2021年06月28日
高校生からの発信! 伝統工芸を守るクラウドファンディング
【漆器を学校に】
丸亀高校の生徒たちによるクラウドファンディングがはじまりました。
絶やすな地元の産業!香川の漆器から日本全国の伝統工芸品を守りたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/441840
高校生から、こういう声があがるのは嬉しいね。まずは、調理実習の現場に漆器を!
我が家は、たぶん他所より漆器を日常的によく使っているが、それは漆のよさを伝えてくれるひとと40代のときにしりあったから。
若い時から漆器のよさを知っていたら、もっともっと漆器をつかってたとおもうよ。
老人になると、重いから、割れるからと食器をプラスチックに変えているひとがいるのだが、
そんなときにこそ割れない、軽い、滅菌作用のあるカラフル漆器を!
……………………………

絶やすな地元の産業!香川の漆器から日本全国の伝統工芸品を守りたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/441840


はじめまして。私達は香川県立丸亀高校の3年生です。丸亀高校では総合的な探究の時間に、「TP(テーマプロジェクト)」という課題探究を行い、学生が自ら地域や社会に存在する問題に気づき、その解決策を模索しています。私達はこの活動のなかで地元の課題に気付くことができ、なんとか打開できないかを探究してきました。
しかし、大学受験という大きな試練を控えている身になり、TPとしての活動も2年生で終了しましたが、私達が課題解決のために考えたプランの実現がまだできていない状態です。
そこで、私達はこの活動を実現させたいという思いから、学校の授業内ではなくグループで自主的に探究を続けることにしました。この活動を継続し成功させるためには、クラウドファンディングで力をお借りする必要があります。
まずは私達の今までの活動と、なぜクラウドファンディングをすることにしたのかを、ぜひお読みいただけると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。