2021年01月31日
北浜 TSUMAMU 大メキシコ展 今日1/31も開催中
【かじちゃん】
北浜 TSUMAMU206 (大)メキシコ展 で、1月13日の会のかじちゃんと再会。

年に一度 誕生日の日にだけ連絡をとり、その日その時、かじちゃんがどこにいるかが、私には楽しみでたまらない。
去年は、さすがにコロナに巻き込まれてないか心配で誕生日以外にも連絡をとってしまったが、やはり かじちやんは異国でもたくましかった。
いまは、女木島にいるが、理想的な場所がみつかったので、春になると和歌山に暮らすとのこと。
かじちゃんが女木島の貝にメキシコの ウイチョル族の仮面を描いた 魔除けを買う。

マヤの国の仮面は、ほとんどが呪術用。シャーマンがたくさんいる。
(大)メキシコ展〜セレモニー〜@206TSUMAMU は本日1/31も開催中。
予約制とありますが、わりとゆるゆる時間が流れていますので、すいていたらすぐはいれるし、混んでいても1階でお茶を飲んだり、北浜をさんぽしたりしてるうちに入れると思うよ。



(大)メキシコ展~セレモニー~
(大)メキシコ展開催します。
今回のテーマはセレモニー。
2021.1.30(土),1.31(日)
11:00-17:00
場所:206TSUMAMU
香川県高松市北浜町4-14
※コロナ感染予防といたしまして時間別の予約制とさせて頂きます。
ご希望のお時間Facebook,インスタグラムのメッセージもしくはお電話にてご連絡下さい。
11:00-12:00
12:00-13:00
13:00-14:00
14:00-15:00
15:00-16:00
16:00-17:00
当日も空きがございましたら入場可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。
[出店者]
▪️(株)GOROCUBA
片山吾郎によるカカオ豆の炭火焙煎があります。
▪️ caracolito
メキシコの村々からやってきた毛糸で編み物。色と閃きを編み込んだチョッキを作っています。
昨年2月にメキシコで買い付けて来たヘンテコな手仕事もあり〼
▪️ MONTECO
MAYA CHOCOLATE
メキシコ料理レストランmexicokitchen×bar muのクラフトチョコレート部門。
メキシコ南部チアパス州に住むマヤ系先住民が農薬、化学肥料不使用で作るマヤカカオ豆と黒糖のみで作るホールビーントゥーバーチョコレートです。
メキシコ雑貨も少しあり☆
▪️ ウェンウェントン
レペゼン女木シコ
あらゆる(主に中南米)カルチャー・スピリットに影響を受けながら、のらりくらりと過ごすうちに産まれたものや集まったものをたま〜にどこかで紹介するなぞの結社。
目指すは口笛コミュニケーション。
今回紹介するのは、
現地で集めてきたメキシカンフォークアート、謎の雑貨、オリジナルの絵や写真、整体、貝 etc...
今回はほぼメキシコ人のやすくんの整体もございます!貝もあります!
▪️ CACAtO×カカト
マヤカカオを使って作ったオアハカの伝統的な飲み物、チョコラテとパンデジェマ(死者の日のパン)をこよなく愛するお店。
傍らでマヤ式足つぼやってます(チョコラテを飲みながら悶絶できます)
・入場時に検温を実施いたします。
・感染防止の為、マスクのご着用をお願い致します。
・手洗い、うがいの励行をお願いいたします。
・入口に消毒用アルコールの設置を致します。十分な感染対策にご協力ください。
【イベントページ】⇒
https://fb.me/e/3ngkz2EKE
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。