2019年11月28日
平易な でも品格ある言葉
【茶室る庵】軸を変えました。
「白鶴老松に舞う(はっかくろうしょうにまう)」
長寿の象徴である鶴が、変わる事ない緑の葉が長寿を表す松の周りを舞うように飛翔している様。
正にの意味ですな。
先日、スッキリに出演したオザケンをようやく見る。森アナのように泣きはしないが、難解な言葉を使わず平易な、でも品格ある言葉で風景を描けるのは、さすがだなと思う。
今日のオザケンのTwitterから
「男性/女性は生殖器では決まらないので、見た目でhe/sheと決めつけて呼ぶのは無礼、という流れのあるUS。新しい流儀では、本人が「he/hisで呼んで下さい」等言うまでは、単数でも性の無いthey/theirで呼ぶ。英語の先生よ、ご多忙の所恐縮ですが、単数をhe/sheでなくtheyにしてるその答案、◯かも。」
ふふ。いいね。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。