2008年02月04日
笑顔と愛と勇気コンサート

2月10日(日) 2:00pm~
坂出市立東部小学校体育館
出演 オカリナ 吉岡令子
マリンバ 森ゆき子
二胡 渡邊陽子
ピアノ 大西葉子
歌と語り るいまま
主催 坂出PTA連絡協議会文化部
******************************
ふふふふふ
原稿を書き上げ、あっちからこっちからひっぱりだしまくってた楽譜を整理し、美しい2月10日用のファイルができましたわ。
10ページ以上もあった「ドレミのうた」の楽譜も、ちゃんとまとめれば、こんなにコンパクトじゃん。(てか、このくらいの歌覚えろよ!)
いつだ? 何時だ? どこだ?
と聞かれるのに、原稿が書き上がらない、楽譜の整理ができないの理由で、お知らせすることができない小心者のワタクシでしたが、本日めでたく準備完了しましたので、お知らせです。
演奏曲は26曲 2時間におよぶコンサートでございますが、内容的にはおもしろいつくりになっております。
演奏されるみなさんのお稽古をずっと見ておりまして、何が圧巻かといえば、コブクロ&あやかの「WINDING ROAD」。
オカリナとマリンバと二胡が3声ぶんの音を演奏するわけですが
全部違ったメロディーのかけ合いですから、稽古初日は、みなさん必死の形相で楽譜を追ってらっしゃいまして、どうなるんやろって感じでしたが、日をおうにつれ「まがりみち」を楽しめるようになって、素敵なコンビネーションになりました。
本番が楽しみです。
令子先生のオカリナファンは
「吉岡令子のこれが聞きたい!」って曲を全てチョイスしております。
森ゆき子さんの、マリンバとヴィブラフォンの弾きわけコーナー(いや、そういうコーナーではないんだが)は、楽器の特性っていうのがよくわかって、子どもたちにもおすすめです。
渡邊陽子さんの、二胡は、ますます円熟してきておりまして、ジャジーなものから中国音楽まで、いろいろお聴かせできます。
その全てを支える、ピアノの大西葉子さん。
とにかく、楽譜の途中で迷子になる ワタクシにとっては、道先案内人、峠の茶屋。
葉子先生が、歌い出したら、それはるいままが楽譜から落ちたとご理解ください。
そんなこんなの「笑顔と愛と勇気コンサート」 お誘いあわせて どうぞ~ (たぶん、エスキモーみたいにして聞くお覚悟がいるかと)
私は、曲の途中であれこれ語りますが、歌もちょっと歌います。・・・・ちょっとでもないけど・・・
Posted by るいまま at 15:55│Comments(4)
│■音楽
この記事へのコメント
素敵なコンサートになりそうですね、
がんばってください~
がんばってください~
Posted by けいこ at 2008年02月06日 12:06
ありがとうございます~~
Posted by るいまま at 2008年02月06日 14:49
お疲れ様です。
いつも楽しく読ませていただいてます〜!
メンバー中、一番危うい私です、本番が近づいてきて、ドキドキ…。
何度ステージ踏んでも、余裕〜♪… で、 望めたことが二胡では
いまだにアリマセン。
ううう〜。
でも、何故か、
この緊張感が、たまらなく好きであります!
出番まちの、舞台袖とかも。
まだまだ 修行中の未熟者ですが、
私にできることは精一杯つとめますので、
どうぞよろしくお願いします〜。
いつも楽しく読ませていただいてます〜!
メンバー中、一番危うい私です、本番が近づいてきて、ドキドキ…。
何度ステージ踏んでも、余裕〜♪… で、 望めたことが二胡では
いまだにアリマセン。
ううう〜。
でも、何故か、
この緊張感が、たまらなく好きであります!
出番まちの、舞台袖とかも。
まだまだ 修行中の未熟者ですが、
私にできることは精一杯つとめますので、
どうぞよろしくお願いします〜。
Posted by 渡邊陽子 at 2008年02月06日 20:56
おおおお 陽子さん~
大船にのったつもりにしておりますので、よろしくです~
ワタクシは、宿題が、いまだ仕上がってないのに、明日は極寒の魚市場体験
まんまに週末 声がでるんやろか~ あはっ
大船にのったつもりにしておりますので、よろしくです~
ワタクシは、宿題が、いまだ仕上がってないのに、明日は極寒の魚市場体験
まんまに週末 声がでるんやろか~ あはっ
Posted by るいまま
at 2008年02月06日 21:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。