< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2019年12月22日

それはそれで「ええ感じやんな」。



12/22 今日は数奇者茶会

夕べ、春から松山に赴任した若い友人が「宿舎の隣にあるお菓子屋さんの珍しいお菓子です」と買ってきてくたお土産をあけると、

お店の住所が40年前暮らしていた場所のすぐ近くで懐かしさに声をあげた。

それはそれで「ええ感じやんな」。


兄の発病をきっかけに、社会やおとなの醜さをみてしまい、思春期から高松を出るまでの数年間、私自身も心を閉ざしていたので、

あの時代の高松は大嫌いで、松山は私を救ってくれた町だった。

田舎の小さな女子大だが、学生会の企画部長だった私は、毎日がほんとに楽しく、活発に日々を送り、一生 松山にいたいと思っていたほどだ。


2年生のときに、卒業実験の担当をしてくれていた教授の伝で、東京茗荷谷にある大学(そこが娘の母校になったのも何か縁を感じている)にしばらく通うことになり、

気持ちは松山か東京に揺れたが、結局、私は高松に帰ってきた。いや、連れ帰られた。

そのあとも、何度か高松を逃げ出すが、やっぱりここにいて、それも一番苦手だった場所に事務所を持ち仕事をしている。


けれど、ここに帰ってきたから出会えたひと(おとなになったから出会えたひと)も多く、

うまい具合に「変な子(私)」には「変な子」が集まってきてくれて、松山、東京時代に培ったさまざまことを実現できている。

だから、それはそれで「ええ感じやんな」。



明け方まで、そんなこんなの話をしてたので、やや遅めの目覚め。




では、昼ごはん。

それはそれで「ええ感じやんな」。


#ブランチ






同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
アメリカっていうのはこんな国だっけ?
パンナコッタタワー かわいいやん。
花所望のようなもの
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 アメリカっていうのはこんな国だっけ? (2025-05-25 08:54)
 パンナコッタタワー かわいいやん。 (2025-05-25 07:32)
 花所望のようなもの (2025-05-24 16:50)
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
それはそれで「ええ感じやんな」。
    コメント(0)