< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2015年03月22日

江戸落語 おもしろかった!



洲崎寺寄席 たくさんのお出まし、ありがとうございました!

橘家文左衛門、柳家小せん、おふたりのなんとも言えぬ、流れるような間合いに、江戸落語の粋をみたような気がします。

中入り前は、お二人とも、墨の着流し。こちらも新鮮。

言葉の妙に時間を忘れた一日でございました。


お江戸から、師匠たちと高松入りした17名のみなさんは、さぬきの味をたっぷり楽しめる福田町「おきる」へ。

るいまま組は、石あかりロードの初期のころよくいってた、むれのカジュアル割烹「さ吉」へ。

「さ吉」は、しめさばも、塩たたきも絶品。筍の味は上品。なすのの田楽味噌は肉味噌。

和おむらいすは、うまきのような姿で登場し、意表をつかれたぁ!

これだけ食べて ひとり2200円。お値段も優しい〜♪





同じカテゴリー(■落語)の記事画像
春日家みっち  18年!
讃岐乃音子追善落語会 無事終了しました
それぞれのリハビリで
遅ればせながら「昭和元禄落語心中」
今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。
おでん ことこと  右から左まで制覇(笑)
同じカテゴリー(■落語)の記事
 春日家みっち 18年! (2023-08-30 10:32)
 讃岐乃音子追善落語会 無事終了しました (2022-09-04 11:56)
 それぞれのリハビリで (2022-08-14 10:25)
 遅ればせながら「昭和元禄落語心中」 (2021-08-12 11:34)
 今日は「死神」の三遊亭圓朝忌。 (2021-08-11 10:06)
 おでん ことこと 右から左まで制覇(笑) (2021-07-24 12:04)
Posted by るいまま at 06:48│Comments(0)■落語
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
江戸落語 おもしろかった!
    コメント(0)