2025年03月04日
3月3日 お雛様茶会はじまり
【お雛様茶会はじまり】
昼席は、偶然ながら5人中3人が県外出身。地元の話やお祭りの話に盛り上がる。
浦島さんが、移住者の会の子だからこそわかる讃岐の魅力を話してくれ、讃岐にずっといると気づかぬことも多く、ほうほうなるほどと頷く。安くて美味しい讃岐の小さな産直LOVEはもっと聞いていたい。
間もなく転勤となるけれど、また讃岐に来てね。




【お着物着てみます】
若林と間もなく転勤の浦島さんが、思い出づくりのお雛茶会に来てくれました。まずは、お着物を着てみるの体験。
今日はとりあえず洋服の上にきておりますが、やっぱり襦袢きたほうが着やすいし襟元が綺麗に仕上がるよ。
若林に、盆点前ガールズと着付けのお稽古しましょとお誘いしております。浴衣は着れるけど、その次が…ってかた、若林とご一緒に。

【アンリちゃん】
アンリちゃんがきてくれました。「るいままの所のお雛さま 五人囃子が雅楽なんだね」と気づいてくれるのは、さすがアンリちゃん。
お着物体験します?と聞くと、懐かしいね鳥籠茶会とアンリちゃん(笑)あのときは、アンリちゃんが亭主、私が着付け係。
城ガールとアンリちゃんは共通の話題も多く、戦国の讃岐、平賀源内、自然神、祭の大切さなど盛り上がり中。
まだ、甘酒あるよー

【住田さん来ました♪】
先週の火曜日は会えなかったけど、今日はみなさんおいでと書いてあったので来ましたーと、パティスリースミダの住田社長が、#グルテンフリー の苺ケーキとおひなさまマカロンとやってきた(笑)
おもいおこせば、大晦日の数寄者茶会以来。あけましておめでとう(笑)
会えば話すことはたくさんあるんだが、希少糖の啓蒙をしているアンリちゃんと、希少糖をいち早く菓子づくりに導入し希少糖使いの名人住田社長が揃ったので、
希少糖こそ日常に活用するといいんだよという話になる。
希少糖には、食後の血糖値の上昇を抑えたり、脂肪の蓄積を抑える抗肥満効果があるとわかっていても、なかなか日常的に使われていないのが現状だそう。
私も、住田さんのお菓子でいただくばかり。
お酒や煙草をやめお菓子が増えてしまうひとも希少糖がよいらしいよ。
住田さんに、お渡しせないかんものも、お預かりしていたものも渡し、本日のお茶会おしまい!
みなさん、ありがとうございました。
#茶室る庵お雛茶会




#茶室る庵お雛茶会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。