< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2009年11月24日

ひさびさの「悩める与一」



きのう 抄さんが作る 源平の影絵をみせていただいて、私も源平の雄「那須与一」をモデルにしたお話「悩める与一」をかいて

それを 笑福亭小つる師匠と笑福亭智之介くんに落語にして やっていただき

どちらも個性的で、むちゃくちゃおもしろかったという話をしましたら


影絵をどこかで披露するコーディネートして欲しいの、

源平のことを 子どもたちにお話してまわるために協力していただけないか


とお話いただいたので


落語塾のあと 塾生のみなさんと4年前のDVD、笑福亭小つるの落語「悩める与一」をみてます



師匠の「悩める与一」、やっぱり重みがあっておもしろいわ
鳴り物がはいるところも、かっこいいなぁ。



源平については、大河ドラマのときだけじゃなく、ずっと語りついでいかないとな。

落語や影絵は、伝えやすい方法なんだけどな。

落語も書いた年は、大河ドラマもあったせいか、いろんなところで「やってほしい」と

お話をいただいたんですが、終わってしまうとね・・・

もったいないねぇ。




2月に、大西市長もおむかえしての老人大学の終了式で、るいまま&みっちのステージを頼まれているので

そこで、こういう落語がありますと知っていただくために(市長がまだ前の方だったころに作ったからね)、

師匠からみっちに稽古つけてもらって披露するかいと話し中



小つる師匠のコアなファンでもある塾生たちは、見入っています。








同じカテゴリー(■落語)の記事画像
春日家みっち  18年!
讃岐乃音子追善落語会 無事終了しました
それぞれのリハビリで
遅ればせながら「昭和元禄落語心中」
今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。
おでん ことこと  右から左まで制覇(笑)
同じカテゴリー(■落語)の記事
 春日家みっち 18年! (2023-08-30 10:32)
 讃岐乃音子追善落語会 無事終了しました (2022-09-04 11:56)
 それぞれのリハビリで (2022-08-14 10:25)
 遅ればせながら「昭和元禄落語心中」 (2021-08-12 11:34)
 今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。 (2021-08-11 10:06)
 おでん ことこと 右から左まで制覇(笑) (2021-07-24 12:04)
Posted by るいまま at 23:29│Comments(2)■落語
この記事へのコメント
はいもともと 子は鎹のあと 与一をと 考えておりましたし
チャレンジしてみたかったから
師匠〜よろしく お願いいたしますm(__)m

20歳の与一演じるための ダイエットは 来年から やります(笑)
Posted by みっち at 2009年11月24日 23:51
■みっち

よろしくね~
Posted by るいままるいまま at 2009年11月26日 23:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ひさびさの「悩める与一」
    コメント(2)