2011年05月26日
琴平小学校の子どもたちからのZENKON
昼過ぎ、琴平小学校のPTA会長さんから電話がありました。

4月25日、ZENKON湯チームが陸前高田~十三浜にZENKON湯を建設にいっているとき
琴平の社会福祉協議会の越智さんから「ZENKON湯のことを話にきてほしい」と連絡。
琴平小学校の子どもたちと父兄のみなさんが、チャリティー駐車場というのを連休中にやるのだけれど
それを、どういう風に役立てていくかの、ひとつの選択としてZENKON湯のことを教えてほしいということでした。
まずは父兄の方にというお話だったのですが、子どもたちもたくさん参加してくれていて
ZENKON湯プロジェクトのお話と、南三陸にお風呂を建設にいったときのこと、
震災から1ヶ月もお風呂にはいれままで心も体も冷え切っていた人たちのこと、
避難しているひとたちが、皮膚病や肺炎に苦しんでいること、
お風呂にはいることで、元気と笑顔をを取り戻してくれたこと、など
お話させていただき、
「日赤や共同募金会に募金するのも一つの方法、
ZENKON湯のように直接支援するひとを支援する、支援金として募金するのも一つの方法です」
と、帰ってきていたんですが、ZENKON湯プロジェクトに募金くださるとのこと。
ありがたいなぁ。
6月4日、琴平小学校のみなさんが、ZENKON湯事務局にきてくれるそうです。
お目にかかれるの楽しみにしています!
Posted by るいまま at 17:32│Comments(3)
│■ZENKON-nex
この記事へのコメント
おお、我が母校!
今、1年生の甥っ子が通ってます!
今、1年生の甥っ子が通ってます!
Posted by 白下 穂果
at 2011年05月26日 17:40

昨年息子の担任だった先生が、今年度からこの小学校に転入したなあ。先生頑張ってるかな。いい取り組みしてますね。
Posted by 毎日聴いてる香川県人(HOSOSACHI) at 2011年05月26日 21:53
琴平小学校のみなさん、ほんまに ありがとう!!
Posted by るいまま at 2011年06月01日 04:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。