2025年03月28日
町は、全て違う顔と事情を持っている
【公共交通機関】
3/28 goodmorning
売られた喧嘩は全部かう!(笑) ってことで、真夜中、まちかど漫遊帖各コースの #集合場所まで歩いて行ける公共交通機 を全部調べたんだが、
まちかど漫遊帖は、元々、公共交通機関推奨なので、
半分は、#公共交通機関の駅前を集合場所 にしている し、便数の少ないところは、#バスの時間に合わせて集合時間を設定 していて、
漫遊帖のガイドさんたちは、さすがであるな!と思う。
ただ、どこをどう探しても、バスも電車もJRも近くにない地区はあって、そんなところは、お貸し頂ける駐車場も準備している。
至れり尽くせりやな(笑)
こういう仕事をしていると、公共交通機関がないまちは、車の運転が出来なくなると暮らせ無くなるんじゃないか?と心配もするが、
そんな町は、横の繋がりが残っていて、どんなに便利なところに暮らしていても、お隣がどんなひとかもわからない街なかとは違う知恵をもっている。
町は、#全て違う顔と事情を持っている。それは、長い時間をかけて作ったものだから、なんでもかんでも一律になんかできないんだよ。
ごじゃごじゃいう前に、全駅でSuicaが使えるようにしてくれよ!と思う私も、勝手な客なんだけどさ(笑)
では、朝ごはん。

2025年03月28日
世知辛いねぇ
【世知辛いねぇ】
公共と思っていたものが脆弱になり、世知辛い世の中になったもんだぜ。
普通に郵送すると、印刷代を何倍も上回る世の中。じゃnetでいいじゃんと思うかもしれないけど、印刷物が持つ力ってあるんだよね。
私が配れる限界もあるので #まちかど漫遊帖2025春夏 のご挨拶まわりは明日で全部終わらせて、 #世知辛い世の中対策 にかかる。
規則決まりが増えるほど、何かが欠落していくような気がするな。
けどま、受けて立つ!
真夜中3時。今日は、一旦おしまい。また、明日。
