2009年11月24日
ひさびさの「悩める与一」




きのう 抄さんが作る 源平の影絵をみせていただいて、私も源平の雄「那須与一」をモデルにしたお話「悩める与一」をかいて
それを 笑福亭小つる師匠と笑福亭智之介くんに落語にして やっていただき
どちらも個性的で、むちゃくちゃおもしろかったという話をしましたら
影絵をどこかで披露するコーディネートして欲しいの、
源平のことを 子どもたちにお話してまわるために協力していただけないか
とお話いただいたので
落語塾のあと 塾生のみなさんと4年前のDVD、笑福亭小つるの落語「悩める与一」をみてます。
師匠の「悩める与一」、やっぱり重みがあっておもしろいわ。
鳴り物がはいるところも、かっこいいなぁ。
源平については、大河ドラマのときだけじゃなく、ずっと語りついでいかないとな。
落語や影絵は、伝えやすい方法なんだけどな。
落語も書いた年は、大河ドラマもあったせいか、いろんなところで「やってほしい」と
お話をいただいたんですが、終わってしまうとね・・・
もったいないねぇ。
2月に、大西市長もおむかえしての老人大学の終了式で、るいまま&みっちのステージを頼まれているので
そこで、こういう落語がありますと知っていただくために(市長がまだ前の方だったころに作ったからね)、
師匠からみっちに稽古つけてもらって披露するかいと話し中。
小つる師匠のコアなファンでもある塾生たちは、見入っています。
Posted by るいまま at 23:29│Comments(2)
│■落語
この記事へのコメント
はい
もともと 子は鎹のあと 与一を
と 考えておりましたし
チャレンジしてみたかったから
師匠〜よろしく お願いいたしますm(__)m
20歳の与一
演じるための ダイエットは 来年から やります(笑)


チャレンジしてみたかったから
師匠〜よろしく お願いいたしますm(__)m
20歳の与一

Posted by みっち at 2009年11月24日 23:51
■みっち
よろしくね~
よろしくね~
Posted by るいまま
at 2009年11月26日 23:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。