< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2009年10月21日

中山さんの石臼 大賞!

10月14日~16日 東京ビッグサイトであったグルメ&ダイニングスタイルショー秋2009

むれの中山さんが、キッチン&ダイニンググッズ部門で大賞受賞!

中山さんの石臼 大賞!

中山さんのことは、Deep in むれでも詳しく書きましたが、

中山さんは、むれの数ある石屋さんのなかでも「まるもの」専門の石屋さんです。

石臼へのこだわりは、まるものの職人らしいこだわりでして、そのあたりは当時の取材ブログで~


おめでとうございます!!




 2007.4.4 ruimamaBlog 抜粋>>

■石臼は美しい!目立ては楽しい!

中山忠彦さん(中山石材)

中山さんの石臼 大賞!

中山石材は「丸もの」加工専門の石屋さん。お墓の丸い部品や五輪塔の宝珠など丸いものなら何でも作ります。その中山さんが、今、力をいれているのが庵治石の「石臼」。コーヒー豆・お茶・大豆(きなこ)など、使う人の年齢や手にあわせて臼の大きさを考え、納得する挽き具合になるまで「目立て」にこだわり、一つ一つ丁寧に作っていきます。世界でたった一つ「あなただけの石臼」を楽しそうに作る中山さんに会いに来ませんか。



いきなり二胡で迎えてくれた山中さんは、八栗ケーブル駅前の蕎麦屋「六六庵」のお弟子さんだそうです。

石屋さんといっても、専門職にわかれていて、ここは「丸もの」専門の石屋さん。お墓の丸い部品や花立て、五輪塔の宝珠、鳥居さんの丸い柱。ドアノブなんかも作ります。
石を加工する機械が全然ちがっているので、牟礼で3軒、庵治で3~4軒。

山中さんが、今 力を入れているのが、石臼。
昔は扱っていましたが、需要がなくなり一時とぎれていたのを、山中さんの代で復活10年になります。

きっかけは、東京の蕎麦屋さんからの注文。そのとき「目立て」の勉強をして、おもしろくなったとか。

昔の石臼のおおきいやつを小さくしたらコーヒー豆が挽けることがわかり、目立てをかえてどこまで出来るかやるところまでやってみようと、職人魂が・・・昔の石臼の写真をとりまくり、中国に旅行したときも、あちらの臼の写真をとりまくり・・・研究を重ねていると

「ガイヤの夜明け」に出演することに。

yahooから年間5000軒の石臼の商談がまとまったので登録してほしいとか、通販会社が欲しいとか話がでましたが

「値段があわん! 一生懸命作っても、月に10個。5000個も注文がきたら死んでしまうがな。」

またまた、「むれ」らしい発言。(笑) 欲より、ひとつひとつにかける心!


中山さんの石臼 大賞!中山さんの石臼 大賞!

あじ石と さぬき漆器「後藤塗」のコラボレーション。美しい!!

これぞ、讃岐が誇る職人の技! うどんだけじゃないし!

中山語録

・日本の寸法は「ものづくり」にあってるな。一分(3ミリ)なら手でもわかる。1/5000なんていうことが求められるもんとちゃう。

・和のもんをヨーロッパの人たちに紹介したいな。日本の古い伝統のあるもんに誇りをもたな。

・自然破壊っていわれるけど、小さい石まで大事にして使ってるんやで。生活にうるおいのあるものを作ってるんやで。

・手でつくってるものは均一化はできない。コーヒー豆やって使う人の好みがある。荒いのがええか細かいのがええか、言うてくれんかったらわからん。



健康のため、毎日「大豆」を挽いて「きなこ」を食べる70代のおばあちゃんに使える石臼の注文がありました。
機械では、すぐに壊れてしまうし、あんまり大きな石臼ではおばあちゃんが扱えない。

小ぶりでかわいい、何年つかっても壊れない、目立てをしながら一生使える石臼で、今日も おばあちゃんは「大豆」挽き「きなこ」を作っています。


同じカテゴリー(■石あかり(牟礼))の記事画像
Grokかく語る
十河さんと屋島を巡る
それもまた時代が生んだ歴史
森羅万象の中のほんの一握り
石あかりロード2024  最終日
本日9/7  #むれ源平石あかりロード2024最終日
同じカテゴリー(■石あかり(牟礼))の記事
 Grokかく語る (2025-02-26 17:04)
 十河さんと屋島を巡る (2025-02-05 11:49)
 それもまた時代が生んだ歴史 (2025-02-04 10:03)
 森羅万象の中のほんの一握り (2024-09-13 15:32)
 石あかりロード2024 最終日 (2024-09-08 18:02)
 本日9/7 #むれ源平石あかりロード2024最終日 (2024-09-07 18:21)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
中山さんの石臼 大賞!
    コメント(0)