2016年12月31日
2016年12月31日
正月準備 手抜かりなく(笑)

太朗にお節を取りに行き、はしっ子もらって帰るハイエナ3匹。
帰って来て容器に移したら、こんなに。
これで正月の宴会も安心だ(笑)
宴会で、我が家のあん餅雑煮も作ることになったので、南新町「丸一」絹削りの鰹節を買いにきた。
うちは昔から、青のりじゃなく、絹削り鰹節なんだよ。
出汁は、いつもの花の将で。
煮物やお浸しにも使って最後まで食べてねと、花の将のお姉さん。
いつも、骨の髄までいただいてるよ(笑)
Posted by るいまま at
17:20
│Comments(0)
2016年12月31日
2016年12月31日
じわりじわりと大晦日
1年前、2015年大晦日のfacebookの記事が流れてきた。
30日に餅つきをして、翌日、自分のことが何にもできてないことに気付き、
「調子にのって餅つきなんかするべきじゃなかった。プロに任せるべきだった。昨日すべきことはほかにあったはずだ」
と自分に怒っている(笑)
去年の後半は、10月23日から始まった瓦町プロジェクトが結構おもしろくて、みんなでわぁわぁ言いながら、あれもこれもと詰め込みまくりで、
クリスマスも調子にのって私だけは3日連続だったのでも疲れきっていたのだろうな。
「なんかしんどい」といったら泥縄girlsどもから「当たり前じゃわ!」と言われたのも今は昔。
毎年、一つずつ年を重ね、じわりじわりと体力は落ちていく。心に響くものも変化する。
去年と同じ今年なわけもなく、日々変化しつつだな。
あれから1年。あっという間。
朝ごはん食べて、車洗って、お節とってくるか~♪
Posted by るいまま at
10:44
│Comments(0)
2016年12月31日
真夜中2時 大掃除終了

本棚制作で勢いづき、一気に大掃除。猫sの爪研ぎも交換して、部屋のなかは終了。
薬剤使わないかんようなとこは、また夏にでもしようじゃないか(笑)
明日、車洗って、かん氏の首輪買ったら2016年も終わるな。
大掃除の間じゅう、寒い寒いとご機嫌ナナメった かん氏も 落ち着いてストーブ前で就寝。
平和だ!
じゃ、ま、一晩中やってる「SONGS」の再放送でもみるか、ただいまSEKAI NO OWARI。
Posted by るいまま at
02:29
│Comments(0)
2016年12月30日
三十日に作る資料棚 完成
世の中が 三十日のいろいろしてるとき、私は雪崩た本や資料をかたずける本棚を作ることに。
あわててダイキに走ったら、すでに「蛍の光」が流れていて、その上 改装してDIY用品は別棟だとおっしゃる。あぁ
がしかし、取り敢えず、雪崩落ちてきた資料や本をいれる棚はできた。
普段、釘一本打たないのに、追い込まれると出来てしまう、火事場の馬鹿力的な才に惚れ惚れだぜw
きっと要らないものあるはずだが、ま、取り敢えず めでたし! 年はこせる(笑)
台の後ろも 猫sの秘密のもの入れだったらしく、見たくないものもでてきた。あぁ
そして、猫sは、軽く落ち込み中。
Posted by るいまま at
21:03
│Comments(0)
2016年12月30日
今年のあん餅は「菓匠 芝山」
正月準備。
香西「菓匠 芝山」今年の るいまま家と ぴよ家のお餅は、すーさんちに頼んだので取りに参りました。
お客さまが次々にやって来ててんやわんや。
今日の分は、取り敢えずつき終わったという すーさんの腕にはシップ剤が。
あと1日 頑張ってね。
Posted by るいまま at
20:58
│Comments(0)
2016年12月30日
中屋味噌で白味噌!
正月準備。塩上町「中屋味噌」で「ぐるめ白味噌」を買う。
中屋の白味噌はスーパーで買えるやつでも美味しいけど、讃岐産コシヒカリとあら塩でつくられる、極うまの「ぐるめ白味噌」は、ここに来ないと買えないのさ。
昔ながらの佇まい。いい糀が育ってる。
Posted by るいまま at
14:56
│Comments(0)
2016年12月30日
夢から覚めた

夢のような飽食の年末の数日が過ぎ、
「大掃除せんでも死なんし」と言うておりましたら、果てしなくうず高く積まれていた資料と本がここにきて大崩壊。
ただいまのるいまま組事務所は恐ろしいことになっております。
けどま、とりあえず昼ごはん食べて買い物いってこよ。
Posted by るいまま at
14:55
│Comments(0)
2016年12月30日
The circle お披露目会~♪





昨夜は、 高松の濃いめ女子が集まって、 Yukie Yamadaさん セレクトのワインを飲みなから、TENnoSENのイベントスペース 「The CIRCLE」のお披露目会。
◼最初は鯖の塩煮とSIROSE。とっておきのビオワイン。
◼ Yukie Yamadaセレクト2杯目は、世界で1300本しか生産されない白のスパークリンク「クレマンド ブルゴーニュ ブリュット クロエ」。合わせるのは きんしゃり食堂のサラダ。
◼ 女性狩猟家 真鍋さんがいのししの説明してくれてます。今日は60kgの雄。程よいかおりと、甘い脂。
ワインも赤。この子はじっくり時間をかけて開栓後30分はおくとざらざらした感じがなくなり、すごく美味しくなる。
◼治子さんのインドカレー。海老カレーとほうれん草のカレーのあいがけ。
さっちやんの鯖の塩煮、きんしゃりのサラダ2種、真鍋さんのジビエ料理(いのししのグリル)、治子さんのカレー。満足 満足!
みんな料理上手だわ。
◼本日のデザート 伏石「ボンボニエール」さんのチョコレートケーキ。いやぁ、もう想像を絶する美味しさ。
そして、これに合わせるYukie Yukie Yamadaセレクトは北海道で作られたシールド。こちらも希少なもの。
ラベルがかわいい!
1時間2000円。使いやすい広さ、使いやすいまち、使いやすい料金。細かなことは要相談。
楽しいことがいっぱい起こりますように~♪
Posted by るいまま at
12:36
│Comments(0)