< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2021年02月12日

旧暦元旦 明けましておめでとうございます




2/12 明けましておめでとうございます。

今日は旧暦元旦。

陰暦を大事にするみなさんにとっては、今日こそが1年の基1月のお朔日。


今宵は新月。ものごとの始まりの日でもあり、心も身体もリセットする日ゆえに静かに過ごせと言われてますな。

太陽暦で祝った1月13日の誕生日も新月で、今年は何かと新しいことの始まりと縁ある年。


昨夜は、茶室る庵で 盆点前ガールズかおりんの誕生日を祝い。それが令和2年の大晦日で、とても楽しい時間となったので、二重にめでたい締めくくりとなりました。

ご参加くださったみなさま、ありがとう。



このサプライズをお手伝いくださった、残月亭 亭主 中條晴之さんが、今年の残月亭のお稽古は24節気をふまえてやって行こうと思うと話され、

2週に一度にやってくるお稽古の日に、1年の節々のお話が聞ける残月亭のみなさんは嬉しいと思うよと話す。


立春の次の節気は「雨水」

「立春から数えて15日目ごろ。

空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。
しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。」

とあるので、茶室る庵も 来週は、天邪鬼から雛人形に変えようと思う。



1年を、仕事の締切ではなく暦で数えられるようになるまで、まだまだかかりそうな私だが、茶室る庵のおかげで、少しずつ方向転換できそうだ。



今日で、山茶が終わる。

旧暦元旦   明けましておめでとうございます




二十四節気
http://koyomigyouji.com/24.htm

旧暦元旦   明けましておめでとうございます







同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
パンナコッタタワー かわいいやん。
花所望のようなもの
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 パンナコッタタワー かわいいやん。 (2025-05-25 07:32)
 花所望のようなもの (2025-05-24 16:50)
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
旧暦元旦 明けましておめでとうございます
    コメント(0)