< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2020年07月16日

7/18 【Olive Glass】お披露目!@杉山利恵



瀬戸内の海や空を閉じ込めたような、aji glass を作る ガラス作家 #杉山利恵 が、讃岐のオリーブを使ってオリーブグリーンのglassを産み出したようです。

こうして発表するまでの苦労を読んでいると、青いajiglassを産み出したときの話を思いだし、

利恵ちゃんだから、できたんだろうな。さすがである!と思うばかり。


ajiglassを世に送り出し、ヒットさせ、結婚し、赤ちゃんを産み、働く母さんアーティストとなり、弟子をもち…… そして、Olive Glass。

どんどん夢を具現化していく利恵ちゃん。

ご主人とのやりとりがいいね! ご主人も、ちゃんとわかってらっしゃる(笑)




今週末 7/18から、利恵ちゃんのギャラリーでみられるとのこと。

楽しみだね!



7/18  【Olive Glass】お披露目!@杉山利恵

7/18  【Olive Glass】お披露目!@杉山利恵








……………… 杉山利恵facebookより


【Olive Glass】産まれました。

オリーブの枝葉をガラスと一緒に溶かし込みました。

すると…そのまんま、オリーブの色になりました。

オリーブが風に吹かれて、葉音が聞こえる…

そんな色になりました。

あまりの感動に、見切り発車で発表いたします。

とても美しい。

ですが、色がまだまだ安定しません。

正直、とても手の掛かる素材です。

が、それが逆に可愛くて愛おしい。

オリーブの枝葉も実も、季節や若さで色々な表情を見せてくれます。
このガラスもその移ろいを表現すべく、少しずつ違う色の作品を、その時々で残して行くのもいいなと。

それよりまずは、早く皆さんに見てもらいたい!

しかし、実は素材作りまでが、びっくりするほど手間が掛かります。ので、たくさん作れない。

そして、もう少し研究してから、皆さんに届けたい。

というわけで、今週末(7月18日土曜日)からギャラリーでお披露目しますが、まだお渡しできません。
ご予約は可能です。
来年年明けから順番にお届け。
ということにしました。
※7月23日〜北浜のグループ展でもお披露目します。
後日改めて告知します。

とにかく、まずは現物を見てみてやって下さい!

キッカケは、約5年前…
【ここから誕生ストーリー、長めです】

オリーブ農園(国分寺町の創樹さん)から、うちのオリーブを溶かしてみて欲しい。と、依頼がありました。その頃、仕事で手一杯だったのと、テストするには窯の壺がダメになるリスクもあり、年に一度の壺替えの前のタイミングしかなく、随分待って頂き、テストしました。すると色は出ず…
しかし、次にまた、量をたくさん増やして持って来てくれました。再チャレンジにまた、お待ちいただき…また出ないかな…と思って臨んだテスト。
すると…なんと緑色が出たのです‼️

これは…すごいことを知ってしまった…‼️

オリーブから…緑…って。
いくらなんでも直球過ぎます。

あまりの感動でしたが、窯の中で、すごい炎を上げるし、ガラスに対してかなりの量は要るし…
とにかく、作品をまともに作るには、現実的じゃないかも…と、一旦、研究はストップしました。

そのうち、蒼さんがお腹に宿り、出産、育児と、なかなか普段の仕事もままならない状況になり、研究に至ることはなかったものの、その間に、県外のガラス作家さんからヒントをもらったり、色々調べるうちに、こうすれば出来るかも…?と、研究項目を見出だし、取り掛かるタイミングを待っていました!
そしてこの、コロナで出来た、ちょっとした隙間に、負けるな精神も重なり、思い立ったが吉日。
タイガに突如、研究始めるよ‼️と宣言し、スタート。
普通なら数ヶ月かかりそうなテストを、急ピッチで…約1か月で試行錯誤の毎日‼️

色が全く出ずに透明のガラスになったり…グレーになったり…茶色になったり…全く緑に辿り着ける気がせず…諦めそうになり…
悩む私に、主人が一言…
もう、色、人工的につけたら?笑。
まぁ、あなたはしないだろうけど。
と。そうです。私のポリシーです。
絶対に他の色は入れない。
純粋に、胸張って作れるものを産む‼️
それが出来ないなら、やらない方がマシ。
庵治石の時も同じ強い意志で産んだように。

飾らない普遍的なモノに魅かれるのです。

そして、思い切った賭けに出た日…やっと濃い緑が姿を現しました‼️そこからは、配合を少しずつ変えて、チャレンジチャレンジ、調整調整の日々。

そして…辿り着いたのは、オリーブを想わせる緑。

色調整は、まだまだ奥が深く、これからどれくらい付き合えば、紐解けるのかは分かりません。
ゆっくり、この緑を最高に綺麗に見せるために、育てて行きたいと思います。

夢のある、このガラスを、庵治石硝子の妹分として、Rie Glass Gardenの2つめのブランドとして、世に出したいと思います。

皆さまどうぞ、よろしくお願い致します!

長々とお読みいただき、ありがとうございます

以上。


同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
アメリカっていうのはこんな国だっけ?
パンナコッタタワー かわいいやん。
花所望のようなもの
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 アメリカっていうのはこんな国だっけ? (2025-05-25 08:54)
 パンナコッタタワー かわいいやん。 (2025-05-25 07:32)
 花所望のようなもの (2025-05-24 16:50)
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
7/18 【Olive Glass】お披露目!@杉山利恵
    コメント(0)