< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2023年11月04日

炉開きの準備完了



【炉開きの準備完了】

炉開きだ、11月だってぇのに、汗がだらだら流れる。

冬なんて、ほんとに来るのか?

炉開きの三部は、織部(おりべ)、伊部(いんべ)、瓢(ふくべ)

炉開きの準備完了
ふくべ

炉開きの準備完了
いんべ

炉開きの準備完了
おりべ

炉開きの準備完了
炉開きと言っても置炉


【お菓子】

亥の子餅をたべくらべする。

まずは、城ガールが作ってくれた #亥の子餅。

炉開きの準備完了

栗餡、甘納豆、干し柿、ごま入り。

#三友堂の亥の子餅 も、後ほどたべてみまする。

炉開きの準備完了


干菓子は、ふみえちゃんの京都土産。
#緑寿庵清水 の金平糖

炉開きの準備完了

炉開きの準備完了


【 時 】

炉開きの日。#阪根まゆみ 先生の #ホワイトポプラ のリースをかけてみました。

炉開きの準備完了

この白は自然の色。

柳(ヤナギ)科のポプラの仲間で葉の裏がシルバー(白)なので、ウラジロハコヤナギという和名を持ちます。

ヨーロッパでは夜と昼を象徴するものとして花言葉は「時」。

茶の正月と呼ばれる、この時期にぴったり。






同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
花所望のようなもの
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 花所望のようなもの (2025-05-24 16:50)
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
炉開きの準備完了
    コメント(0)