2012年07月31日
今宵は、シードラゴンでまたーり

漫遊帖の撮影がおわり、瓦町シードラゴンでご飯たべて、
そのままおしゃべり中。
楽しいぜ!

台湾のビーフジャーキ。スパイシー。辛いけど、美味い!

山陽放送の番組でお世話になったこともあるNさん。
野菜ソムリエのNさんから美味いもののお話をうかがいましたぜ!
仕事の終わったマスターも一緒に喋る喋る。
気づけば日をまたいでおりました。
シードラゴンさんは、秋からの漫遊帖でもお世話になります。
2012年07月31日
漫遊帖 アフロディスの謎

片原町アフロディスさんで取材。
緑の大理石風の床は海。
お店の象徴でもあるビーナスは、厚いすりガラスを石膏象ではさみ、柱はテアトロンの神殿を模しています。
美の女神アフロディーテを英語よみして、美しい人が集まる場所として「アフロディス」と名付けたそう。
ずっといってたのに、取材して初めて知った!
サーカス堂ふなんびゅるのたなかさんの写真も撮れたし、レオニアさんの写真も撮れたし、graphもいけたし、
今日は収穫多し。
2012年07月31日
2012年07月31日
2012年07月31日
2012年07月31日
男子体操大変だったんやね。

お昼休み!とTVをつけたら、
オリンピック男子体操の様子が流れてましたが、
足を痛めたり、エースが着地でみだれたり、波乱だったんですな。
夕べ、水泳の北島選手の話になって、プロアスリートは、
カミソリ一枚ささらないほどストイックに本番にピークを合わしていくそうで、
北島選手も限界ではなく、ほんの少しのズレだったのだろうと聞き、なるほどと。
反対に、ぎりぎりのところまであげるので、ちょっとなにかが狂うと、思いもよらないことが起きるのかもしれんね。
柔道とか男子体操てのは金に照準をあわしているせいか、
ほかのメダルだと、嬉しそうな顔をしないけど、
もっと胸はっていいのに。
すごいことやんか!
と、おもっていたら
女子柔道で日本初の金メダルをとった松本さんがインタビュアーに日本初ですよと言われ
「嬉しいです!一番はすきですから」
と、笑顔を見せ
やっぱり勝負の世界で生きてきたこは、上を見る負けん気があるからオリンピックいけるんやなと納得。
ご飯たべよ。
Posted by るいまま at
12:30
│Comments(0)
2012年07月31日
沖縄から元気のたより

沖縄にいっていたるいちゃさんから、あれこれとどいた。
なかなか良いセレクト。
ばばさまが、ふりかけやドレッシングなど、すぐ食べられる便利なもんだけもって帰り、
あとは料理になったらもって来いという。
たぶん、うちで無くなるなw
Posted by るいまま at
11:06
│Comments(0)
2012年07月31日
今日から始めることtodo

「星めぐり」の構成。
8月25日ステージの原稿。
漫遊帖 ジュナコース写真撮影。
仏生山。
メール返信多々。
よし!頑張ろう!
※写真は、みっけが買ってきてくれた丸岡味噌麹の「甘酒」
Posted by るいまま at
08:41
│Comments(0)
2012年07月30日
まちかどの猫

一匹かと思えば二匹。
二匹かと思えば三匹。
三匹かと思えば五匹(笑)
猫の傭兵に阻まれ3階にあがれない。うひひ
一番前の、ちょっと体の大きい子がしっかりしてて、シャーシャーしって威嚇してたけど、すぐに慣れて5匹になった〜。
がしかし、しっかりしてると思った子がもしや母猫?
まだ、どうみても成猫になってないんだが…。
Posted by るいまま at
20:22
│Comments(0)
2012年07月30日
桃太郎できた! 喉いたい。のろしあり!

えー、難産しておりました、8月11日の構成と原稿と、パワポ制作のための指示書できました。
あまりに膨大で、ワタクシ息絶え絶えでありますので、今夜は休みます。
ぽんちゃん、近々打ち合わせに寄って、写真と指示書もって帰ってください。
ぴよ、みっけ、歌ふえました。
くりす、慶子ちゃんに「ふるさと」するとつたえてください。
谷やん
のちほど、送ります。
「曲順」
夏の思い出(ガールズ)
シャボン玉(ガールズ)
かもめ(るいまま&ガールズ)
ふるさと(ガールズ)
時代
うえをむいて
春よこい
「桃太郎」
わはは
Posted by るいまま at
18:45
│Comments(1)