< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2008年05月13日

落語&落語&落語!

本日、るいまま組事務所では、

るいまま組プレゼンツ「笑福亭小つるの落語のお稽古会」 やっております~

今日は、かわいいお客様も来て、華やぎ中。


落語&落語&落語!
落語&落語&落語!落語&落語&落語!
落語のお稽古会は、まもなく発表会の寄席。


「西福寺寄席」

日時 6月22日(日) 2:00pm~ 

会場 御坊町「西福寺」 (フェリー通り沿い)

木戸銭 無料


お稽古の成果の発表の場ですから、経験によっていろいろですが、どの子も個性豊か。

「この子を育ててやろう」という贔屓をみつける楽しみがありますよ~。



***************************


あしたは、小つる師匠の真行寺寄席。

こちらは、正真正銘のプロの技


「第9回 眞行寺寄席」

日 時: 平成20年5月14日(水) 午後7時から

場 所: 真宗大谷派松林山華光院 真行寺
         高松市扇町1丁目26-4

電 話: 087-851-2545(真行寺)

木戸銭: 前売り1000円 当日1200円

出 演: 笑福亭小つる 笑福亭学光

ゲスト: 桂 吉坊

チケットの問い合わせ アドレスは yose_info*yahoo.co.jp (全部を半角にして「*」を「@」に替えてください。)


吉坊くんは、見た目は中学生(笑)ですが、落語のほうはかなりのツワモノ。

高松で吉坊くんの落語が聞けるのも、小つる師匠のおかげだ~と、ほくほく。


********************



そして、先日来ご案内している、徳成寺 七夕寄席。

落語&落語&落語!

「徳成寺 七夕寄席」


日時 7月6日(日) 1:30pm~

会場 徳成寺

木戸銭 1000円

出演  つる家白扇  扇亭かしぽん 紀ノ国屋南笑


こちらは、落語のお稽古会の熟練生。

個性豊かな三人が一同に介します、思いっきり笑えます~



同じカテゴリー(■落語)の記事画像
春日家みっち  18年!
讃岐乃音子追善落語会 無事終了しました
それぞれのリハビリで
遅ればせながら「昭和元禄落語心中」
今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。
おでん ことこと  右から左まで制覇(笑)
同じカテゴリー(■落語)の記事
 春日家みっち 18年! (2023-08-30 10:32)
 讃岐乃音子追善落語会 無事終了しました (2022-09-04 11:56)
 それぞれのリハビリで (2022-08-14 10:25)
 遅ればせながら「昭和元禄落語心中」 (2021-08-12 11:34)
 今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。 (2021-08-11 10:06)
 おでん ことこと 右から左まで制覇(笑) (2021-07-24 12:04)
Posted by るいまま at 19:50│Comments(2)■落語
この記事へのコメント
お寺がどこもがんばってますな~
元気もらいます^^
Posted by はつらつ at 2008年05月13日 22:22
はつらつ

お寺さんには、ほんまにお世話になるばかりで、ありがとうございます。

白扇、今日も むちゃおもろかったです。お楽しみに!
Posted by るいままるいまま at 2008年05月13日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
落語&落語&落語!
    コメント(2)