2012年01月31日
蠣のオイル漬けを日本酒でw

豊島のお野菜をかおりんちにお裾分けにいきましたら、
お手製、蠣のオイル漬けをいただくという
正に藁しべ長者状態。
ちょいと味見のつもりが、あまりの上手さに、日本酒を…
あぁ、しあわせ〜
るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
2012年01月31日
またまた るうじぃのご飯がないよ…

自分の飯作って、たらふくくって、満腹満腹とやってたら、るうじぃに跳び蹴りをくらい
るうじぃのお茶碗みると空っぽで、餌袋をひっくりかえしたら
3個しかなくて…
ほんまに、香西のイオンのペットシティさまに、また助けられたよ。
いつになったら計画的なお買い物ができるようになるんだろう。わたし。
るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
2012年01月31日
「第2回おもしろ写メでTHE☆談会」@トキワ大学!写真募集中!!

ハイパーマルチプレイヤーの「ひろせしょうた」と、
フォトグラファ「GABOMI」をゲストに迎えて
トキワアートギャラリーのトキワ大学「おもしろ写メでTHE☆談会」が、
再び開催されます。
写真を挟んで、突っ込んだり妄想したり、あれやこれやの言葉遊び。
これは知的な遊びですな!(w
ただいま、その題材になる写真を募集中でございます。
今回は、「写真にひとこと」も募集中。
以下の3枚をみて、感性光る一言を!(笑)



■DATE
「第2回おもしろ写メでTHE☆談会」
【とき】13:30~15:00
【ところ】TAG[トキワアートギャラリー]
【ゲスト】
・ひろせしょうた(ハイパーマルチプレイヤー/シアタービートニクス)
・GABOMI(フォトグラファー)
【授業料】無料
【定員】40名
あの「おもしろ写メでTHE☆談会」が帰ってきました!!!
皆さんが今までに撮影した携帯写真の中で、おもしろい!と思う写真を募集し、
スライドショーで発表しちゃいます☆
ゲストコメンテーターのひろせさんとGABOMIさんが写メを見てツッコんだり、
時には激しく妄想したりします。
ゲスト賞もあります(景品ありです)
応募は写メ添付で office@tokiwa-tag.com まで送ってください。
一人何点でもOK。匿名でもOK。そして当日見に来てね!
※投稿作品は、トキワ大学ホームページやチラシなどで公表する場合がございます。
公表NGの場合は応募時にお知らせください。
2012年01月31日
豊島の無農薬野菜いりませんか?

この元気な野菜は、今、豊島から来たもの。
このこ達は市場にはでませんが、豊島の肥沃な土地で育てられ、大地の元気をからだ中につめこんでいます。
誕生日にマロンさんが大根をくれて、むちゃくちゃうまかったので、
どうやったら手にはいるかきくと、
必要ならば、火曜日と木曜日、高松に帰るときに運んであげるよといってくれたので
大根やら白菜やらお願いしてたら、おまけがいっぱいついてやってきました。
手荷物で担げる量だけと聞いておりましたが、すごい量だよ(笑)
これだけで700円。
嘘のようなお値段(笑)
みんなたくさん作っても、お年寄りでは食べきれないこともあるようで、
無農薬野菜を必要としているひとたちと繋ぐことができるとええね。
と話しています。
るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
2012年01月31日
2012年01月31日
善通寺の魅力 いっぱいみつけましょな!


善通寺の観光交流センターで、観光課の今川さんや、まちづくりの増田さんに、
落語会のことやら、まち歩きのことやら、なんやらかんやら喋りたおして参りました(笑)
善通寺のええもんいっぱいみつけて、観光交流センターがどんどん楽しくなるようにしましょな。
建物だって、中で人が生き生き活動してくれたら、嬉しいに違いありません。
で、びっくりなことひとつ。
まちかど漫遊帖のガイドブックを見せて、説明してたら、今川さんが
「あ!うちの娘や」
なんと漫遊帖の学生コースのガイドで、香川大学ミスキャンパスの今川さんのお父さん(笑)
娘との会話のネタができましたと、漫遊帖ガイドブックをもってかえられました。
いやぁ、思わぬところに思わぬことがあるもんですな(笑)
さて、一軒寄って高松帰ります。
夕方は、明日の気分次第亭のために、豊島の無農薬野菜をgetです〜
るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
2012年01月31日
至福の時間(野菜ソムリエと食べる県産野菜リポート)
さてさて、野菜ソムリエのいる店善通寺レストラン「無」さんで開催されました。
野菜ソムリエ香川主催
「野菜ソムリエと知ってたべよう県産品野菜」

自家製塩麹ソースを善通寺産のかわいい野菜につけて食べるオードブルにはじまり
金時人参や牛蒡のはいったラタトゥィユ
ロールキャベツならぬ、鶏のもも肉胸肉をひいて、
山羊のチーズを隠し味につかったこと白菜ロール。
そのソースは、まんば(百花)でつくられておりまして、
「こういうときは、今、たくさん出回っている椎茸を干して粉末にしておき、
塩をつかうように使うといいんですよ」とアドバイスが!

お米は、まんのう米(good! 笑)
そして、デザート。

このカプチーノは、完全に予想を超え
さといもをハチミツと牛乳に浸し、お汁粉状(クリーム状)にしたもの。
アクセントの緑色は桑の葉の粉末。
ねっとりとした食感。ほの甘い優しい味は、
野菜多様とは思えないほどたっぷり満足なお腹にも、するするっと(笑)


香川県の野菜ソムリエさんたちのこうした動きは今回が初回。
次回は、場所を高松市香西の「茉莉」さんに移し、
2月15日(水)11時から
申し込みは、野菜ソムリエ増山さんまで09011757551
いやぁ、野菜たっぷり料理をいただけ、シェフに間近でお話や作り方をきけるランチタイム
至福の時間でありました。
■自家製塩麹メモ
500グラムの麹に、塩120グラム、水400CCが基本。
常温で一晩置き、翌日水をたし、毎日底からかきまぜ、米が柔らかくなったら出来上がり。
野菜を漬け込むときは大きめに。
るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
野菜ソムリエ香川主催
「野菜ソムリエと知ってたべよう県産品野菜」

自家製塩麹ソースを善通寺産のかわいい野菜につけて食べるオードブルにはじまり
金時人参や牛蒡のはいったラタトゥィユ
ロールキャベツならぬ、鶏のもも肉胸肉をひいて、
山羊のチーズを隠し味につかったこと白菜ロール。
そのソースは、まんば(百花)でつくられておりまして、
「こういうときは、今、たくさん出回っている椎茸を干して粉末にしておき、
塩をつかうように使うといいんですよ」とアドバイスが!

お米は、まんのう米(good! 笑)
そして、デザート。

このカプチーノは、完全に予想を超え
さといもをハチミツと牛乳に浸し、お汁粉状(クリーム状)にしたもの。
アクセントの緑色は桑の葉の粉末。
ねっとりとした食感。ほの甘い優しい味は、
野菜多様とは思えないほどたっぷり満足なお腹にも、するするっと(笑)


香川県の野菜ソムリエさんたちのこうした動きは今回が初回。
次回は、場所を高松市香西の「茉莉」さんに移し、
2月15日(水)11時から
申し込みは、野菜ソムリエ増山さんまで09011757551
いやぁ、野菜たっぷり料理をいただけ、シェフに間近でお話や作り方をきけるランチタイム
至福の時間でありました。
■自家製塩麹メモ
500グラムの麹に、塩120グラム、水400CCが基本。
常温で一晩置き、翌日水をたし、毎日底からかきまぜ、米が柔らかくなったら出来上がり。
野菜を漬け込むときは大きめに。
るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
2012年01月31日
2012年01月31日
真夜中会議 ぎっしりがっちり

ハイパーマルチプレイヤーのひろせくんと、新しい動きについて打ち合わせ。
まずは、ラフなプランをガンガン出し合い中。
クリエイティブな脳が考えることが、すごく必要になってる。
るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
2012年01月30日
宇多津トートコーヒでバレンタイン2012

この間、中俣さんの飲んでいたフレンチプレスコーヒーに未練ありありだったので、
善通寺の帰りに宇多津トートコーヒによりまして
2月14日までの限定ブレンド、バレンタイン2012を。
最初は苦くしっかりとした口あたり、冷めるにつれビターチョコレートのような甘さがでてきます
とのこと。
冷めるほどに甘い恋!ええやん(笑)
そんなこんなで、味の変化を楽しむため、ゆっくり飲みます(^-^)/
るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/