2013年12月31日
UDON楽カウントダウン22:00〜

12/31 アルファあなぶきホールでカウントダウンをご一緒に。
てなわけで、本日22:00より「UDON楽カウントダウンコンサート」始まります。
米田優も出演しますよ!
写真は、ゲネプロが終わって、本番を待つばかりの出演者の皆さま。
当日券もあるようです。会場でご一緒に是非!
2013年12月31日
順調に減りゆく餅w

ばばさまの家でダラダラしておりましたが、考えれば、9:30になったらudon楽いって、洲崎寺いって、Remzaいってと続くんだったじゃないか。
ご飯食べとかな。いや、年越し蕎麦ね。鈴ひろの伊達巻の端っこも。
で、今日8個目の餅もw
マッキーの餅つき大会のときもって帰った15個の白餅。
ぷくちゃんちで買った50個の餡餅。
溝口くんちで買った玄米餅。
うちは、餅であふれておりますが、すでに白餅は10個になり、餡もちは42個になっております。
うひょ。
2013年12月31日
2013年12月31日
一斗は18L 約15kg

昨日の餅つきのとき、「一斗ってどのくらい?」って声がでたので、
こちらのBlogを貼っとく〜。
■いなかくらしさんのBlogより抜粋
合(ごう)
1合(ごう)は最もなじみのある単位かと 思われます。一合は体積180mlの事を指し ます。重さにすると約150g程度ですが、 米の水分量などの増減によって±10g程度 は増減します。
升(しょう)
1升(しょう)は1合の10倍、体積1.8Lの 事です。重さにすると、1.5kg程度です。 (±100g程度の増減があります)
斗(と)
1斗(と)は1升の10倍、体積18Lの事で す。重さにすると15kg程度ですね。 (±1kgの増減があります)
つまり
1000合=100升=10斗=1石 100合=10升=1斗=0.1石 10合=1升=0.1斗=0.01石 1合=0.1升=0.01斗=0.001石
詳しくはこちら
http://inakaplus.com/agriculture-643.html
2013年12月31日
ニコニコと2014年を迎えるために


年末のご挨拶がわりに、あちこちに持っていった、ニコニコなぴーなっつ最中。
年末のほっと一息に活躍しているらしい。
よかった。よかった。
とぼけたニコニコ顔。いいでしょ?(笑)
高松三越の地域銘菓コーナーではバラでしか売ってないんだけど、
このぴーなっつ最中大集合の箱もかわいいね!
2013年12月30日
12月30日は餅つきだぁー
てなわけで、本日は、グラフのままこちに、覗きにおいでよー
と、誘われた、槇塚くんとこの大餅つき大会に参戦!

ワタクシ、これだけ長く生きながら、餅つきを見たことはあっても、
ついたことも、丸めたこともございません(笑)
なんで、あんまり役に立つとは思えませんが、
夕べ、スギノとお腹が減って機嫌が悪くなるのは自己責任てな話をしたので、
あさから、しっかり、朝ごはんを食べて、れえこさんと会場へ。

12:00 槇塚鉄工所につきますと、
アーティストとキュレーターコンビの、
カミイケタクヤ&こずえちゃん組が餅つき中。

その臼をもつぶさんパワー餅つきに、これまでの餅つきのイメージはとび、
キュレーターこずえの、きびきびしたサポートぶりに感動!
こずえちゃんは、「餅つき大好きなんですよ。わたし」と言うだけあって、
秋から、今年も餅つきするの?と確認するほどの熱心さ。
グラフのいさおちゃん。

グラフ家では、ずっと餅つきをしていたそうで、いさおちゃんも餅つき上手。
家ですると、準備から片付けまで大変なので、
こうしてみんなですると助かると、グラフのままこち。
ほんとに、ちょいと覗きになんて言ってたけど、お客さんで座ってられない忙しさ。
お家で家族だけだと、大変だよね。
さて、餅丸めたこともないと言いつつも、32臼もついた餅の後半ずっと丸めてると、
上手にもなるってもんだよ(笑)
このあたりは、中盤戦のころ〜

杵も、ちょっと持たせてもらったけど、いっこも腰がはいってない(笑)

餅つき体験ありのれえこさんは、さすがの力強さ。

夕方、32臼 約1800個の餅ができあがり、今年の12月30日は、まさににっぽんの年末!

いやぁ、楽しかった!
来年は本気で取り組みますよ(笑)
しかし、集まっていたのが、若いアーティストや職人さんたちで、
普段、よく動き、段取りを考えてものごとを進めているからか、
動き方が機敏で、そこにも感動。
だらだらな、指示待ちワカモノだけちゃうぞー。
2013年12月30日
フェアトレードのビターチョコレート


以前、丸亀町Doorsで買った懐かしの「カレーの壺」のことを書いたとき
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e706668.html
フェアトレードのチョコレートどこで売ってるんかなと書きましたが、
まちのシューレに、peopletreeのチョコレートがありました。
http://www.peopletree.co.jp/index.html
ビターチョコレート。深い味わいで美味しいうえに、この原料は嬉しいね。
チョコレートも、いらんもの入ってるの多いしね。
315円を高いと見るか安いと見るかはそれぞれながら、
フェアトレードのことを、ちょっとだけ考えるチャンスになるかも。
※「フェアトレード」とは webから抜粋。
経済 的・社会的に不利な立場にある人びとに、 それぞれの能力を充分に活かせる仕事をもたらし、収 入を得る機会をつくります。
そして、こうした人びとが資本・ハイテクノロジーが 支配する大量生産のシステムにのみこまれることな く、国際貿易に参加し、自立を図ることにつながるの です。
これが「フェアトレード」です。
http://www.peopletree.co.jp/fairtrade/index.html
2013年12月29日
年末の気分むちゃ盛り上がり中。
今年は大掃除が早くにおわったので、年末気分が相当盛り上がり
今日は朝から車を洗う。

どうだどうだと言ってると、みんなに雨が降るぞとおどかされたけど(笑)
負けずに、川島「マラケシュ」まで行って、新年から使うクロスを買う。
やっぱり、アフリカの柄は元気でるねー

このあと、スギノと忘年会。
明日は、ままこち、れえこさんと、餅つきイベント参戦。
ああ、日本の年末だなぁ〜
川島「マラケシュ」で、
2013年12月29日
2合用 炊飯土鍋到着!
てなわけで、暮れも押し詰まった昨日、amazonさまに注文した、
炊飯用土鍋、届きましたよ。

フライパンで玄米炊いても、こんな感じなんだから、

さして問題ないじゃないかと思いつつ、
フライパンでこんなに美味いなら、土鍋で炊いたら、もっと美味いに違いない!
という、いやしい心は、2700円の土鍋を買ってしまう。
がしかし、先ほど片栗粉をいれて初回の処理をしてたら、
沸騰するまでに時間がかかるのね。
フライパンだと、すぐできちゃうので、おかずを作り終えて配膳中に炊いてたけど、
先にたいとかなな〜