2025年01月28日
京都さんぽ 1/26 北白川スアン み空 京大
【スアン】
蓮の茶人として知りあった 山本香菜 さんは蓮の写真家でもありまして、香菜さんが写真展をしている 北白川 ベトナムフレンチ #スアン に参りました。
3ヶ月に一度ベトナムに仕入れにでかける本格派ベトナムフレンチのレストランながら、マスターもマダムも気さくで楽しく、果てしなくお喋りしてしまった(笑)
ちゃんと現実をみて経験を重ねたひとたちは、視野も広く考えも深く、想像力もあるということだよ(笑)。
詳しくは帰ってから。
とにかくかわいいベトナムの器とお料理をアップしとく。






【み空】
白川疎水のほとりをさんぽしていると、珈琲とだけ看板のでた半地下のお店を見つける。
珈琲は、濃いめと薄め。薄めは浅煎りですか?ときくと、焙煎は深煎りで同じだけど淹れ方が違うんですとのこと。濃いめはネル、薄めはペーパードリップ。
では、濃いめで。
ちょうど日暮れどき。席からみえる空がどんどん姿をかえる。
珈琲をゆっくり飲みながら、空をみてる。
美味しい時間。美味しい珈琲。








【京都大学】
京大のベンチで、朝のさんぽのとき買った栗のデニッシュを食べてる(笑)
20年ぶりに京大の学内さんぽ。あのときは、京都だ神戸だと見学にまわったけど、結局、お江戸にいったので家族旅行みたいなもん。
その前にきたのが、その20年前。まだまだいろいろあって「これが京大か!」と思ったけど、いまはすっかり綺麗になって、まるで違う大学みたいな佇まい。学生もみんなかわいい(笑)
ついでに、母と娘と一緒にきた、ご近所の重森三玲庭園美術館にきたけれど、この時間なので当然クローズ。いや、どうやら事前申込みになったらしい。










……………
スアンをでたあと北白川のバス停にきたら、待っていたように203 京都駅行きのバスがきたのでのったんだが、
メニエル族には やや厳しくなったので、途中でおりて歩いてる(笑)

今日も よきさんぽでした。なぜか、かん氏も一緒に帰ってきました(笑)
かん「それは、言うな!」

蓮の茶人として知りあった 山本香菜 さんは蓮の写真家でもありまして、香菜さんが写真展をしている 北白川 ベトナムフレンチ #スアン に参りました。
3ヶ月に一度ベトナムに仕入れにでかける本格派ベトナムフレンチのレストランながら、マスターもマダムも気さくで楽しく、果てしなくお喋りしてしまった(笑)
ちゃんと現実をみて経験を重ねたひとたちは、視野も広く考えも深く、想像力もあるということだよ(笑)。
詳しくは帰ってから。
とにかくかわいいベトナムの器とお料理をアップしとく。






【み空】
白川疎水のほとりをさんぽしていると、珈琲とだけ看板のでた半地下のお店を見つける。
珈琲は、濃いめと薄め。薄めは浅煎りですか?ときくと、焙煎は深煎りで同じだけど淹れ方が違うんですとのこと。濃いめはネル、薄めはペーパードリップ。
では、濃いめで。
ちょうど日暮れどき。席からみえる空がどんどん姿をかえる。
珈琲をゆっくり飲みながら、空をみてる。
美味しい時間。美味しい珈琲。








【京都大学】
京大のベンチで、朝のさんぽのとき買った栗のデニッシュを食べてる(笑)
20年ぶりに京大の学内さんぽ。あのときは、京都だ神戸だと見学にまわったけど、結局、お江戸にいったので家族旅行みたいなもん。
その前にきたのが、その20年前。まだまだいろいろあって「これが京大か!」と思ったけど、いまはすっかり綺麗になって、まるで違う大学みたいな佇まい。学生もみんなかわいい(笑)
ついでに、母と娘と一緒にきた、ご近所の重森三玲庭園美術館にきたけれど、この時間なので当然クローズ。いや、どうやら事前申込みになったらしい。










……………
スアンをでたあと北白川のバス停にきたら、待っていたように203 京都駅行きのバスがきたのでのったんだが、
メニエル族には やや厳しくなったので、途中でおりて歩いてる(笑)

今日も よきさんぽでした。なぜか、かん氏も一緒に帰ってきました(笑)
かん「それは、言うな!」

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。