2020年01月21日
盆点前ガールズの漆茶碗コースは6/20
今日はお稽古しながら、まちかど漫遊帖2020春 6/20開催の「盆点前ガールズ 漆茶碗茶会」のガイド写真撮影。
このふたりでがんばります。


いのっち

奈美ちゃん
撮影も終わって、今日のお仕事終了っとのんきにしてたら、北山さんが遊びにきてくれました(笑)
2/7の漆器修復教室で修復する漆器の様子を、北山さんにみてもらっております。

【今日のお菓子】
浅煎りの大豆粉を砂糖と水飴で練り上げたお菓子「豆飴」。それを平安時代からのおめでたい紋様、浜辺の入り込みを意匠化した州浜形に作ったことから、「すはま」と呼ばれるようになりました。

こちらは、京都丸太町通り1657年創業 御洲浜司 植村義次 直伝のすはま。
【萩】

今日から白い萩をおろしましたので、みんな、こちらでお稽古。
【おみかん】

りょうこちゃんが持ってきてくれた おみかん焼きのおみかんもいただき、無病息災♪
【九谷焼の猫】


お誕生日プレゼントですと、いのっちから九谷焼の猫いただきました。ありがとう♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。