< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2025年03月07日

ご褒美♪ ご褒美♪


3/7 goodmorning

やっとすっきり晴れたね。

夕べは、仕事おわりに #高松税務署 までさんぽ。裏口のポストに確定申告書を入れるとき、ガードマンさんが「ご苦労さま」と声をかけてくれる年もあるんだが、今年はわりと業務優先な方(笑)

帰りに、ひさびさに #半空 でおとなパフェを食べ、うひゃうひゃ言いながら帰ってくると、







園代さんから、出かける前に送っていた「#桃太郎外伝」の感想が返ってきていて、昔の地名が残っていて神話みたいで楽しいと言っていただき、またまたうひゃうひゃ。

事務所で奈美ちゃんに、沢庵と玄米と筑前煮とかき玉汁という、完全なるばあさん食をつき合わせ、今宵は寝るぜ!と宣言し解散。

食も運動も自分でプランをたてて実行もできるが、睡眠だけはどうなもならないのよね。

では、朝ごはん。




そうそう、夕べ、ジビエ食べて帰るか!と、#藤塚町マルシェ に寄ったら、珍しく長期休暇。どうしたどうした?と思っておりましたが、マレーシアに行ってたらしい(笑)

クアラルンプールからの、中木くんのふんわりライブが流れてました(笑)
ちょうど12時間の時差なのね。

https://www.instagram.com/reel/DG26UO2TKT5/?igsh=YTEzOGFseGw3d3Qx

今日の夜から通常営業らしいよ。







3/17(月) #女将ごはん亭 の受付開始しました。3月はお雛様。みんなで祝いましょう。



■時間
昼席13:30〜16:00(随時)
夜席17:00〜20:00(随時)

※だいたいの到着時間をお知らせください。

■会費
2500円 (別途、暖房費200円)



  

2025年03月07日

桃太郎外伝 書き始める。



【テキスト】

確定申告も終わったので、桃太郎外伝「もうひとりの桃太郎」2025年版の制作にかかる。

2011版は、秀丸で書いていたんで、テキストエディターの入っていないPCだと大文字化けでびっくりしたけど、無事救出。

心優しい、できるなら闘いたくない男の物語は多い(笑) あの頃、自分は闘う姫で、ももそはるいままと言われたのも今は昔。すっかり丸くなっちゃったよ(笑)

時代はひとまわりして、風の時代となりましたので、稚武彦命のような男子こそ報われますように。

犬、猿、雉、白蛇を、どうやるかはだいたいプランが頭にあるので、音楽とももそ姫を膨らませて、音楽と言葉「桃太郎外伝 もうひとりの桃太郎2025」つくりますわ。



こちらは、田村神社にある 桃太郎像。ももそ姫と家来たちもおります。


  
Posted by るいまま at 15:29Comments(0)新 桃太郎

2025年03月07日

わだもん衆と着物



【色打掛】

うたづの町家とおひなさんのとき、わだもんの作品展の会場となった三角邸に飾られていた色打掛。




これは昭和のものなんよと坪ちゃんが説明してくれた。朱赤に鶴が飛ぶ柄はめでたき日に映えたはず。

いまなら、こういう色こそが、若い花嫁さんを華やかに飾り、生命力のかたまりである赤は、娘から妻へと変化する女のけじめや覚悟の後押しもしたんだろうと想像もできるんが、

母や母の友だちが、やたら赤、赤と勧めるものだから、ひねくれものは、あんたたちの趣味には染まらぬ!絶対、赤は着ない!とかたくなになり、

白無垢のあと色打掛にお色直しして、ウェデングドレス着てカクテルドレスもきて、ついでに振り袖も着るという満艦飾を2度もやってるのに、赤は着なかったんたんだよねと、

40年前のかわいくない自分を思い出す(笑)。

人間、素直が一番よ!(笑)

それはさておき、坪ちゃんのお着物。このなんともいえない優しい色を上手に着こなしているなぁ。

やっぱり、わだもん衆は着慣れているからこなれ感があって、どの子も美しい。



■坪ちゃん
褒められ慣れてないので、なんか背中がゾワゾワしますわ〜

20年以上前に求めた反物でしたが、なかなかの膨張色なので…反物のままでした…

今回のテーマが十二単のおすべらかし。。
なので、この着物も含んでの作品です。うふふ。
ま、中身は別にしといて下さい。。


■るいまま
褒めちゃうよ〜 ほんとのことなんやから♪

盆点前ガールズに着物を着せるようになって気づいたんだけど、太鼓ひとつも姿勢が良いほうが綺麗だし崩れないし、ゆっくり身にそって着ているひとはアクティブなんな。

着物は動きにくいっていうひとは、動くことを想定して着せてもらってないんだろうなと思うよ。

わだもんは、着物で動き回るもんな。ディスコでも踊るし!(笑)

ほんとの着物ライフを体現してくれてるって思うよ。

わだもん衆が増えますように。



  

2025年03月07日

確定申告書できました


3/6 goodmorning

私が、朝6:30に 朝ごはんをいただくなんて前代未聞(笑)

いや、もう、今更寝られんしさ。





【確定申告書できました】

かたくなにetaxをお断りし、いつも通り使い古しの封筒で提出予定(笑)

年末年始から、ひとと会ったり打ち合わせたりでやたら忙しく、なかなかまとまった時間がとれなかったので、ほんとに間に合わないんじゃないかと思ってたが、めでたし。

こんな小さい規模なのに、なんでコツコツやっておかないかなぁ。

ま、とりあえず終わった終わった。

あ~、すっきりしたー。






  
Posted by るいまま at 12:19Comments(0)■るいまま確定申告