< 2015年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2015年04月30日

漫遊帖茶会 揃い踏み



まちかど漫遊帖10周年記念 「高松城下屏風絵図」を飾る漫遊帖茶会を担当する、

茶道の中條さん(中條文化振興財団)、

和菓子の鈴木さん(菓匠 芝山)、

華道の細川さん(華月流 次期家元)。

総会あとに打ち合わせ中。

こうやって三人揃うと壮観ですな。






  
Posted by るいまま at 23:34Comments(0)

2015年04月30日

漫遊帖 総会 新しい年のはじまり


まちかど漫遊帖 年に一度の総会。

10年目の記念行事についての打ち合わせも。

新旧いろいろな方とお目にかかれ嬉しい会となりました。






  
Posted by るいまま at 23:30Comments(0)

2015年04月30日

ちび猫 どうか助かって欲しい


さび嬢の病院から手術が終わりましたと電話。

ただ、会ってご説明したいことがありますと、急遽、病院へ行き詳しい説明をうけることに。

思っていたよりもヘルニアは重症で、腹膜が癒着し手術はそうとう難しいものに。

ボロボロに破れていた部分を細かく繕うようにして閉じたけれど、

無事終了しましたというわけにはいかない状況。


避妊手術も終わり、取り出された若い内臓は立派なもので、

たくさん子どもをうむ準備ができていたことを知らされる。

とてもとても複雑な思いで、さび嬢を見舞う。



大きな手術になったので、痛みも強いとのこと。

決して予断を許さない状況だからと先生に念をおされ、

覚悟はきめて面会したはずなのに、さび嬢をみると体が震える。

しかし、さび嬢は、相変わらず強気の目力で人間をにらむ。


いまは、さび嬢のこの負けん気と生命力を信じたい。

今まで、あれだけがんばったのだから! どうか助けてほしい!

祈ってほしい……



  
Posted by るいまま at 16:40Comments(0)ちび猫さび

2015年04月30日

前向きなひとに会うが一番


さび嬢 最後の手術(になってほしい!)の日。

今回は、骨折事故のときにたぶん飛び出したであろう膀胱を収める手術と避妊手術。

病院につれていった帰り道、

2.2kgしかない体で、この一年何回手術に耐えただろうと思うと切なくなった。

気が強くて、しんなりしないので、ついつい忘れるけど、

左の眼球を失い、左足を折られ、膀胱がとびだすなんていうのは、人間だったら大変なことだ。

なにかと不自由な体でも、元気にころころ遊ぶ姿をみていると、

もしかしたらこの子がしんどいことを全部持って行ってくれたのかもしれないなと思う。



春は、階下の狂人が大暴れで、夕べも叫びまくり。

家族は一睡もできず、ご近所も不安になられただろう。

何度も自殺し、事故を起こし、そのたび「もはやこれまでか」と思ったけれど、復活してきた。

あらぶれる季節になると、いっそあの時という思いがよぎるが、

彼とて、家じゅうのしんどいことを一人で受け取っているのかもしれない。

なにもない家などないのだ。


なんとなく、そのまま帰る気にもなれず、

春日町のMORIMARIcafeで元気なまりさんに会って話をしてから帰ってきた。

落ちているときは、前向きな人に会うのが一番。




さ、仕事しよ。




  
Posted by るいまま at 11:10Comments(0)ちび猫さび

2015年04月30日

LlNEでネパール支援


国境なき医師団 日本のチームもネパールの被災地入りして活動がはじまってますな。

備蓄されていた緊急支援品が届けられたようですが、孤立している村もあるよう。

国境なき医師団の動きはみておかなくては。

http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_2134.html



さて、身近な支援としてLlNEスタンプを購入することで、ネパール支援ができるようです。

ご興味があれば、是非。




【#PrayForNepal】ネパール地震の被災地支援スタンプを全世界で提供開始しました
2015/04/28 12:10
2015年4月25日、ネパール中部でマグニチュード7.8の地震が発生し、首都カトマンズをはじめとする広域で被害が広がっています。
犠牲になられた多くの方々とご遺族の皆様に対し、心よりお悔やみ申し上げます。

この度LINEでは、スタンプを通じて被災地支援ができるよう、決済手数料を除いた売上すべてを被災地の救援金として寄付する有料スタンプの販売を開始しました。

「Pray for Nepal」 (全8種類)

販売価格:
120円 (50コイン)
*決済手数料を除く全額を寄付します

寄付先:
日本赤十字社

スタンプ販売期間:
2015年4月28日〜2015年5月31日(予定)

対象国:
全世界
  
Posted by るいまま at 00:35Comments(0)

2015年04月29日

晩ごはん食べよ



こんな中途な時間ですが、「Rin'だリンだ」みつつ晩ごはん(律儀やろ 笑)。

馬ほど食べる野菜は、今日「チーム産直」が買ってきてくれたアスパラ〜入り。

塩で食べるんが、一番美味しいね。

高知のこのトマトは近所のスーパー。安かったのに むちゃ美味しいわ。





  
Posted by るいまま at 20:52Comments(0)

2015年04月29日

東谷の楽しみかた〜♪



人が多くて会えなかった人もいるんだが、今日の東谷農村歌舞伎、県外から四国高松に移住してくれた人たちが、たくさん来てくれてたみたいで、嬉しいよ。

東谷は、農村歌舞伎もいいし、なにより普段の村の風景がいいんだよ。

日曜日の朝の朝市の野菜も間違いなく朝どれ地産だし、これをきっかけに、美しい村へ骨休め心休めに行ってくださいね。

漫遊帖では、まちあるきに加え歌舞伎体験などをしていただけよコースも準備してます。



  
Posted by るいまま at 18:47Comments(0)

2015年04月29日

藤尾神社のふじ



東谷からの帰り道、トトロの森の真ん中にある藤尾神社。

今が盛りの藤の花に思わず足をとめる人 多数。

これは、圧巻!
  
Posted by るいまま at 15:46Comments(0)

2015年04月29日

鎌田直子 さすがの才でありました!



東谷農村歌舞伎「身替名号肉付面」NPO法人 農村歌舞伎祇園座保存会

信心深い嫁 お清と、いまいちはっきりしない與惣次。そして、信心嫌いな姑の茨木。

出てくるのは、この三人と蓮如上人の4人ながら、とにかく傍若無人の姑 茨木役の鎌田直子ちゃんが圧巻。

実年齢が若いゆえに、一升酒を飲んでよろける姿も、嫁を蹴る憎々しさも、般若の面をかぶって鎌をふりかざす姿もキレがあり、何度も会場から拍手が。

最後に、面がとれなくなった茨木に蓮如がさとし、南無阿弥陀仏を唱えたとたん、黒子の手を借りずとも面が落ちる神業。

まさに、鎌田直子のためにあるような舞台でした。

何日も祇園座に住み着くようにして準備したり、子どもたちの世話をしていて、自分の稽古まで手が回らなかったはずなのに、

さすがの才でございます。




  
Posted by るいまま at 15:20Comments(0)

2015年04月29日

白波五人おんな。



東谷農村歌舞伎祇園座「演目:弁天娘女男白波」

日本駄右衛門は、高松市国際交流員のイニサン・ジュリアさん。フランスの方です。

祇園座にたった初めての外国人ながら、その堂々とした演技ぶりに指導する鎌田さんもびっくりしたとか。

フランス人にしておくのはもったいないと(笑)

ジュリアさんとのからみがある捕手は高松市副市長 勝又正秀さん。

ジュリアさんの感想は「素人で女性で外国人の私が歌舞伎の舞台にたてて光栄です」とのこと。



  
Posted by るいまま at 13:18Comments(0)