< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2024年11月28日

木曜日の茶室る庵 11/28記録


【木曜日の茶室る庵 11/28記録】

木曜日は、#立礼チーム のお稽古。ここでも、まずは善哉から。

木曜日の茶室る庵 11/28記録

ひさびさに、茶室る庵の沈金のお椀の登場。かわいいよね?

茶碗も三部(瓢、伊部、織部)。縁起物ですから(笑)

木曜日の茶室る庵 11/28記録


薄茶しかしない盆点前ガールズですが、善哉あとの城ガールの一服が、ちょっと濃いめの薄茶で美味しいと言うと

木曜日の茶室る庵 11/28記録

「濃かったですか?」と城ガールが問うので、

温度や茶の量を細かくはかって点てる茶もいいけれど、

今日は寒いから熱めで、甘いお菓子だから濃いめでと、季節や顔ぶれや菓子によって調整できる茶がいいと、私は思うよと話す。



天野さんは、肩があがる癖もなくなり順調。昔、裏千家の先生についてお稽古していたので、記憶がもどると綺麗な流れになっております。

木曜日の茶室る庵 11/28記録


最後は、#春のまちかど漫遊帖 で、いよいよデビューとなる北山さん。どんなお茶会にしたいかのお話をする。

木曜日の茶室る庵 11/28記録

日展作家として漆芸家として、ちょっと見たことないような作品で挑みたいとのことで、いろいろ面白い茶碗が出来そうな気配。

作家が作品のことを話しながら茶会の亭主として茶を点てもてなす。楽しみね!

丁寧に動きを見ながらお稽古したので北山さんのお写真なし。

茶の稽古のあと、城ガールは北山さんと #面頬作り。

天野さんは、来年から、北山さんと #篆刻作り をします。一緒に始めたい方はご連絡ください。



【アフター茶会】

茶の稽古と、北山さんの教室が終わったあと、城ガールとアフター茶会をしながら、#春のまちかど漫遊帖 の城跡コースの作戦会議。

木曜日の茶室る庵 11/28記録

木曜日の茶室る庵 11/28記録

まだ、秋冬のまちかど漫遊帖も終わっておりませんし、私も城ガールも本番のコースがこのあと控えておりますが、次を考えながら走ってないと、すぐ締め切りは来ますので。

ま、最終的に締め切りを決めるのは、私なんだが(笑)

城ガールは、たくさんの城趾コースを持っており、本城となる十河城もありますが、高松には、まだまだしられていな城がたくさんありますので、調査研究は休むことなく続きます。




同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
花所望のようなもの
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 花所望のようなもの (2025-05-24 16:50)
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
木曜日の茶室る庵 11/28記録
    コメント(0)