーの田中みな実嬢が、酵素はサプリではなくフルーツからとる、
からだを冷やさないために、1日2合のご飯を食べると言うのを聞いて、
我が意を得たり!と思ったのだが、仕上がりの差がありすぎるのは、なぜだ(笑)
けどま、元気であることが一番。
体重より体型より体調。
ほんとにそう思う1週間だった。
11/24 スタジオステラ発表会

朝 サラダ炒飯
昼 餡もち雑煮
夜 ヱビスヤの黒豆おこわ
芋けんぴ 銘菓観音寺
11/25 ドーナツ食べ過ぎ

朝 塩鮭ほか
昼 Flowerベーカリーのパン
夜 青椒鶏肉
タマヤのドーナツ なんと一袋!
柿
銘菓観音寺
11/26 火曜日の茶室る庵

朝 むかごとブロッコリー
昼 Flowerベーカリーのパン
夜 りんご
亀屋良長の烏羽玉
モロゾフのアップルチョコレート
銘菓観音寺
11/27 打ち合わせ お持たせ茶会

朝 八宝菜風
昼 Flowerベーカリーのパン
夜 春日水神のシュウマイ
りんご
鳥坂まんじゅう
プリン
パンプキンロール
2019年11月28日
平易な でも品格ある言葉
【茶室る庵】軸を変えました。
「白鶴老松に舞う(はっかくろうしょうにまう)」
長寿の象徴である鶴が、変わる事ない緑の葉が長寿を表す松の周りを舞うように飛翔している様。
正にの意味ですな。
先日、スッキリに出演したオザケンをようやく見る。森アナのように泣きはしないが、難解な言葉を使わず平易な、でも品格ある言葉で風景を描けるのは、さすがだなと思う。
今日のオザケンのTwitterから
「男性/女性は生殖器では決まらないので、見た目でhe/sheと決めつけて呼ぶのは無礼、という流れのあるUS。新しい流儀では、本人が「he/hisで呼んで下さい」等言うまでは、単数でも性の無いthey/theirで呼ぶ。英語の先生よ、ご多忙の所恐縮ですが、単数をhe/sheでなくtheyにしてるその答案、◯かも。」
ふふ。いいね。

2019年11月27日
山地さん、ありがとうね。
山地さん。ありがとうね。 会いたかった人にあえたり、懐かしい人にあえたりしたよ。
また、いつかどこかで、ゆっくりお話しようね。



prkagawa vol.1 2017.1.22
【行きたくなる会いたくなるprkagawa】
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e988592.html
prkagawa vol.2 2018.12.23
【最高のガイドが作るprkagawa】
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e1115926.html
2019.11.27
山地さんのfacebookを読み返していた。山地さんが大好きだったものが並び、大好きだったひととの交流が軽やかに、でも愛のある文章で書かれている。
https://www.facebook.com/mina.yamaji
山地さんが、私のprkagawa vol.2の感想をわざわざシェアし、お礼の言葉をくれていた。ちょうど1年前、クリスマスにほど近い頃だ。
彼女は、ライターとして編集者として、もっともっとやりたいことがあったに違いない。私も、1ファンとして、これからの彼女に大いに期待し楽しみにもしていた。だから、くやしい思いは否めなかった。
今日、umieで開催された「山地さんとお茶を飲む会」で、お世話をしてくださったアキさんから、ドクターストップがかかるなか、最後の締切原稿を入稿してから旅にでた話をきき、胸の奥がキューっと痛くなった。
自分が遅れれば編集者に迷惑をかける、穴をあければたくさんのひとが困る。たとえ、代わりがいたとしても無理をさせる。
自分をひよっこと呼ぶひとは、決してひよっこなどではなく、切なくなるほど責任感にあふれ、他者を思いやる優しいひとだったのだ。
そこまでやりきった彼女は、私たちが泣いてる間に、次にやるべきことの準備にかかっているだろうと じゅなさんと話した。
山地美奈は、あっぱれな女だ!

山地さんとの記念写真をアップしとく。
………………
2018.12.23 山地さんから るいままへ
もぅ、ルイママは私を泣かせる名手なのか。
1号目も2号目もご感想をいただき、読みながら涙があふれでた。
普段、全然泣かないのに
ありがたい。ありがたすぎる。やっぱスゴイ人は寛容さのスケールが違う。尊敬します。私はまだまだヒヨッコだ。
素敵な最高のクリスマスプレゼント
ありがとうございました♂️

山地さん。 こちらこそ、ありがとう。
また、いつかどこかで、ゆっくりお話しようね。



prkagawa vol.1 2017.1.22
【行きたくなる会いたくなるprkagawa】
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e988592.html
prkagawa vol.2 2018.12.23
【最高のガイドが作るprkagawa】
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e1115926.html
2019.11.27
山地さんのfacebookを読み返していた。山地さんが大好きだったものが並び、大好きだったひととの交流が軽やかに、でも愛のある文章で書かれている。
https://www.facebook.com/mina.yamaji
山地さんが、私のprkagawa vol.2の感想をわざわざシェアし、お礼の言葉をくれていた。ちょうど1年前、クリスマスにほど近い頃だ。
彼女は、ライターとして編集者として、もっともっとやりたいことがあったに違いない。私も、1ファンとして、これからの彼女に大いに期待し楽しみにもしていた。だから、くやしい思いは否めなかった。
今日、umieで開催された「山地さんとお茶を飲む会」で、お世話をしてくださったアキさんから、ドクターストップがかかるなか、最後の締切原稿を入稿してから旅にでた話をきき、胸の奥がキューっと痛くなった。
自分が遅れれば編集者に迷惑をかける、穴をあければたくさんのひとが困る。たとえ、代わりがいたとしても無理をさせる。
自分をひよっこと呼ぶひとは、決してひよっこなどではなく、切なくなるほど責任感にあふれ、他者を思いやる優しいひとだったのだ。
そこまでやりきった彼女は、私たちが泣いてる間に、次にやるべきことの準備にかかっているだろうと じゅなさんと話した。
山地美奈は、あっぱれな女だ!

山地さんとの記念写真をアップしとく。
………………
2018.12.23 山地さんから るいままへ
もぅ、ルイママは私を泣かせる名手なのか。
1号目も2号目もご感想をいただき、読みながら涙があふれでた。
普段、全然泣かないのに
ありがたい。ありがたすぎる。やっぱスゴイ人は寛容さのスケールが違う。尊敬します。私はまだまだヒヨッコだ。
素敵な最高のクリスマスプレゼント
ありがとうございました♂️

山地さん。 こちらこそ、ありがとう。
2019年11月27日
茶室る庵 お持たせ茶会
【打ち合わせ】
11月30日のうめけんメモリアルライブにの打ち合わせにみひろちゃんと みとちゃんがきてくれましたが、
茶室る庵でお菓子たべつつ昔話にはなが咲くという展開に(笑)
いやぁ、楽しかった♪
初めての茶室る庵。お持たせ茶会。
また、遊びにきてね。


2019年11月27日
寒いけど引きこもらずに行けと。
クリスマス クリスマス。めでたくクリスマスプレゼントが届きました。
右は、いつものとおり、まずは 伸ばされるハイヒール(笑)

昨日の真夜中、絶対無理だと思っていた芝居のチケットに空きがでているのをみつけ、最後の一席を手にいれた。
今年は年末ぎりぎりまでイベントが続くので、どこもいけないなと思っていたんだが、引きこもらずに行きたいところはいけという啓示かもと、
自分に都合のいいように考える(笑)。
では、ごはん。
寒くなったので、茶節(椀の中に味噌と具と鰹節をいれてお湯を注ぐ)はやめて、鍋でだしを取り野菜に火を通す。
葉もの野菜は、どうしても体を冷やすので、いくら生がすきでも少々は煮ないとな(笑)
今日は、湯気が踊るね♪
