< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2023年11月04日

亥の子餅を研究する



【亥の子餅を研究する】

亥の子餅を食べたことのなかった城ガールに、亥の子餅を作ってと言うのは片手落ち。

城ガールは器用なのでグレーテルのかまどのレシピを見ただで作ってくれたし、これはこれで美味しいのだけど、甘い!

亥の子餅を研究する

グレーテルのかまどでは、干し柿や栗の甘露煮(かわりに甘納豆)をふんだんに入れ、求肥の砂糖と粉も、ほぼ1∶1だから、甘い+甘いになったのかも。

おやつとして食べるお菓子と茶の菓子は違うかもしれんなと、

三友堂の季節の生菓子「亥の子餅」を買って試食してみる。

亥の子餅を研究する

亥の子餅を研究する

亥の子餅らしい嵩高の形は、なかに栗が入っていること、求肥部分は極シンプルなことがわかる。

とはいえ、グレーテルのかまどレシピの亥の子餅も、城ガールが、これに合うようにと濃いめの茶を点ててくれたので、よく抹茶にも合っておりました。

亥の子餅を研究する

この心遣い。大変よくできました。



明日の、峰山の野点用の茶椀を借りに来た奈美ちゃんも加わり、城ガール、ふみえちゃんのお稽古終了。

最後に、ふみえちゃんが持ってきてくれた、太秋柿 チビ太くんを食べる。皮ごと食べられる、かわいいサイズの甘い柿。

亥の子餅を研究する

亥の子餅を研究する


みんな、なんだかんだあってもゲラゲラやってりゃなんとかなる(笑)


亥の子餅を研究する

亥の子餅を研究する

亥の子餅を研究する



同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
食べたものlog 5/11〜5/20
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
 食べたものlog 5/11〜5/20 (2025-05-22 12:37)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
亥の子餅を研究する
    コメント(0)