< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2009年12月21日

「まちたび」って ええと思う!

今日は、一日ちゃんと大人しくと思っておりましたが、なんせ、体が鈍ってくると頭が痛くなって

このままだと腐ってしまう(ような)気がしたので、夜の散歩(近所をぐるぐる歩き)。

「まちたび」って ええと思う!「まちたび」って ええと思う!





今日の昼間、ブログの回遊などをしておりましたら、「みんなのひろば かわらっこさんのブログを見つけ

瓦町界隈を、子ども達とまちのおじいちゃんが歩く「まちたび」っていうのを開催しているのを知りまして

これ、ええんちゃうん!と、ずっと読み続けてました。


コンセプトの

かわらっこから商店街や地域へちいさな旅をする約一時間のツアー。
 まちなかのおじいちゃんや、面白い何かにみんなで会いにいこう
!」

というのは、大変わかりやすいし


募集人数:親子5組

という数も、集団遠足にならない、濃い旅のできる良い人数だし


「かわらっこ→常磐街→常磐茶寮見学→常磐街→かわらっこ」

と、子どもだからという分け方もしない、大人も見てみたいようなツアーだし




昨日、大阪から帰りのバスで、西成先生から、

るいままは、なぜ まちづくりに興味をもったか。その変化のきっかけはなんですか?」

と聞かれ

私の場合は、間違いなく「人」です

と答えたのですが



私は、書き物を業とするものではあっても、

一人で籠もって書き続ける、どっちかといえば暗い小説家(笑)ですから

もともとは、「まち」を語ることに、そう興味があったわけではなく

「まち」の中の「個」としての「ワタクシ」についての小説はいくつも書きましたが

「まち」をどうこうしようなどという、大それた思いはございませんでした。





それが、ある方に連れられて「牟礼」に行き、

そこで、牟礼の「愛すべき変人」にたくさんあっているうちに、「まち」ってのはおもしろいじゃないかとなり

それがきっかけで、まちづくりの先輩たちの集団ともいえる漫遊帖に関わることになり


職人さんやら、ガイドさんやら、お寺さんやら、まちづくりの人やら

まちの長老やら、正体不明のワカモノやら



濃いめの普通の人たちと会って話す機会がどんどん増えていくうちに、

このまちって、結構 おもろいやんか

から

すっげぇ おもろいわ

と変化したわけで



高松には、長く住んでいるわけですから、「まち」は漠然と普通にあるもので

それだけでは、、「自分の中の変化」にまでは至らなかったと思うというようなことを話したわけです。



まちづくり」「環境づくり」というのは、学問の中でも漠としている部分があって

なにかひとつ「興味」を持つものができると、どどっとのめりこめるけれど

頭だけで理解しようと思うと、とてもしんどいものだと思います




「まちづくり」をする人を増やすために動くのは大変なことで

「まち」をおもろいやんって人を 自然な形でじわりじわりと増やしていくことが

実は、「まちづくり」の一番の近道かもしれないと思うことは多々あって




子どものころ見たことが、全部が全部 記憶に残ることもないだろうし

全部が全部、おもしろいとは思えないかも知れないけれど



記憶の端にのこっていることが

ああ、あのとき、おじいちゃんが言いよったわ

と よみがえるとき、

「ひと」と「まち」が繋がっていくような気がして

「まちたび」は、続けてほしいな。

子ども達に、へんてこりんなおじいちゃんや、濃いまちの人と、いっぱい会わせてあげてほしいなと

思っている次第です。




***************

追記

「まちづくり」という言葉は、ほかにいいのが思いつかないので使っているだけですが

「まち」に興味をもって、自分のまちとの距離を縮めると、暮らすのがおもしろくなるで

っていうことで

その先のことは、まず そんなことを味わってからだと、私はおもっております。

















同じカテゴリー(■動き)の記事画像
高松メディアアートFes.
メディアアート祭  会議終了〜
美しき れえこさまと男前の家元!
4月1日~ 石井章×田井将博 bow展
今年もドーム下はまみどり(笑)
お料理とワイン講座  at  チェルシーmemo
同じカテゴリー(■動き)の記事
 高松メディアアートFes. (2014-07-31 14:22)
 メディアアート祭 会議終了〜 (2014-06-26 21:53)
 美しき れえこさまと男前の家元! (2014-04-13 11:47)
 4月1日~ 石井章×田井将博 bow展 (2014-04-02 14:00)
 今年もドーム下はまみどり(笑) (2014-03-21 14:45)
 お料理とワイン講座 at チェルシーmemo (2014-02-10 03:42)
Posted by るいまま at 22:41│Comments(2)■動き
この記事へのコメント
西成せんせ~~~っ
も ご一緒だったのですね\(^O^)/
ピンキ~ズゆかごん。
Posted by ピンキーズ at 2009年12月22日 06:57
■ゆかごん

行きも帰りも隣やったので、よっけ喋りましたよ~

一回、大学遊びにいかないかん(笑)
Posted by るいままるいまま at 2009年12月23日 12:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「まちたび」って ええと思う!
    コメント(2)