2008年09月10日
深入りしがちな性格
途中、PCの前で記憶が飛んでたりしながらも、本日は外にでることもなく、真面目につづけておる るいままです。
今日中に、この原稿を仕上げて、15日までに資料の本を1冊読んでおかないといけないので、ブログ書いてる暇ないんですが、とりあえず、休憩ってことで。(w

さきほど、晩メシを喰いながら、東京・深川あたりのまちあるきの番組をBSでみておりましたが、お江戸のまちあるきはメジャーな情報が多いから、反則っすよね(笑)
今は、無粋な緑色の鉄の扉があるだけなのに、ここが「長谷川平蔵の屋敷跡」だとか、その3代あとに遠山の金さんがはいったとか、松尾芭蕉がこのあたりから奥の細道の旅の出発をしたとか言われると、箸をとめてみてしまうもんな・・・
こうしたメジャーなものじゃないところにこそ、楽しみがあるってことを、まちあるきを構築しようとしている人たちには口が酸っぱくなるくらい伝え続けているくせに
体の中にある、「ミーハー」な血は、鬼平や金さんに反応し、
「のらくろ」の田河ほうすいの記念館があるまちの商店街が、「のらくろーど」って名乗っているのも、「ベタやなぁ」と思いつつ、たぶん 忘れないわな・・・
今書いているのは、9月23日のユニセフチャリティーオカリナコンサートで喋ろうとおもうやつですが、
吉岡先生からは、るいままの思いとか、活動とか、そういうものでいいのよと言われたもんの
私の思いとか活動っていうのは、夕べというか今朝書いたように、「ちょっとおかしいんちゃうん?」というくらい、ゆらぎのない子どもっぽい無用な正義感が多いので、
うちのオリジナル曲とともに、布教活動のように喋るならばともかく
うちの曲がないまま、それだけ聞かされたのでは、クラシックの名曲をききにこられている方は「鬱陶しい」だけやと思って、
去年、「おもしろかったわぁ!」と何人もの方に言っていただいた「映画音楽シリーズ」のときと同じ、曲にまつわるお話を書いておるんですが (なんで、時間がかかっておるんですが)
フランス語の「ユーモレスク」が、ドイツ語になったら「フモレスケ(ん)」になるとか、
王様の耳はロバの耳がギリシャ神話に繋がっているとか、
そんなどうでもいいようなところで、立ち止まってしまいまして、そのたびに、深入りしていって一向に進みません。
ええ、いつものことです。
「ユーモレスク」という流れるような単語は、小学校のときに出逢い、むちゃくちゃ衝撃をうけ「ユーモレスク ユーモレスク」と唱えてあそんでいたのに
(そんな小学生のほうがおかしいんですが)、
今になって「フモレスケ」なんて、かちかちのパンみたいな言葉と一緒だったなんてと思うだけで、おかしくておかしくてたまらない私は
きっと ヘンです。
まだ、書かないといけないことは山ほどあるけど、とりあえず11時まで書いたら、がんばったご褒美に屋根裏いってワイン一杯だけのも・・・
************************
明日は朝11時から、県庁から3町ドームまで まちあるきでしたよね?<誰にきいてるんだ
一応、ここにこうして書いておくと、誰かが、こののろしを見つけて連絡くれるはずなので。
電話しろよ・・・・ 電話するの世の中で一番嫌いなんやもん・・・(笑)
※ 写真は、行きたいのになかなかいけない映画「デトロイトメタルシティー」 意味なく添付。
いや、意味ありあり・・・映画行きたい。
今日中に、この原稿を仕上げて、15日までに資料の本を1冊読んでおかないといけないので、ブログ書いてる暇ないんですが、とりあえず、休憩ってことで。(w

さきほど、晩メシを喰いながら、東京・深川あたりのまちあるきの番組をBSでみておりましたが、お江戸のまちあるきはメジャーな情報が多いから、反則っすよね(笑)
今は、無粋な緑色の鉄の扉があるだけなのに、ここが「長谷川平蔵の屋敷跡」だとか、その3代あとに遠山の金さんがはいったとか、松尾芭蕉がこのあたりから奥の細道の旅の出発をしたとか言われると、箸をとめてみてしまうもんな・・・
こうしたメジャーなものじゃないところにこそ、楽しみがあるってことを、まちあるきを構築しようとしている人たちには口が酸っぱくなるくらい伝え続けているくせに
体の中にある、「ミーハー」な血は、鬼平や金さんに反応し、
「のらくろ」の田河ほうすいの記念館があるまちの商店街が、「のらくろーど」って名乗っているのも、「ベタやなぁ」と思いつつ、たぶん 忘れないわな・・・
今書いているのは、9月23日のユニセフチャリティーオカリナコンサートで喋ろうとおもうやつですが、
吉岡先生からは、るいままの思いとか、活動とか、そういうものでいいのよと言われたもんの
私の思いとか活動っていうのは、夕べというか今朝書いたように、「ちょっとおかしいんちゃうん?」というくらい、ゆらぎのない子どもっぽい無用な正義感が多いので、
うちのオリジナル曲とともに、布教活動のように喋るならばともかく
うちの曲がないまま、それだけ聞かされたのでは、クラシックの名曲をききにこられている方は「鬱陶しい」だけやと思って、
去年、「おもしろかったわぁ!」と何人もの方に言っていただいた「映画音楽シリーズ」のときと同じ、曲にまつわるお話を書いておるんですが (なんで、時間がかかっておるんですが)
フランス語の「ユーモレスク」が、ドイツ語になったら「フモレスケ(ん)」になるとか、
王様の耳はロバの耳がギリシャ神話に繋がっているとか、
そんなどうでもいいようなところで、立ち止まってしまいまして、そのたびに、深入りしていって一向に進みません。
ええ、いつものことです。
「ユーモレスク」という流れるような単語は、小学校のときに出逢い、むちゃくちゃ衝撃をうけ「ユーモレスク ユーモレスク」と唱えてあそんでいたのに
(そんな小学生のほうがおかしいんですが)、
今になって「フモレスケ」なんて、かちかちのパンみたいな言葉と一緒だったなんてと思うだけで、おかしくておかしくてたまらない私は
きっと ヘンです。
まだ、書かないといけないことは山ほどあるけど、とりあえず11時まで書いたら、がんばったご褒美に屋根裏いってワイン一杯だけのも・・・
************************
明日は朝11時から、県庁から3町ドームまで まちあるきでしたよね?<誰にきいてるんだ
一応、ここにこうして書いておくと、誰かが、こののろしを見つけて連絡くれるはずなので。
電話しろよ・・・・ 電話するの世の中で一番嫌いなんやもん・・・(笑)
※ 写真は、行きたいのになかなかいけない映画「デトロイトメタルシティー」 意味なく添付。
いや、意味ありあり・・・映画行きたい。
Posted by るいまま at 20:56│Comments(7)
│ユニセフコンサート
この記事へのコメント
DMC 最高!
松山ケンイチくん、絶対みるべし!!
松山ケンイチくん、絶対みるべし!!
Posted by 自由席
at 2008年09月10日 21:10

ヲタクやけん大丈夫やで〜絶対(爆)★
Posted by 秀一郎 at 2008年09月10日 23:27
■自由席
みます!
■秀
だな~
みます!
■秀
だな~
Posted by るいまま
at 2008年09月11日 00:03

私もヘンです。
英語のミルクが、ドイツ語ではミルヒ、アルコールでも入っているのかと思ったし、スウェーデンではミョルク、すでにヨーグルト化しているような気がした… 日本のギュウニュウはおいしいかな。
英語のミルクが、ドイツ語ではミルヒ、アルコールでも入っているのかと思ったし、スウェーデンではミョルク、すでにヨーグルト化しているような気がした… 日本のギュウニュウはおいしいかな。
Posted by ねね at 2008年09月11日 01:25
■ねね
すばらしい!
ミョルクは ええなぁ
にゅるっとした感じが好きやわ
私は、ぎゅうにゅうって言葉には愛をかんじ
ミルクは甘すぎる
ってなわけで よく酒場で「ぎゅうにゅうのぬくいん」頼みます
ラム酒入りではありますが…
すばらしい!
ミョルクは ええなぁ
にゅるっとした感じが好きやわ
私は、ぎゅうにゅうって言葉には愛をかんじ
ミルクは甘すぎる
ってなわけで よく酒場で「ぎゅうにゅうのぬくいん」頼みます
ラム酒入りではありますが…
Posted by るいまま at 2008年09月11日 07:50
帰省したときに見に行こうではないか…もう見ちゃった?
Posted by えまぽん at 2008年09月15日 02:40
■えまぽん
ですな
いや、当然ながら、未だいく時間をみつけられておりませぬ
ですな
いや、当然ながら、未だいく時間をみつけられておりませぬ
Posted by るいまま
at 2008年09月15日 10:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。