< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2009年11月30日

讃州堂さんで



松島のコースの1軒目は、古本屋の「讃州堂」さん

昔は、百科事典など高価なものを安く手にいれる場所として古本屋はありましたが

今は、昔のパンフレットなど文化や風俗の歴史資料を求める場所としての役割ができ、

古本屋としても、時代とともに求められるものが変化してきていることをお話いただき

なるほど~と思っております。






当然ながら、ガイドの佐藤隊長も推薦の未確認飛行物体コーナーへも。

何回見ても、讃州堂さんがUFOのお話するときの顔 好きやなぁ




昭和28年の主婦と生活 特集は 「男と女が理解しあうためには」(笑)



これを買うかなと思ったのだけど、今日は、おとしめに昭和のきものの本を買い求めました~

志度の岡さんは、山本冨士子が表紙の映画の本をお買いあげ


同じカテゴリー(高松研修)の記事画像
中心市街地コース まち歩き
うどんツアー 「やまに~たも家~春日町市場」
まちの雑談会 はじまりました〜
高松の夜のまちを歩くコース
高松市のみなさんと~
宗家後藤盆!に到着
同じカテゴリー(高松研修)の記事
 中心市街地コース まち歩き (2009-12-01 11:07)
 うどんツアー 「やまに~たも家~春日町市場」 (2009-12-01 08:36)
 まちの雑談会 はじまりました〜 (2009-11-30 22:18)
 高松の夜のまちを歩くコース (2009-11-30 20:47)
 高松市のみなさんと~ (2009-11-30 18:19)
 宗家後藤盆!に到着 (2009-11-30 15:25)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
讃州堂さんで
    コメント(0)