2016年04月29日
3Cマリアージュ むちゃ楽しかった!

G7の検問くぐり抜け宇多津到着。チョコレートとチーズとコーヒー「3C」のマリアージュたのしかったー。
嬉しくなるくらい変態の先生たちばっかり。チーズを注文したので、ショコラティエのかっしーと、珈琲倶楽部の大西さんを巻き込み、ダメなおとなシリーズ版「3Cマリアージュ」するよー。
詳しくはのちほどー。
では、高松帰ります!
あ、今日の会場宇多津TRANSlTは善通寺の名店「無」のマスターが宇多津に移転したお店でした!
また、食事に来なくちゃ!
■チョコレートソムリエ さつたにかなこさん
1998年より高級輸入チョコレート店の店長職、カフェプロデュース、アルバイト販売員教育担当など、輸入チョコレートを中心とした販売に関する全般の業務において活動。数万人にもおよぶ接客の中でお客様より聞き続けた疑問に答えチョコレートの楽しい食べ方楽しみ方を紹介するため2007年よりチョコレートを楽しむイベント開始。
2013年より輸入、コンサルティング、イベント主催、執筆等幅広く活動中。
2014年、2015年 Internatilnal Chocolate Awards World Final 審査員
2015年 International Chocolate Awards Americas ,world Final審査員・最終選考委員
■チーズ洗練士 宮本喜臣さん
1973年、紀の川市生まれ。2008年にチーズプロフェッショナル協会のプロ認定を和歌山県内で初めて取得。13年にフランスチーズ鑑評騎士の会から騎士の称号を叙任する。
16年、和歌山の自宅にチーズ専用保管庫を併設したナチュラルチーズ専門店をオープン。
北イタリアのチーズ工房と共同開発した、和歌山の“ニッキ”を使ったオリジナルチーズ「ブル・アッラ・カネッラ」を発表。
現在は、チーズ洗練士として様々なオリジナルチーズを手掛けている。
■珈琲鑑定士・焙煎士 濵崎寛和さん
大阪の喫茶店に生まれ育ち、0歳児からコーヒーの香りの中で育つ。スペシャリティーコーヒーの素晴らしさに出会い、「珈琲鑑定士」そして「焙煎士」として更に珈琲の魅力にのめり込む。
「この素晴らしさをもっと皆様に知って楽しんで頂きたい!」そんな思いを、スペシャリティーコーヒーで表現する毎日を送っています。
Posted by るいまま at 17:09│Comments(0)
│美味いもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。