2024年10月03日
園代さんちに 参りました。
【雨 上がりますように!】
ご近所の園代さんちに「香川発!#伝統と現代をしつらえる」のチケットを取りに行くという名目のおしゃべりに行く(笑)。


朝、#在原業平 のことを調べながら伊勢物語を読んでいるとき、伊勢物語を園代さんとやりたいって思ったんだよと言ったものの、
このところ、園代さんも私も身動きとれない忙しさで、これはなんなん?と言い合う。
ふたりでああでもないこうでもないと #久米仙人 で音楽と言葉をやったときが懐かしいよ。
さて、園代さんが着物姿なのは、今夜は、23年ぶりの #栗林公園の薪能 にいくからでございます。
「雨降り出したよ、レグザム?」ときくと、本番の頃は曇りになる予報がでているので、栗林公園ですると決まった模様。
そりゃ、せっかくの薪能だから野外がいいよね。雨、上がりますように!
能のことは、レイヤーさんや安田先生のおかけで、皆さんよくご存知ながら、薪能には、私のオシ #茂山千五郎家 の人間国宝 #茂山七五三 さんもこられ、狂言「萩大名」に出演いたしますので、しかとご覧ください。
私は、ご多分に漏れず、とろとろしているうちにチケット完売となった負け組でございます(笑)
さんざん喋り、お菓子をもらって駐車場にでてきたら、園代さんちのお弟子さんがお迎えにきていて、とろい私がラッシュの道路出られるよう誘導してくれました。ありがとうね。
みなさん、楽しんできてね。
■香川発! 伝統と現代をしつらえる。

10月12日(土) 10:00〜17:00
10月13日(日) 10:00〜16:00
会場 玉藻公演 披雲閣
#木村園代 さんは、#蘇鉄の間 でのコンサートに両日とも出演。
茶人こと #中條晴之 さんは、#松の間 で、茶楽の茶の湯体験席「喫茶去」におります。
漆芸家の盆点前ボーイズ #北山圭一 さんは、#杉の間 で「漆×彩色×金箔ペンダントつくり」のワークショップを開催。
詳しくはこちらで。
https://facebook.com/events/s/%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%99%BA%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E3%81%A8%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%88%E3%82%8B%E5%8D%83%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%99%82%E3%82%92%E7%B4%A1%E3%81%8F/1448919539147066/
……………
薪能 30分ずらして開催されたもよう。
写真は、アンリちゃんから。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。