< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2023年10月29日

読書は趣味ではないな



【読書は趣味ではないな】

10/29 goodmorning

昨日のアロマ診断で、音楽と読書が足りないとでて、びっくりしたんだが、

たぶん、本はたくさん読んでいるし、音楽も聴き続けているけれど、全部、作品に繋がるんじゃないかという下心や、仕事の資料となるもので、自分をいたわるような…楽しむっていう形ではないなと思った。

たぶん、子どもの頃は読書は楽しみだったし学級文庫は全部読んだ。引きこもりのころは社会と自分を繋ぐもので、父の書棚から引っ張り出しで読み続けた。

だが今は、資料となるものは読むのがしんどい本も多く、文章を書く仕事をしてなければ、本など一冊も読まないかもしれない。

平成30年だから、ちょっと古いデーターだが、おとなが年間に本を読む冊数は1.5冊。全く読まない人が50%もいるとあった。

スマホで本も読める時代だからというけど、活字をこの画面で読むのは、年をとればとるほど至難の技となるから、増えてるとは思えない。

とはいえ、私はメニエール気質なので電車の中で活字を見ることはできないが、鞄には必ず何か本が入っていて、

本を忘れた日は、著作権が消滅した作家の作品をまとめた #青空文庫 を開いているのだから、仕事へ繋がる下心がなくなれば、読書はまた楽しみになるかもしれんな。

アロマ診断でも、仕事と日常の区別がついていないがギュンと突き出ていたしな。

てなわけで、満月の日の朝茶を一服。

今日は宇多津。

読書は趣味ではないな

読書は趣味ではないな




同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
花所望のようなもの
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 花所望のようなもの (2025-05-24 16:50)
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
読書は趣味ではないな
    コメント(0)