< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2014年01月25日

漫遊帖TV 向田邦子ストーリー アップ完了!




あれやこれやと難渋しておりました、まちかど漫遊帖TV「向田邦子ストーリー」編集アップロード完了!

http://youtu.be/EI7wpL1jk2k

今回は、江村食料品店のおじいちゃんの声は、ほとんど切らずにいれました。

一番大事なのは、こうした当時のお話しを残して行くってことだものね。




今回も、編集途中のダウン、アップロード途中のダウンと、か弱いPCに振り回されるばかり。

「もう、私はお腹いっぱいすぎて働けません」っていうので外付けハードディスクを買い、

「9:55になったので私は仕事止めますよ」っていうワガママも飲み込み、やれやれ。



毎回毎回、いろいろ起こる珍事件にもめげず8本目の漫遊帖TVもできて、

今期は、これで終了かな。

来月からは、まちかど漫遊帖2014春編の準備にかからないといかんしな。














  
Posted by るいまま at 15:29Comments(0)動画編集稽古

2014年01月23日

漫遊帖TV 一稿目できたぁ。難産!



ふー 1月ぶんの漫遊帖TVの一稿目できた。

今回は、おじさんたちがええこと話してくれてるわ。

けど、大変やったぁ。

とりあえず、一旦おいてご飯たべてこ。

校正は、今夜だな。




  
Posted by るいまま at 19:24Comments(0)動画編集稽古

2013年06月09日

漫遊帖TV 言葉を交わして伝えるってことだな。



漫遊帖TVの編集

PCの能力ぱんぱんだわ、真夜中の1人作業だわで、泣きながらしてるように見せて(笑)



実は、毎回、大きな発見や再認識をいただく。



はじめての町に触れたとき、ガイドさんたちの思いに感動し興奮し

ずっと伝えていかなくちゃと思うのに、

いろんなところに行き、次々いろんなことが起ってくると、つい忘れてしまう。



けれど、今回、国分寺町「きんしゃり食堂」での収録を見直していて、

伝えることの大切さを改めて考えさせられた。



まち歩きっていうのは、まちを歩いて紹介しまくることじゃなく、

まち歩きというきっかけ出会った人たちが、

たくさんの言葉をかわし、思いや文化を伝えていうことだな。





国分寺町は、見所の多いまちで、

80番札所の国分寺も、

錦松発祥の地、盆栽のまち国分寺町としても、

古代の古墳を残す国分寺も、

天平文化華やかなころの讃岐の中心としての国分寺も、

すばらしく、どれも取りこぼしたくはない。



だが、すべては、現代に生きる私たちがいて、

未来に繋げる人たちがいて、

それを受け取り育む人がいてこそのこと








きんしゃり食堂のあきさんの「できたよ」っていう声は、ほんとに優しい。

その日、嫌なことがあっても、悲しいことがあっても、悔しいことがあっても、

さぁ、お菓子でもたべながら話しをしようかというママ言葉。こころの緊張をほどいてくれる声だ。





言葉とこころで語り継ぐ。

それをやめてしまったら、そこで時は止まる。

歴史は、国を動かすほどのものだけはなく、こうした人と人のつながりなんだなぁ。







だから、今回の動画は、装飾をはずし、あきさんの大事な言葉だけを繋ぐことにした。


http://youtu.be/s-r9cbiRQXU






  
Posted by るいまま at 10:11Comments(0)動画編集稽古

2013年05月30日

漫遊帖TV ほんとにこんなに高画質いるのか?



ようやっと、漫遊帖TV 古高松の後半「暮らしの中の漆器」編集終了。




ふぅ。大変やった!!!!

編集がっていうよりも、止まりまくるムービーメーカーとの闘いの二日間。




PCは恐ろしいほど熱をもって、いまにも爆発しそうな勢い。

エアコンつけても扇風機つけても、いっこうに熱は下がらず

とうとうこんなことにも・・・・





これはもう、本気で動画編集用のPCかわな仕事にならんのじゃないか?と思うものの、

このお姫様のようなVALUSTARは、買って一年目にクラッシュして中を入れ替えたばかり、

なんだかなぁ。



そんなところに天の声

るいままさんHD画質で編集してるんじゃないですか?

動画編集はHD画質でやりたくなるんですが・・・  パソコンだとSD画質でやったほうが確実です





え?  ああ、間違いなくHDです。




今のハイビジョン撮影できるビデオカメラは高画質なんです。

きっとむちゃくちゃ高画質。画質を落としてやれば、きっと編集しやすくなります




HD画質の最高画質なんかだといくらパソコンが高性能でも追いつきません。

テレビ放送の画質ですしね。業務用の機械がいります




高画質はいいことですが、世の中ワンセグ画質でみんな困ってないくらいで。

そこまでのクオリティは文化遺産を残すとかでなければ必要ないと思います。

それもたいてい文化遺産とかはNHKあたりが超高画質で残してますので





そのとおりであります!




「扱いやすいデータを使って動画編集してうまくつなぎ合わせるほうがいいと思います。

編集できないデータなんて本末転倒です。

画質さえ落とせば、今時のマシンなら難なく編集できるはずです」



そうだったのか・・・



なんだか高画質高画質っていう呪文にがんじがらめになってたようだよ。

そうそう、iPhoneで動画編集できるんだし、Ustreamでどんなにがんばっても

高画質を喜んでくれる人いるのかな?

軽くて見やすいが一番だろうな・・・・・



てなわけで、早速、収録の設定変え。


















  
Posted by るいまま at 04:02Comments(0)動画編集稽古

2013年05月29日

漫遊帖TV もはやこれまでか PC




予期なくムービーメーカー落ちる。

パソコンは、このありさま。

もはやこれまでか。とほほ


  
Posted by るいまま at 20:19Comments(0)動画編集稽古

2013年05月29日

漫遊帖TV PCもつか!?




動画編集つづく。

もともとテキストしか打たないお仕事のはずなので、

おしゃれなバリュスターさまがやってきたのが2年前。

石あかりと漫遊帖の仕事量に耐えられず、一年目にすべてを放棄してダウン。


そして、全部いれかえたもんの、

今度は動画処理が加わって、もはやきゅうきゅう。


また、仕事をしたくないとおっしゃるので、扇風機出動。

喜んでるのは かん氏のみだよ。











  
Posted by るいまま at 14:22Comments(0)動画編集稽古

2013年05月28日

YouTubeかムービーメーカーか!



動画編集はPCにかかる負担が大きいので、

YouTubeででも編集できますよときいて、

元のデーターアップしてんだが、

あまりに時間かかってムービーメーカーの編集のほうが終わりそうやわ。




,  
Posted by るいまま at 14:56Comments(0)動画編集稽古

2013年05月23日

漫遊帖TV まだまだおわらん




今期から、毎月一度の配信を目標にしております、漫遊帖TV。

気がつけば、一回目の東谷から一ヶ月。

ほんと早いね!


そんなこんなで、昨日は古高松で取材、撮影。

30度をこえる中、ガイドの齋藤さんも佐々木さんも、お疲れ様でした。



今回は、撮影も自分でせないかんのですが、

未だに頼んである機材が来ない!

もう、委員会で承認されたんだから、はよ買ってくれな、

私しぬで!



とも言ってられないので、てか待ってられないので、

今回も力技で、寝ずの編集中。





  
Posted by るいまま at 19:21Comments(0)動画編集稽古

2013年05月22日

2013年03月18日

動画「3分で見る まちかど漫遊帖2013春」作ってみた


PC重い重い。

最近、動きがよろしくないけど、大丈夫なんかな~?


そんな中、動画編集の稽古もこれにて終了。あとは本番です(笑)


まちかど漫遊帖2013春を3分でまとめてみました。



最後、いろいろ詰め込みすぎて、肝心な告知が読み取れないというテイタラク。


また、写真が揃ったら、ちゃんとしたの作ります。



しかし、漫遊帖のおかげで、いろいろ覚えられてよかったよ。

人間、追い詰められたときに力はつくのね
(笑)



ずっと人任せやったら、一生、こんなめんどくさいこと覚えないよな~



http://youtu.be/-9FiAjzoMu8


  
Posted by るいまま at 15:23Comments(0)動画編集稽古