< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
Blog


漫遊帖top  2024春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2021年08月11日

今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。




8/11 goodmorning 【三遊亭圓朝】

今日は三遊亭圓朝忌。

今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。


近代落語の基を作ったひとと言われ、古典落語以外にも、オペラや文学、歌舞伎にも通じ、

今も語られる新作落語(明治に書かれた落語は、もう新作とは言わないらしいのだけど)を多く書いている。

最近、米津玄師が影響をうけたと話題になった落語「死神」も、三遊亭圓朝がグリム童話「死神の名付け親」の翻訳から作った落語。

流れをくむ、三遊亭圓生の「死神」を貼り付けとくよ。

https://youtu.be/0Ecdhz-6GH4


口語体、文語体という話になるとややこしいので、また書くとして、

二葉亭四迷が「浮雲」を書く際、圓朝の落語口演筆記を参考にしたとされ、明治の言文一致運動にも大きな影響を及ぼしたとあるので、

このひとの才は尋常のものではなく「大圓朝」と表記されるのもわかる。

もちろん、そうなれば、当時の文化人の集まりであった茶の湯にも名前はでてくるわけで、井上薫や大茶人 益田鈍翁との交流もあった。



私は、落語にすごく詳しいわけではないけれど、圓朝の残した功績は、2009年に谷中を歩いたとき、圓朝のお墓がある谷中 全生庵でお年寄りから聞いた。

記録魔は、ちゃんとそのときのメモを残している(笑)

圓朝のお墓「三遊亭円朝無舌居士」の文字は山岡鉄舟の筆であるというのも、このとき教えてもらった。

8/11の圓朝忌は、元々は、圓朝を愛するひとたちが個々に静かに悼んでいたようだが、

時代の流れで、何万人もひとが集まるイベントとなり、私が谷中を訪ねた頃は、谷中の圓朝まつり華やかなる頃だったようで、

お年寄りから「そりゃ楽しいから、夏にまたおいで」と言われたのを覚えている。

さきほど調べると、ひとが集まるイベントは2012年に終わり、いまはまた静かに圓朝さんを思う圓朝忌になっているよう。

2012年ということで、その意味は深い。





■るいままとしての365日 2009.11.8 谷中まちあるきメモ

https://ruimama.ashita-sanuki.jp/d2009-11-08.html

では、朝の珈琲。

今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。






【四国高松るいままyoutube】
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e1202617.html

【髙松まちかど漫遊帖】
まちかど漫遊帖オフィシャル  漫遊帖2023春コースリスト

同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
佐々木良 到着!
米屋溝口  金曜日の米粉ドーナツ
昭和の遺物
明日は、世界の佐々木良(笑)
茶のこと  水のこと
書けずとも見えずとも
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 佐々木良 到着! (2024-05-17 20:30)
 米屋溝口 金曜日の米粉ドーナツ (2024-05-17 19:27)
 昭和の遺物 (2024-05-17 16:21)
 明日は、世界の佐々木良(笑) (2024-05-17 13:26)
 茶のこと 水のこと (2024-05-17 07:12)
 書けずとも見えずとも (2024-05-16 15:46)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。
    コメント(0)