2009年01月31日
2009年01月31日
できた~ 漫遊帖web
この2日、布団で寝てない、風呂はいってない、野生のかおりただようるいままです。
なにをしていたかというと、まちかど漫遊帖のwebが、あまりにも複雑怪奇で、誰一人最新の更新ができず、
このまま、作りっぱなしのwebでいいのかと、わきあがる疑問
これは、web会社の責任ではなく、あれもこれもと要望をだして、その整理もないまま作っていただいた結果です。
1年目2年目は、web会社に出向き、遅くまで膝つき合わせて作っていった記憶があるんですが、だんだん、「わかってくれているだろう」と、お任せになっていて、ほんとに必要なものは何かと、じっくり考える時間もなく、実際現場にいないweb会社の人も苦しかったに違いないです。
(じゃ、来いよ!って話ですが、なにぶんにも相手は遠いところなので)
ええい、こうなったら、自分たちで作ろう!
ってことになり
もちろん「自分たち」っていうのは、「るいまま」ってことで・・・また、背負い込んだわけです。
コース数の多い秋編にむけて、単純化しておかないと、いろんな面で大変で
お金もないしね。(笑)
(こうしたものへの費用対効果は、絶対考えないと・・・)
いろいろとスカイプで相談にのってくれた某。ありがとう!

まだ、topと、レギュラーコースのみですが、刻々と更新してまいりますので、ときどき覗いてくださいまし。
では~
今日は、絶対に布団でねるぞ!
**********************
今宵は、二期会のガラコン そのあと誕生会 (ぎりぎり1月だ!)
なにをしていたかというと、まちかど漫遊帖のwebが、あまりにも複雑怪奇で、誰一人最新の更新ができず、
このまま、作りっぱなしのwebでいいのかと、わきあがる疑問
これは、web会社の責任ではなく、あれもこれもと要望をだして、その整理もないまま作っていただいた結果です。
1年目2年目は、web会社に出向き、遅くまで膝つき合わせて作っていった記憶があるんですが、だんだん、「わかってくれているだろう」と、お任せになっていて、ほんとに必要なものは何かと、じっくり考える時間もなく、実際現場にいないweb会社の人も苦しかったに違いないです。
(じゃ、来いよ!って話ですが、なにぶんにも相手は遠いところなので)
ええい、こうなったら、自分たちで作ろう!
ってことになり
もちろん「自分たち」っていうのは、「るいまま」ってことで・・・また、背負い込んだわけです。
コース数の多い秋編にむけて、単純化しておかないと、いろんな面で大変で
お金もないしね。(笑)
(こうしたものへの費用対効果は、絶対考えないと・・・)
いろいろとスカイプで相談にのってくれた某。ありがとう!

まだ、topと、レギュラーコースのみですが、刻々と更新してまいりますので、ときどき覗いてくださいまし。
では~
今日は、絶対に布団でねるぞ!
**********************
今宵は、二期会のガラコン そのあと誕生会 (ぎりぎり1月だ!)
2009年01月31日
こりゃいいや(笑)


結局、一昨日の夜から寝られないまま昨日にとつにゅう
夕べは、車運転するのは危ないいなと牟礼はやめて仕事続行
しかし、徹夜も2日続くと、さすがに限界〜
朝5時頃から寝始め、こんな時間だよ(笑)
王様のブランチでみつこをみてるところにゴンベから電話
快癒の内祝がとどきました。
おめでとう(^-^)/
開けてみると
さぬきの地ビールほか、ええ感じの讃岐のものがぎっしり
いいねぇ
そだな。こんな使い方もあるよね。
カレーうどん缶 103Kcal
食べよ(笑)
2009年01月30日
IKUNASの月ちゃんに

風船葛のあきよちゃんと IKUNASにきて 月ちゃんに作品みせてます
またまた IKUNAS月ちゃん語録炸裂(笑)
あきよちゃんも、月ちゃんも、ええよなぁ。
さぬきは「人の宝庫」よなぁ。 こんな人が普通にいるんだもんなぁ。 ええよなぁ!!
風船葛の皮革小物が 身近なところでいつも見られるように、月ちゃんに説明中・・・て、説明せんでも、作品をみた月ちゃんの様子で、安心してます。
てなわけで、私は仕事に戻ります。(笑)
***********
庵治の風船葛は大好きな店でございますが、なにぶんにも分刻みで暮らす貧乏な私には、なかなか行けない場所でもあるのです。
なので、歩ける距離に好きなものが寄ってくるというのが一番よいわけで
うちの事務所から、7分以内で行ける、さぬきの美の宝庫「IKUNAS」に、風船葛の作品が並ぶってことは嬉しいことです。
荒木永子ちゃんの「かがりてまり」も、市原さんの「菓子木型」も、まつ宵の「和の小物」も、工房にいくのがもちろん一番いいけれど、
小さな時間があいたときに、ちょっと見に行く。
ほっとひと息つくというには
IKUNASのギャラリーはオススメです。
さて、月ちゃんは、あきよちゃんのバッグに、またもやノックアウトだったようで、たぶん次に行ったときには「ふふ~ん」って見せつけられるんでは。
今日、私が「ふふ~ん」って、財布や名刺入れをみせたように(笑)
で、どうやら、みっけ隊長は、バッグや帯飾りにつづき、渋いかっこええ財布を注文している模様。
ちくしょ~(笑)
2009年01月30日
今日のマツコさま

またも完徹@るいままです。
で、ここまで済んだら仮眠とるとるといいつつ、次々いろんなことが起きまして、未だに仮眠に至っておりません。
うがぁ
3時には絶対でかけないといけないので、もう無理だな。
夜、運転して牟礼までいけるんかいな(笑)
途中で寝てしまいそうやわ
で、今日のマツコさま
和歌子の「はとバスの旅って気楽よね」
に対して
「旅行に限らず いつも気楽よ」
そんなマツコさまが好きだ(笑)
2009年01月30日
サイトも体も、ダイエットしなくちゃな・・

まちかど漫遊帖は、少ない費用で高い効果を上げるものを作ろうってことで、ガイドブックとちらしを請け負うデザイナーのヨコクラさんも、写真を撮ってくださっている西内さんも、総合プロデューサー兼コピーライター兼ディレクターの私も、ぐねぐねいろいろ考え続けているんですが
このところ、徹夜つづきで、身を削っているわりには、実際の体重はどんどん増加して、
今日も、ご多分にもれず・・・朝・・・体重い・・・
ガイドブックのほうの文章も書いていかないといけないのだけど、
その前に、昨日(というか、だいぶ前から)問題になっていた、「漫遊帖のwebをもっと効果的なものにしていかなければ」という懸案事項の対策を考えることに。
お金が湯水のごとくあるなら、それようの対策を考えるのだけれど、蛇口をひねっても、どんどん渇水になるのは見えているので、いかにエコできるか。
そういう対策も、webを制作した会社の仕事ですよと言われるのだけれど、なんたって申し訳ないような金額でやってもらってるのでね(笑)
発信は、ブログでは、なかなか対応しきれませんよ、やっぱりちゃんとしたサイトをつくることで、検索にも引っかかるし、信用ってものが違いますよ
と、言われると
そうだろうなとは思うのだけれど、
実際、「まちあるき」は、企業のサイトと違って、実際に現場にいって歩いていただかないと、その醍醐味はわからないので、webだけで全てをお伝えするのは難しく、
若い人たちが好きな、イメージが膨らむような複雑で美しいサイトよりも、思うところにささっと行けるサイトのほうが好まれ、
まちかど漫遊帖の2008年秋編に限っては、漫遊帖の正式のwebよりも、「るいままとしての365日」が、一番客引き効果を上げていたようで・・・
ブログも使い方だなと思うのは、あしたさぬきの公式アクセス数をみると
■12月度の公式アクセス数
1.会員総数:1,880人
2.ブログ総数:1,751サイト
3.総訪問数:430,602
4.総ページビュー数:1,067,324PV
5.ユニークユーザ数:165,720
注1)上記総PV数などアクセス数には携帯電話からの
アクセスを含んでおりません。パソコンからのアクセスのみのカウントとなっております。
ってことで、
大規模なブログより数は少ないかも知れないけれど、高松市の観光振興課のサイト(これのアクセス数はものすごく多いです)にリンクされていて、「地域」と特化すると、あしたさぬきの効果っていうのははずせないよな。
私の、携帯からしか書かない日記にも、300前後のユニークユーザーのみなさんが、毎日きてくださっているので、そこを発信の窓口にしたほうがいいかもな。
で、昨日の夜からやっていたのは、とりあえず見やすいデーターを「あしたさぬき」に表示できるように、するサイトづくり。
やっている途中で、スカイプ仲間から、SEO対策してるの?ときかれ
「高松 スポット」でも「高松 観光」でも、漫遊帖出てこないですよ。「高松 おすすめ」でも出てこない。
原因は、キーワードとなる文字を「画像」にしているからでひっかからないんだと思いますよと助言をうけて、だから、対策を望めないなら更新しつづけないといかんのだな。
「画像」は美しいけど、しょせん「画像」でしかないのだな。
で、とりあえず、春に試用してみる「まちかど漫遊帖のデーターを置くブログサイト」 (シンプルに シンプルに)

これで、日程で検索しても、キーワードで検索してもでてくるようにしていかなな。
残席情報を、盛り込んで、実施したあとに写真をいれて・・・・
あああああぁぁぁぁぁぁ、これを私がやってるってことが問題だな。
分業しないとなぁ・・・
***********************
冒頭の写真は、痩せたら着ると心にきめてアフロディスのバーゲンで買った、フランスのワンピース。
サイトのめどがついたら、ほんまに体重減らそう(w
2009年01月29日
お昼休みだ


自転車で某番町事務所にでかけたら
がら〜ん
あぁ そうだったよ。世の中には昼休みていう制度があったんだ(笑)
てなわけで 今日はまともな時間に 昼ご飯 「パンの木」の「おやじカツバーガー」(笑)
天気がいいので中央公園でひとりめし
気持ちいいわ(^-^)/
2009年01月29日
そして「ドレッサー」を観る


カンガエルデザインで ねりねりっと打ち合わせながら
遊び心のある 何度も開きたくなるガイドブックつくりましょなとはなす
人のぬくもりを感じるようなものを、楽しみまくってつくりましょ
これが出来上がったら、一緒に飲みにいきましょと約束(笑)
私は文書をかくこと。
と、約束の写真を撮影すること。
楽しいなぁ〜
11時30分まで仕事して
屋根裏で「ドレッサー」をみてると
muzikから流れてきた オゴさんがやってきて
おどりはじめました(笑)