2015年12月27日
みれい&JUDY!

石あかりSidetripから生まれた最強ユニット「みれい&JUDY」LlVE at RuffHouse。
うちの娘たちは、披雲閣にも負けん熱いステージ展開中。
今日のみれいちゃんは、足元が色っぽい。大変よろしい!
2015年12月27日
ドミューン 今すぐ見て欲しい

高松メディアアート祭 ドミューン会場は予想通り入れない人にあふれてる。
宇川さんと和田くんのトークショーは、むちゃおもしろく、eとぴあで展開した和田くんの製作物に対する子どもたちの反応が、すごくいい。
教育委員会のみなさん、これ見に来てるんかな。見にこなあかんわ!
ドミューンは、現在Ustreamで配信中。
途中、中抜けせねばならん私だが、絶対帰ってくるから門あけといてと、玉藻公園さんに約束してことでんに乗る。
いざ瓦町!
2015年12月27日
2015年12月27日
夜の披雲閣を甘くみるなー

高松メディアアート祭。ドミューンが始まるまで、ヴィヴィアンメイアーの映像をみるふりをして、EPSONの横にすわる。
披雲閣のなかで、この横が一番あったかいことを 私は知っている。
そして、みんなが足の裏がつりまくる理由も知っている。
夜の披雲閣を甘くみてはいけない。
2015年12月27日
メディアアート 小笠原ツアー

高松メディアアート祭 小笠原くんのガイドツアーに参加して、思うこと。
私たちは最新鋭の科学を信じているが、それは数日後には古びたものになる。
科学で証明できていないものを毛嫌いするのは、わからないものへの恐怖心からだろう。
やがて、それが現実のものとなったとき、私たちは、今日の体験をどう思い出すのだろう。
さぬきという、古代から情報が集約されてきた街で、メディアアート祭があることの意味を語りつつ、ツアーはおわった。
いいツアーだった。
2015年12月27日
2015年12月27日
2015年12月27日
ふと手をみる(笑)

クリスマスロードが始まる前日、瓦町プロジェクトやメディアアートで自分の首を絞めつづけ、
バタバタでなんの準備もできてなかった私を待ってネイルを施してくれたボーンヌーベルのまきちゃん。
米を研ごうが、重いものを運ぼうがビクともしないネイルに感謝。
これで、クリスマスLlVEも、餅つき大会も、除夜の鐘つきも、正月も、鏡開きもやるんで「めでたい感じで」ていうオーダー。
赤にゴールド!
元気でるわ!
2015年12月27日
まだまだ終わらぬ2015

クリスマスロードもおわり、いろいろ ホッとしたのも束の間、まだまだ終わらぬ2015。
今年は12/31まで休みなしってことに、今日気付く。
そういえば、去年、誰に言われたか忘れたが、後半すごく忙しくなって飛躍の年ですって言われたんだった。
飛躍はイマイチながら、忙しさが、こんなに集中して押し寄せるとは。
あな、おそろしや!
占いってのも、あながち外れておらんわ。
写真は、夕べ ヘトヘトで帰りつくと玄関に置かれていたお正月のお花。
細川先生 ありがとう!