2015年12月31日
高松 各地の年越し〜♪


るいまま組は、夏にお世話になる、むれ洲崎寺さんに除夜の鐘をうちにまいりますが、
高松の氏神さまでもある、石清尾八幡さんにも、是非。
カウントダウンのころからはじまる お接待も人気でございます。
漫遊帖でも お世話になっているみなさんの お顔がたくさん見ることができますよ。
香西では、
「 毎年、地元香西寺霊園上の山頂で初日の出を拝んで初獅子舞をしてますよー!
その後は宇佐八幡とか計4ヶ所で獅子舞をします(^-^)/」
とのこと。
今日まで餅をつきまくっていた、香西「菓匠 芝山」の鈴木さん情報!
高松の年越し。いろんな場所でたくさんの笑顔に会えますように〜♪
2015年12月31日
お節もしめ縄も


太朗で、おせちの残りをつまみ食いしてるうちに腹一杯(笑)
ちと、腹ごなしをと、しめ縄を買いにくると、ひさびさの太田さんに会い、お互い一時の爆裂肥満から、やや回復したことを喜び会う。
呑む量はかわらずとも通勤を自転車にするだけで、ぜんぜん違うらしいよ。
そんなこんなで、ゴルフ帰りのれえこさんを待って「よいお年を!」といって解散。
さ、除夜の鐘 除夜の鐘〜♪
2015年12月31日
大晦だね〜♪


形ばかりの掃除をして、年神様に感謝のおまつりをして、太朗におせちをとりにいく。
取りに行くだけのつもりが、おせちの残りをつまみ食いしてるうちに腹一杯(笑)
ちと、腹ごなしをと、しめ縄を買いにくると、ひさびさの太田さんに会い、お互い一時の爆裂肥満から、やや回復したことを喜び会う。
呑む量はかわらずとも通勤を自転車にするだけで、ぜんぜん違うらしいよ。
そんなこんなで、ゴルフ帰りのれえこさんを待って「よいお年を!」といって解散。
さ、除夜の鐘 除夜の鐘〜♪
2015年12月31日
弱そうに見えて強い

一休み。テレビつけたら「あさが来た」の総集編。
毎朝のは見てないけど、なかなかの評判ときいていたので、ご飯食べつつみる。
広岡信五郎(白岡新次郎)いいねぇ。遊んでばかりの弱そうな男に見えて、実は、妻を自由にさせる男のほうが よっぽど強いってこと、きづかなな〜♪
のちに浅子の付き人との間に子どもをもつらしいけれど、個より家大事のこの時代だからな。
それがマイナスにはならんわ。
2015年12月31日
やるべき事は 他にある

昨夜から思ってたこと。
街中に暮らす私が節季に餅つきするのは止めよう。
昨日、しなくてはいけないことはいっぱいあったな。結局、年内にしないといけないことが持ち越しになったのは良くない。
暮れは、街じゅうに餅が溢れているんだから買うか、ご挨拶がわりにお手伝いに行く方が意味がある。
餅つき、次回絶対しようと思うのは、3/11のチャリティー餅つき。
浮かれて忘れちゃいかん。
そんなことを思う12/31。
■写真とリンクは、気仙沼でコンサートを行った バリトン「村山岳」の気仙沼ルポ。
5年たった今も、決して安心して暮らせる状況ではない。
http://blogs.yahoo.co.jp/artist_takeshi/40129870.html